ゴールデンウィークや夏休み、年末年始等、長期休暇を利用して海外旅行に出掛ける人も多い。JTBが行った調査「2017年ゴールデンウィーク(4/25~5/5)の旅行動向」によると、2017年のゴールデンウィークを利用して、海外旅行に出掛けた旅行者数は前年比1.2%増と増加したとのこと。
長期休暇が取りやすい日程だったことに加え、一時期に比べれば、為替市場で円高が進行したことも、海外旅行に出掛ける人が増えた要因の一つと言えそうだ。
クレジットカードの普及や、ビットコイン等の仮想通貨の登場によって、決済手段も多岐にわたるが、海外旅行となると多少の現金は必要だ。海外旅行を機に外貨投資に興味を持った方もいるのではないだろうか。
「外貨投資」のリスクとは? 為替変動に注意
外貨投資とは文字通り、外貨建ての金融商品に投資すること。投資できる通貨は、米ドルやユーロといった主要通貨をはじめ、英ポンドやカナダドル、豪ドル、NZドル等が多様だ。
日本では2016年2月からマイナス金利政策が導入されて以降、未曽有の低金利状態が続いている。普通預金金利は0.001%とまで低下し、ほぼゼロの状況だ。一方、海外の金融商品に目を向けると、0.2%程度から6%を超えるものまで様々だ。外貨建て金融商品の高金利に驚いた経験がある人も多いのではないだろうか。
ただし外貨投資の損益は、金利だけで決まるわけではない。外貨に投資すれば、投資した時から売却するまで為替レートは絶えず変動している。金利は外貨ベースでの数値のため、損益も常に変動している。金利がどんなに高くても、為替相場の動き次第では、金利収入以上に為替レートが変動し、為替の変動次第では損失を被る場合もある。これを為替変動リスクと言う。