
総括
FX「米中通商協議に進展の兆し、レアアースでは激しく対立」人民元見通し
(通貨10位、株価12位=上海、香港ハンセンは3位)
予想レンジ 人民元/円 20.3-20.8
(ポイント)
*人民元は弱く、株価は強い
*株価はAIとレアアースが強い
*米国とはレアアース貿易で激しく対立
*7月工業部門利益減少
*米中通商協議に進展の兆し
*長期金利回りは下げ渋り
*中国の景気減速は他国へ及ぶ
*中国は対アフリカ関税ゼロとして関係強化
*米国との関税期限を90日延長
*若者の失業率が高い
*LPR据え置き
*トランプ大統領、関税免除措置「デミニミス」廃止
*2Q・GDPは5.2%増
*物価の伸び悩みは続く
(人民元は年初来10位、株価はAIとレアアースが強い)
人民元は年間では10位、対円で3.92%安、対ドルでは2.49%高。11位のドルとピッタリ寄り添って下位で推移している。中国株はレアアース、AI関連が強い。上海総合指数は年初来13.38%高で10年ぶりの高値圏、香港ハンセン指数は25.63%高と強い。10年国債利回りは1.77%。
(工業部門利益、7月は前年比1.5%減)
7月の工業部門企業利益は前年比1.5%減と、3カ月連続でマイナスとなった。政府の景気支援策にもかかわらず、需要低迷や生産者物価の下落が続く中、企業は苦戦を強いられている。
国家統計局は、外部の不確実性、不十分な内需、一部セクターにおける需給の不均衡に言及し、「政策の柔軟性と予測可能性を高める必要がある」と述べた。
(レアアース株強い)
中国・香港株式市場は、レアアース関連と不動産株セクターが主導して強い。 レアアース株は、中国政府が8月22日に供給規制を強化する新たな措置を発表したことを受け上昇した。
(一方、米国もレアアースで対抗)
強力な磁力を持つネオジム磁石の製造に必要なレアアース(希土類)材料、ネオジム・プラセオジム(Ndpr)の価格が、2年超ぶりの高水準を付けた。需要が増える中で、米国内唯一のレアアース採掘企業MPマテリアルズが中国の主要磁石メーカーへの原料輸出を停止したことが要因だ。
中国はレアアースで世界の精製能力の約9割、採掘量の約7割をそれぞれ占め、レアアース市場のサプライチェーン(供給網)を支配している。今年4月、輸入品への関税を強化したトランプ政権に対抗するため、中国はレアアースの輸出規制を強化。調達難から一部の自動車工場が操業停止に追い込まれた。
(中国は200%の関税に直面、磁石供給しなければ)
トランプ米大統領は8月25日、中国が米国にレアアース磁石を供給しなければ「200%の関税」に直面するだろうと警告した。また、中国の習近平主席が自身の中国訪問を望んでいるとし、「いつか中国に行くだろう」と述べた。