本記事は、伏里 剛氏の著書『仕事ができる人の言葉 賢人の視点100』(総合法令出版)の中から一部を抜粋・編集しています。
《お金と幸せと喜びの相関関係》
わずか5つや6つの策で「万策尽きた」と思ってはならない。
あなたができると思えばできる。
できないと思えばできない。
どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。―― ヘンリー・フォード(フォード・モータース創設者)
私たちは仕事で困ったときや壁にぶち当たったとき、その対策を考えます。 しかし、5つや6つの対策を考えても、その中になかなか良いものがなかったり、試してみたけれどもうまくいかなかった場合、「ああ、もう万策尽きた」とあきらめてしまいがちです。これはあまりにも安易ではないでしょうか。
何か問題が発生した場合、浮かんできた対策のアイデアをスマホやノートにまずは書き出してみましょう。人間の頭脳は無限大の可能性を秘めており、それこそコンピュータやAIよりも数段すばらしい構造を持っています。
それは、いろいろなものに触れることによって、アイデアや方策が浮かび、考え方が生まれてくるという点です。頭に浮かんできたアイデアを漫然と考えるのではなく、ノートでもメモ用紙でも結構ですから、どんどん書いていきましょう。
そして、それを1つひとつ検証し、そしてまた、新しい考えに発展させます。その無限大の考えの中に実はすばらしい解決策が隠れているのです。
そして、解決策を模索する過程で、まったく違うアイデアが生まれ、壁にぶち当たったり、苦しんだりしたことがきっかけで、思わぬ方法で問題が解決できたり、次の新しい仕事を生み出すヒントになることがあるのです。
《何事も早くはじめることで活路は開ける》
スピードは極めて重要だ。
競争力に欠かすことのできない要素である。
スピードがあれば、企業も、従業員も、いつまでも若さを保てる。―― ジャック・ウェルチ(実業家)
新しい仕事をはじめる場合、果たしてうまくいくのかどうかということを延々と討議していてもはじまるものではありません。一通り考えたら、「まず、やってみよう」「スタートしてみよう」という姿勢が、どの分野でも大切です。
とにかく、考えたこと、やってみようと思うことを恐れず臆せず実行してみる。人よりも早くスタートしてみる。それによってそれがうまくいくかどうか、あるいは、現在のビジネス環境の中で効果的なものであるかどうかがすぐにわかります。
早くはじめればはじめるほど、その結果がわかり、対策を考えることができます。
それを1人で考えてばかりいる、会議ばかり続けていては一歩も前進することはありません。〝机上の空論〟をいくつも並べたところで、それはまったく現実的なものではなく、そこから得られるものもそんなに大きなものではありません。
今、この厳しい環境の中で、新しいことをはじめようとするのは成功の可能性は非常に低いかもしれません。しかし、あえてそこに立ち向かうことによって思わぬ可能性が広がってくるということはいくらでもあります。
今、不況業種とか成熟産業といわれるものがたくさんあります。しかし、その中で知恵を絞り、新たな市場を創出して、1人勝ちしている会社があるのも事実なのです。
《トラブルが起こっても、決して希望を失うな》
逆境は歓迎する。
逆境がなければ、偉大な成果は生まれない。―― イーロン・マスク(テスラ共同創設者)
私たちの職場では、いろいろなことが起こります。
一生懸命やった仕事にハプニングが起こり、クレームが入り、とんでもない事態になってしまうことはよくあります。しかし、ビジネスにおいては、すべてがスムーズにいくと考えること自体、間違っているのではないでしょうか。
大切なことは、大きな問題が起きたときにいかに被害を小さく食い止め、次へのステップにしていくかということではないでしょうか。
大きな波との戦いにいかに打ち勝っていくか、それをいかに乗り越えていくか、これこそが私たちに与えられた課題なのです。
もっとも、ビジネスは辛いことばかりではありません。その波を乗り越えていく過程で、私たちは仲間と手を取り合い、前進を誓います。そこに働く者としての喜びを感じることができます。
ビジネス環境が波打つことなく常に平らな海であったなら、かえって私たちは仕事の達成感を味わうことができないかもしれません。
私たちはこれまでもさまざまな苦労を乗り越えてきました。これからも日々の仕事において共に苦労を乗り越え、大きく前進していきましょう。
商社にて貿易実務や国際業務、海外駐在員を経験。現在は経営コンサルタントとして活躍中。
特に朝礼の効用に注目し、現場での効果的な実践指導を行っている。
※画像をクリックするとAmazonに飛びます。
- 逆境がなければ、偉大な成果は生まれない ーー イーロン・マスク
- 小さな改善を日々積み重ねることが、巨大な成果を生む ーー ジェフ・ベゾス
- 良い第一印象を作るチャンスは二度とないわ ーー ココ・シャネル
- 世界をより良くするためには、まず与えることからはじめるべき ーー マーク・ザッカーバーグ
