外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年9月3日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 シニア為替アナリスト 神田卓也

目次

▼2日(火)の為替相場
(1):日銀副総裁 追加利上げに慎重な姿勢
(2):ポンド急落 トリプル安
(3):ユーロ圏HICP 伸び加速
(4):米ISM製造業 市場予想には届かず

▼2日(火)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:148円台を中心にもみ合う展開/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

2日(火)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:2日(火)午前6時10分~3日(水)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):日銀副総裁 追加利上げに慎重な姿勢

日銀の氷見野副総裁は北海道釧路市で講演。経済情勢の改善に応じて追加利上げを判断するとの考えを示しながらも、米国の関税政策による日本経済への影響について「思ったほどには顕在化していない。影響が出るまでに時間がかかっているだけであり影響はこれから及んでくる」とした上で、「影響が思ったより小さくなる可能性も、大きくなる可能性も、両方考えられる。当面は大きくなる可能性の方により注意が必要ではないか」と先行きに慎重な見方を示した。

(2):ポンド急落 トリプル安

欧州市場に入るとポンドが急落。英長期債と英株も売られて始まった。スターマー英首相が前日に発表した経済チームの再編がトリプル安の背景と見られる。首相は1日、リーブス財務相の下で財務次官を務めていたジョーンズ氏を官邸内の統括役として引き入れると発表。市場では、財政健全派のリーブス財務相の立場が弱まりつつあるとの見方が出ていた。

(3):ユーロ圏HICP 伸び加速

ユーロ圏8月消費者物価指数(HICP)・速報値は前年比+2.1%と市場予想通りに7月(+2.0%)から伸びが加速。エネルギーや食料品などを除いたコアHICPは前年比+2.3%と予想(+2.2%)を上回り、7月と同率の伸びだった。

(4):米ISM製造業 市場予想には届かず

米8月ISM製造業景況指数は48.7と前月(48.0)から上昇したものの、市場予想(49.0)には届かなかった。構成指数では仕入価格が依然として高水準ながらも半年ぶりの水準に低下。一方、新規受注は7カ月ぶりの水準に上昇した。雇用は、2020年6月以来の低水準だった前月からわずかな上昇にとどまった。