この記事は2025年11月18日(火)に「羊飼いのFXブログ」で公開された「小林芳彦氏の現在の相場観とFXトレード戦略」を一部編集し、転載したものです。
2025年11月18日(火)の午後12時半時点に現役トレーダーの小林芳彦さんから聞いた最新の相場観と戦略を紹介する。
現在の為替相場の傾向や相場観
今週は、米ドル/円の上値を狙いに行く週となりそうだ。ただ、昨日17日(月)から下げといっても結果的に154.40円から下には行かなかった。
昨日は、154.20円より下を買いたいと思っていたので買えないまま155円台に上がってしまい、先週12日(水)につけた155.04円の高値で今回は止まらないだろうと思っていたら、やはり155.31円付近の高値をつけた、という流れだった。
本日18日(火)日本時間13時頃は155.37円付近の高値をつけて揉み合っている。この後最終的には、海外勢が上をやってくるのではないかという気がしている。
現在の為替相場の戦略やスタンス
今週の米ドル/円予想レンジは、昨日17日(月)日本時間未明に考えたのが152.80~156.80円。
米FRBの利下げに関して、以前は7~8割だった折り込み度が現在は半分以下に低下しており、現場維持派がかなり増えてきている。
また日銀の利上げに関しても不透明。12月には利上げするのではないかと思ってはいるのだが、それまでまだ時間がある。
となると少なくとも12月初旬頃までは日米ともに金融政策の変更はない訳で、であれば現在、円を売ってドルを買って円キャリートレードをして少し金利差をとって、12月5日(金)の日銀までにやめて、ノーポジションで12月11日(木)日本時間未明のFOMCを迎えるというのが良さそうだ。
その後、海外はほぼクリスマス休暇に入るため、マーケットが薄くなる。
つい先日まではベアだったが、ここに来て方針を変えざるを得ないという気がしており、上方向への動きを考えている。
▽米ドル/円の日足チャート
※当記事は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。
羊飼い(ひつじかい) FXトレーダー&ブロガー
「羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。




