中国富裕層の海外資産投資の波及効果
  
  前章にて紹介しました要因を背景に、中国の富裕層による、海外資産投資が急成長しております。この傾向をいかにビジネスチャンスに結びつけるかと考えている方々も少なくありません。例えば、中国の個人投資家は、代理人に委託するのではなく、実際に現場に赴く傾向があることから、旅行業界において、個人投資家をターゲットとしたパッケージツアーが企画されていることがあります。
  
  ツアー参加者は投資を目的とした方々であり、富裕層となるため、高級リゾートホテルや、ゴルフや高級ショッピングモールなどの複合施設で滞在を楽しむことができる割高なツアーが企画されているケースもあったりします。また、投資先においても中国人コミュニティをターゲットとした新たなサービスや商品の提供が、ビジネスチャンスとなり、チャイナマネーの不動産投資への旺盛なニーズは、経済に大きな波及効果を与えることになりそうです。
  
  最後に
  
以上のように、中国人個人富裕層の海外不動産投資急増の傾向と、その背景について説明させていただきました。アメリカ、オーストラリア、イギリスだけでなく、今後も様々な国、地域に広がっていくことが予想されており、それぞれの国、地域における中国人のプレゼンスはますます高まっていくことになるかと思います。
  参考
  
  
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DD01520140427
  
  
  
    http://inbound.exblog.jp/20520343/
  
  
www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20140512.pdf
  【関連記事】
  
  
    
      中国の個人投資可能資産、「大衆富裕層」に集中
    
    
    
      中国の不動産市場は「行き詰まり」?識者「バブル崩壊を食い止められない」の見解
    
  
  Photo:
  
    the senders. Site
  
  
    cc