(画像=ZUU online編集部)
【目次】
①ミンカブ・ジ・インフォノイドIPOの基礎情報
②ビジネスモデル解説(執筆=株価プレス管理人)【3/8更新】 ※一部有料会員限定
③IPOジャパン編集長 西堀敬 氏のコメント 【3/11更新】 ※有料会員限定
- 会社名
 - 株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド
 - コード
 - 4436
 - 市場
 - マザーズ
 - 業種
 - 情報・通信業
 - 売買単位
 - 100株
 - 代表者名
 - 瓜生 憲 /1974年生
 - 本店所在地
 - 東京都千代田区神田神保町三丁目29番1号
 - 設立年
 - 2006年
 - 従業員数
 - 83人 (2019/01/31現在)(平均42.6歳、年収545.3万円)
 - 事業内容
 - AI(人工知能)、クラウドインプットによる情報生成技術を活用した金融情報メディア(「みんなの株式」など)の運営ならびに金融機関向け情報系フィンテックソリューションの提供
 - URL
 - https://minkabu.co.jp/
 - 株主数
 - 84人(目論見書より)
 - 資本金
 - 869,215,000円 (2019/02/14現在)
 - 上場時発行済み株数
 - 12,536,900株(別に潜在株式1,204,900株)
 - 公開株数
 - 3,151,200株(公募1,000,000株、売り出し1,740,200株、オーバーアロットメント411,000株)
 - 調達資金使途
 - ソフトウエアの開発・維持更新、運転資本、事業拡大資金
 - 連結会社
 - なし
 - スケジュール
 - 仮条件決定:2019/02/27→950~1,050円に決定
 - ブックビルディング期間:2019/03/01 - 03/07
 - 公開価格決定:2019/03/08→1,050円に決定
 - 申込期間:2019/03/12 - 03/15
 - 払込期日:2019/03/18
 - 上場日:2019/03/19→初値1,400円
 - シンジケート ※会社名をクリックすると外部サイトへ飛びます
 - 主幹事証券:SBI証券
(SBI証券の詳細記事はこちら)
 - 引受証券:
SMBC日興証券 (SMBC日興証券の詳細記事はこちら)
 - 引受証券:みずほ証券
 - 引受証券:三菱UFJモルガン・スタンレー証券
 - 引受証券:岩井コスモ証券
 - 引受証券:東海東京証券
 - 引受証券:松井証券
(松井証券の詳細記事はこちら)
 - 引受証券:マネックス証券 (マネックス証券の詳細記事はこちら)
 - 引受証券:楽天証券 (楽天証券の詳細記事はこちら)
 - 引受証券:岡三証券 (岡三証券の詳細記事はこちら)
 - 引受証券:藍澤證券
 - 引受証券:エイチ・エス証券
 - 引受証券:エース証券
 - 引受証券:極東証券
 - 引受証券:東洋証券
 - 引受証券:水戸証券
 - 引受証券:むさし証券
 - 引受証券:内藤証券
 - 大株主
 - 瓜生 憲 1,348,800株 10.59%
 - FinTechビジネスイノベーション投資事業有限責任組合 1,020,000株 8.01%
 - ソニーネットワークコミュニケーションズ(株) 980,300株 7.69%
 - (株)朝日新聞社 850,000株 6.67%
 - 起業投資事業有限責任組合2号 825,800株 6.48%
 - 起業投資事業有限責任組合1号 720,000株 5.65%
 - MICイノベーション3号投資事業有限責任組合 501,900株 3.94%
 - MSIVC2008V投資事業有限責任組合 500,000株 3.92%
 - あすかDBJ投資事業有限責任組合 384,300株 3.02%
 - BRAVE GO LIMITED 325,000株 2.55%
 - 業績動向(単位:百万円)売上高 営業利益 経常利益 純利益
 - 2017/03 連結実績 1,545 76 -85 -1408
 - 2018/03 単独実績 1,370 142 109 -126
 - 2018/12 単独3Q累計実績 1,419 140 130 111
 - ロックアップ情報
 - 指定された株主は上場後90日目の平成31年6月16日までは普通株式の売却ができず(例外あり)
 - 調達額(公開株数×公開価格)
 - 33億0876万0000円(3,151,200株×1,050円)
 - 潜在株数(ストックオプション)
 - 1,204,900株
 - ビジネスモデル解説(執筆=株価プレス管理人)