最近話題になっている「Ottocast NANO」。オットキャストの最新商品です!いろんな機能が搭載されていて、詳しく知れば知るほどほしくなること間違いなし!

最新製品
(画像=「Car Me」より引用)

Ottocast NANO

Ottocast NANO
(画像=「Car Me」より引用)

今回ご紹介するのは、Ottocast NANO

オットキャストは、簡単に説明するとUSBで接続するだけで純正ナビをAndroid化することができるというものです。

Apple CarPlayが搭載されている車に対応していて、YouTubeやNetflixが簡単に見られるようになります!


これまでにもいくつかオットキャスト製品をご紹介してきましたが、このOttocast NANOは何が違うのでしょう?
新機能など詳しくご紹介していきます!

オットキャストとは
(画像=「Car Me」より引用)

ちなみに、Ottocast NANOの定価は約5万5,000円。

今なら割引サービスがあるので、ぜひクーポンをゲットしてください!

開封!

本体
(画像=「Car Me」より引用)

さっそく中身を見ていきましょう!

Ottocast NANOの本体は、コロンとした形がとてもかわいいデザインとなっています。
箱には本体のほかに付属品が色々ついています。

日本語の取扱説明書が2つ、USBケーブル2本、USB変換器、ケーブルクリップ4つ

そして、Ottocast NANOはエアコンに取り付けるタイプとなっていて、ルーバーに取り付けるクリップが入っています。

エアコンルーバー
(画像=「Car Me」より引用)

取り付けクリップはボールジョイント式なので、使いやすい角度に自在に向きを変えられます。

クリップの幅も調整可能で、いろんな種類のエアコンにも簡単に取り付けることができます!

かわいい
(画像=「Car Me」より引用)

本体と車をつないでエンジンをかけると、自動で立ち上がります。
モニターに映る顔がとってもかわいいですね!

よく使いそうなアプリは一通りそろっています。
必要なアプリを探してダウンロードする手間が無いのは、地味にうれしいところです!

もちろんさらにアプリを追加することも可能。

ただし、アプリのダウンロードや動画の視聴にはインターネットが必要です。

インターネット接続

インターネット
(画像=「Car Me」より引用)

Ottocast NANOをインターネットにつなぐには、つぎの3つの方法があります。

  1. Wi-Fi(ポケットWi-Fi、車内Wi-Fiなど)
  2. テザリング
  3. クラウドSIM

Wi-Fi、テザリングはこれまでのオットキャスト製品と同じ。
そしてOttocast NANOは、この2つに加えてクラウドSIMが使えるようになりました!

クラウドSIMとは、物理的なSIMカードは使わず、クラウド上にあるSIM情報を使ってインターネットにつなぐ方法です。
最適な通信回線を自動で選択してくれるので、広いエリアで快適なインターネット接続が可能になります。

動画を見る

YouTube
(画像=「Car Me」より引用)

動画を見てみましょう!

アルファードのようなワイド画面の場合は、画面いっぱいに表示することはできませんでしたが、大きさは十分。

そしてOttocast NANOも走行中も動画の再生が可能です。

もちろん運転手は画面を注視することはできませんが、同乗者の方が退屈しないよう動画を再生できるのはうれしいですね。

家族とのドライブも快適になりそうです!

画面分割

画面分割
(画像=「Car Me」より引用)

Ottocast NANOには、もうひとつ便利な機能があります。

それは、画面分割

ナビ画面に2つのアプリを表示することができます。
例えば、運転席側にGoogleマップ、助手席側にはNetflixといった表示が可能なんです!

はじめて行く場所でナビを使いたいけど退屈しないよう動画も再生したい、という時ありますよね。

そんな時にとっても便利にお使いいただけます!

音声操作

音声アシスト
(画像=「Car Me」より引用)

Ottocast NANOには、2つのAIが搭載されています。

このAIにより、画面を見てタッチしなくても運転中でも音声での操作ができるという優れもの!


それでは搭載されているAIのひとつ、ChatGPTを使ってみましょう。

「Hey, GPT」と声をかけて開始します。

ChatGPT
(画像=「Car Me」より引用)

気になったことを聞いてみましょう。

運転中でも、行き先のことで聞きたいことや質問を投げかけるといろんな情報を教えてくれます。

ちょっとした相談にも乗ってくれるので、会話を楽しんだりという使い方もできちゃいます!

モニター表示を変える

曲名を表示
(画像=「Car Me」より引用)

Ottocast NANOのモニターは、何を表示するか変えられます。
表情、時計、再生中の曲名のほか、もちろん何も映さないということも可能。

本体の横にあるボタンを押すと、簡単に切り替えられるようになっています。

さらに、Windowというアプリから、表情のパターンを変えたり、時計や曲名表示のデザインも選べます。

車内インテリアの一部としても、オシャレにお使いいただけます!

Ottocast NANOの機能のまとめ

便利機能
(画像=「Car Me」より引用)

Ottocast NANOには、

  • クラウドSIM
  • 2つのAI音声アシスタント
  • CarPlayをワイヤレスで接続

といった機能がついています。

特に注目の機能は、やっぱりAI音声アシスタント!
声での操作が可能なので、運転中でも簡単に使うことが可能です。


そして、CarPlayがワイヤレスで使えるようになると、ケーブルでごちゃごちゃするということも解消されて車内がスッキリするのもうれしいですね!

ちなみに、タッチ操作で画面が汚くなるのが嫌だという方には、エアマウスというリモコン付きがおすすめです。
エアマウスがあると後部座席からも操作ができるようになるので、同乗者の方も楽に操作ができるようになります。

どの機能も便利に使えるので車内がさらに快適になること間違いなし!

さいごに

商人屋
(画像=「Car Me」より引用)

見た目もかわいく、癒しと遊び心がいっぱいのOttocast NANO。
いままでのOttocast製品には無い機能がたくさんあり、欲しくなっている方も多いのではないでしょうか?

オットキャスト(OTTOCAST)
オットキャスト Nano OTTOCAST ai box AI音声搭載
51999 (税込)

オットキャスト Nano OTTOCAST ai bo
(画像=「Car Me」より引用)

【正規品】 オットキャスト Nano OTTOCAST ai box AI音声搭載 CarPlay&AndroidAutoをワイヤレス化 無線化 android 13.0モデル ワイヤレス CarPlay Android Auto両対応 プラグアンドプレイ ChatGPT4.0 クリーニングクロス付き

商人屋は国内販売実績No.1!
万が一の時も安心してサポートを依頼できます。

今ならキャンペーン中で、お得にゲットできるチャンスです!

商品詳細はオリジナルサイトでご覧ください。