この記事は2025年8月27日に「CAR and DRIVER」で公開された「7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )」を一部編集し、転載したものです。


小型乗用車以外の乗用車販売が今年初の前年割れ実績に

7月の登録乗用車の新車販売台数(商用車を除く)は22万544台で、前年同月比ー4.0%と7カ月ぶりの減少。セグメント別で普通乗用車は、14万6619台、同ー6.0%、3カ月連続の減少。小型乗用車は7万3925台、+0.3%とかろうじて前年超えで、7カ月連続の増加。軽乗用車は同ー3.0%、6カ月ぶりの減少。

首位N-BOXは変わらず、アルファードが大幅ランクアップ
7月の登録車市場が7カ月ぶりに前年実績を割る結果となった。上半期(1-7月)では乗用車全体で前年の7.9%増だったが、ここ数ヶ月減少傾向に。特にSUVやミニバンを中心に構成する普通乗用車の減少傾向が顕著だ。小型乗用は前年をかろうじて上回ったものの、前年の出荷停止モデルの再販が一巡したため、同様に減少傾向。軽乗用マーケットも今年度初、半年ぶりの前年割れとなっている。後半発表される新型モデルによる需要拡大に期待。
総ランキングではTOP3が軽ブランドが占め、新発売のダイハツ・ムーヴが3位とワンランクダウンしたものの、好調を維持。 前月6月に3位とムーヴの後塵を拝したスズキ・スペーシアも前年超え販売で2位に。登録車首位はではトヨタ・ルーミーが1万台超えのセールスで全体4位、SUV部門TOPは7430台の販売でトヨタ・ヤリスクロスが5ランクアップの11位にランクインしている。大幅にランクアップしたのが、トヨタ・アルファード。生産状況にもよるが、7ランクアップの6位に躍進している。

7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
先月比で7ランクの大幅上昇で全体6位にランクアップしたトヨタ・アルファード。500万円以上する高額車が8000台以上の販売は見事
7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
ダイハツ・ムーヴは発売開始の6月に1万2000台あまりを販売し、7月も1万1300台を販売。累計受注台数は発表後約1ヶ月で計画台数の5倍となる約3万台に達している。
7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
登録車首位のトヨタ・ルーミー。前年並みの販売で10,150台をセールス、全体4位に
7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
TOP10入りを逃したものの、SUV販売首位のトヨタ・ヤリスクロス。ヤリスシリーズでは1万4000台弱の販売となる。TOP10に軽を含んだSUVがランクインしないのは最近では珍しい
7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
日産ノートは5ランクアップの全体7位に。7824台をセールス、乗用車セグメントでは4位
7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )

軽乗用、海外生産車を含めたブランド別販売台数(下段表)では、各社前年割れが目立つ。マツダ、スズキ、三菱、ダイハツ以外は前年割れ。スズキは輸入モデル(フロンクス・ジムニーノマド)の貢献が大きい。日産は前年比で販売が2割以上のダウンとなっている。

7月販売首位はN-BOX。軽を含む新車販売台数が今年初の前年割れ!(25年7月の軽を含む全乗用車 国内販売登録ランキングTOP20とブランド別販売台数 )
Writer:カー・アンド・ドライバー編集部


(提供:CAR and DRIVER