主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
作成日時 :2025年11月13日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 シニア為替アナリスト 神田卓也
目次
▼12日(水)の為替相場
(1):片山財務相、「円安、マイナス面が目立ってきたことは否定しない」
(2):英保健相、スターマー首相降ろし否定
(3):ボストン連銀総裁、当面の金利据え置きを支持
▼12日(水)の株・債券・商品市場
▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:円安の持続性がカギに/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント
12日(水)の為替相場
期間:12日(水)午前7時10分~13日(木)午前6時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム
(1):片山財務相、「円安、マイナス面が目立ってきたことは否定しない」
片山財務相は参院での答弁で、円安について「プラスとマイナスがあるが、マイナス面が目立ってきたところがあるのは否定しない」と発言。また、「足元は為替の一方的で急激な動きが見られる」「政府としては投機的な動向も含め、為替の過度な変動や無秩序な動きについて、高い緊張感を持って見極めているところだ」と述べた。これを受けて円を買い戻す動きが見られたが一時的だった。
(2):英保健相、スターマー首相降ろし否定
一部報道などで、英国のストリーティング保健相がスターマー首相の追い落としを企てていると伝わった。スターマー首相は2024年の総選挙で労働党を歴史的勝利に導いたが、現在は世論調査で支持を失っており、公約に反して所得税を増税すると見られている。ポンドは一時下落したが、ストリーティング保健相が「その報道は事実無根だ」「首相の辞任を求めない。私は首相を支持している」と述べたことでひとまず下げ止まった。
(3):ボストン連銀総裁、当面の金利据え置きを支持
米アトランタ連銀のボスティック総裁は「労働市場の変化にもかかわらず、より明確で差し迫ったリスクは依然として物価の安定だ」と述べて利下げに慎重な姿勢を強調した。その後、ボストン連銀のコリンズ総裁も「きわめて不確実なこの環境下では、インフレと雇用のリスクを均衡させるため、しばらくの間は政策金利を現行の水準に維持するのが適切となる公算が大きい」と述べた。一方、ミラン米連邦準備制度理事会(FRB)理事はこの日、「FRBの金融政策は引き締め的過ぎる」として大幅利下げの必要性をあらためて主張した。