shikihou
(写真=PIXTA)

株式投資に関心がある方なら『会社四季報』という書籍の存在はご存知でしょう。東洋経済新報社が年4回発行する、上場企業の業績や財務に関する情報がぎっしりと詰まった書籍です。

1936年に創刊され、80年以上もの歴史があり、最近ではアプリも登場しています。

特徴は、3,600社以上の上場企業すべてを、100人以上の業界担当記者で取材していることです。そして、企業がそれぞれ予想する業績見込みとは別に、会社四季報独自の業績予想を行っています。今回は株式投資のバイブル的存在である会社四季報の読み方を解説します。

会社四季報の掲載内容

会社四季報には多くの情報が掲載されていますが、大まかにまとめると以下のような内容が書かれています。

1. 企業名、特色 ……企業の名称や事業内容、決算月、いつ上場したか、連結事業内容など
2. 株価指標や株価 ……一株当たり利益に対して株価が何倍まで買われているかを表わす PER(株価収益率)という指標などにより、株価の水準を確認できる
3. 月足長期チャート ……企業の株価チャート(月足)が3年半分掲載
4. 業績や最近の動向 ……企業の最近の業績や動向など。【最高益】や【大赤字】などさまざまな見出しがついている
5. 株主構成 ……保有割合の多い株主から順に掲載。創業者や役員が株を何割持っているのか、外国人の割合、浮動株、特定株の割合などの情報がここから読み取れる
6. 財務と財務指標 ……企業の総資産、資本金、利益剰余金などの財務データや、キャッシュフロー、ROA(総資産利益率)やROE(自己資本利益率)といった総資産や自己資本に対して利益がどのくらいかという収益性をみる指標などを掲載
7. 資本に関する情報 ……株式増資や株式分割といった資本に関する情報。これまでの新株発行や株式分割状況を知ることができる
8. 配当情報 ……過去に企業が出した配当の金額。さらに独自の予想で、今年度と来年度の配当予想も掲載
9. 企業業績 ……企業の売上高、営業利益、経常利益、純利益、1株利益、1株配当等の業績に関することが記載。独自の予想で今後の業績予想も書かれている
10. 会社四季報予想比較(独自予想マーク) ……企業情報の欄外に、会社四季報前号と最新号の営業利益を比較した矢印が書かれている。上向き、横向き、下向きの矢印で営業利益の増減を表している。顔の表情を模したマークで、企業予想の営業利益に対して会社四季報予想の営業利益が強気か弱気かを表している。