2017年がスタートしたが今年はどのような年になるだろうか。トランプが1月に大統領に就任し、4月にはフランスの大統領選挙が控えている。「西暦の末尾に「7」のつく年は相場が荒れる」と言われるアノマリーが存在しており、今年はまさにその年にあたる。このジンクスどおり今年の相場は荒れるのだろうか。

アノマリーとは?

理論的に説明はつかないが一定の事象が生じる現象を「アノマリー(Anomaly)」という。「西暦の末尾に「7」のつく年は相場が荒れる」というのは、明確な根拠があるわけではないが、結果としてその年の相場が荒れたという歴史があることから、経験則として言い継がれているものだ。

具体的には、1987年のNY株式市場の大暴落(ブラックマンデー)、1997年のアジア通貨危機、2007年のBNPバリパショック(サブプライムローン問題)という具合だ 。

アノマリーには、この他にも季節のアノマリーとして「12月の株価は下げやすく、1月の株価は上げやすい」や「夏枯れ相場」、暦のアノマリーとして「申酉騒ぐ」などがある。

ただ、12月の株価が下げやすいのは個人投資家が税金対策として手仕舞うことや年末年始の休暇に備え、トレーダーなどが精算のため手仕舞うからであり、1月の株価が上昇しやすいのは「ご祝儀相場」として景気づけに市場関係者が期待を込めて買いを入れることや年初のポジション替えのため新規に購入することが増えるからとも考えられる。

「夏枯れ相場」というのは夏になると相場の動きが鈍くなり株価が低調になることを言うが、7月から8月は市場関係者が夏休みをとることから出来高が縮小し、結果として軟調になりやすいということが考えられる。したがって、アノマリーだからといって全く説明がつかないというわけではない。

果たしてアノマリーは当たるのか?