ライフスタイルは年齢や結婚などによって大きく変化していきます。ライフスタイルの変化にともなって、保険の見直しが必要となってきます。近年、女性特有の病気にかかる芸能人が多くなっていますが、女性特有の病気のための保険は必要なのでしょうか。今回は、女性向けの保険について解説します。

女性向けの保険は必要ある?必要ない?

Heart
(写真=Romolo Tavani/Shutterstock.com)

女性向けの保険や、女性特有の病気に対する特約がある保険の取扱いが多くなっています。

女性特有の病気には、乳がん、子宮がんなど婦人科系の悪性腫瘍から、子宮筋腫、卵巣嚢腫、出産時の帝王切開などがあります。女性向けの保険は、これらの病気で治療を受けたり入院したりしたときに、入院日額がプラスされるなど、女性向けの病気に特化した保障があります。

女性向けの保険は、女性特有の病気への保障を手厚くしているのが特徴ですが、それ以外の病気に関しては他の保険と変わりありません。逆に、保険商品によっては一般的な病気への保障がない場合もあります。そのため、保険を選ぶときにはどのような病気に対して保障されるのかチェックする必要があります。

女性向けの保険が必要かどうかは、ライフスタイルによって異なるでしょう。一人暮らしの場合などは自分が入院してしまった場合、世話をしてくれる人もいません。病院のレンタルサービスなどを受けながら入院生活を送ることが多くなります。

そんなときに保障が手厚ければ、金銭面での心配をすることなくサービスを受けることが可能です。また、自身の親族などに婦人科系の病気にかかった人がいる場合は、遺伝的にかかりやすいということも考えられます。もしものケースに備えておくのも、一つの手段ではないでしょうか。

女性向けの保険は、なぜ保険料が高めに設定されているの?

女性向け保険の保険料が高めに設定されているのは、保障が手厚いからです。基本的に保険料は保障の金額によって、保障額が高くなればなるほど、その分比例して保険料は高くなってきます。また、病気にかかる人の多さも保険料に反映されます。

たとえば、子宮筋腫などは月経のある女性の4人に1人がかかるといわれています。子宮筋腫が大きくなって妊娠ができない場合には手術によって切除することになります。子宮筋腫はできる人の割合が高く、手術する人の割合も多くなりがちです。このように、かかる人が多い病気は保険料が高く設定される傾向があります。

女性向けの保険に加入したほうがいいタイミングってあるの?

基本的には帝王切開や子宮外妊娠、流産など出産に関係するものには公的補助が出ますが、入院が長期になることが多く、通常よりも大きな出費となります。

女性向けの保険は、妊娠中には加入できないものがあります。また、妊娠中に加入できた場合でも、帝王切開などの保障がされないという条件が付いてしまうこともあります。妊娠中に子宮筋腫が見つかってしまい出産後に手術をしなければいけなくなった場合、出産後に女性向けの保険に加入したとしても、子宮筋腫が診断されてしまった後になることから、保障がおよばないことが多くなっています。

また、なかなか妊娠しないため病院に行ったら、子宮筋腫が見つかり手術が必要になったという場合も、子宮筋腫の発症後のため免責になってしまう場合があります。そのため、妊娠を考えている場合は、早めに女性向けの保険に加入しておくことをおすすめします。

高いからといって避けずにチェックを

女性向けの保険や特約は保険料だけを見ると高いと感じることもあるかもしれません。しかし、女性特有の病気に対して手厚く保障されることを考えると、早めに加入しておいたほうが安心といえるでしょう。保険料が高いからと避けずに、一度自身のライフスタイルにあわせて検討してみましょう。(提供: 保険見直しonline

【オススメ記事 保険見直しonline】
更新期が来た時の保険の見直し方とは
生命保険を選ぶ際の「掛け捨て型」と「貯蓄型」の決め手とは
持病や手術歴がある場合の保険の見直し方
改正にともなう火災保険の見直し・比較のポイント
人生のビックイベント! 結婚・出産・離婚にまつわる保険の見直し方