medium_4588304511-300x200

外国為替投資をしていると、普段とは違ったニュースが気になるものです。その中でいろいろな専門用語に戸惑うこともあるでしょう。今回は、「安全資産」について解説してみようと思います。日本円が「安全資産」だと言われる理由と、それを使って、プロの投資家がどのような取引をしているのか。個人投資家が売買する際の参考にすることができるかもしれませんよ。FX投資をしていると、「安全資産である円が買われて円高に…」というニュースを目にすることがあるのではないでしょうか。しかし、FX初心者からすれば、「安全資産」と言われても、いまいちピンと来ないかもしれませんよね。今回は、「安全資産」について解説してみたいと思います。

安全資産とは何か?

一言でいえば、「リスクが限りなくゼロに近い資産」のことです。つまり、預貯金は安全資産と言えるでしょう。ただ、相場の世界での安全資産は、「その時点において、投資先として、相対的に安全な(=利益が出しやすい)資産」だと理解して下さい。安全資産を買っておけば利益が出るということではありませんから、まずはその点について誤解のないように。


金融の視点から見ても「安全」な国、日本

日本といえば、世界でも稀にみるほど治安が良く、安全な国だと言われています。そして、金融の世界でも頻繁に、日本円が「安全資産」であると言われます。

確かに、治安の面では、安全であるのは間違いありません。しかし、金融の面からみてみるとどうでしょうか。国債残高が増えているところに、さらに日銀による異次元緩和で、国の借金は天文学的な金額まで膨らんでいくばかり。将来の国家財政は決して盤石ではありません。私たち日本人からすると、あまり安全に見えないのに、どうして「安全資産」なのでしょうか。

世界の国々を見渡してみると、平和な国というのはそうありません。そういった国の通貨は、安定していません。ひとたび紛争でも起きれば通貨安になり、経済発展もストップしてしまいかねません。

一方、日本は政情が安定しているため、突然のクーデターやテロで相場が暴落するなどという危険性もほとんどありません。ということは、相場を動かす材料のほとんどが経済的な材料ということになり、海外の通貨と経済に不安材料が出た場合は、素直に円高となる傾向があります。(政治的な理由で円相場が動くこともありますが、それは、政権交代や派閥争いの結果、経済政策が方向転換される可能性があるからです。そういうわけで、こういった政治的理由は経済的な材料とも言えます)だから安全、わかりやすく言い換えれば「儲けやすい」のです。それでは、この点を踏まえて、海外投資家の目線で「安全資産への資金退避で儲ける仕組み」を説明しましょう。


円が安全資産だとどういうことが起きるのか

例として、アメリカの投資家が、安全資産として日本円に資金退避させるパターンで考えてみましょう。アメリカ企業の株を保有していたが、アメリカ自身の不安材料が出たため、株価100ドルで売却
→ドル安・株安が見込まれるため、現金100ドルを10,000円に替える(1$=100円)
→その後、円相場は1ドル=90円に、もともと投資していた企業の株価は95ドルに
→10,000円を111ドルに替え、株を95ドルで購入

このように、円高ドル安、株価下落が進む間、安全資産として円に替えておくだけで、為替差益を得ることができるのです。もし、株安だけを見込んで、一時的に現金化しているだけであれば、最終的に手にするのは株式と5ドル。しかし、安全資産への退避を行えば、株式と16ドルが手元に残り、相対的により多くの利益を出すことができたことになります。これだけならば日本円でなくてもいいでしょう。しかし、他の通貨だと、退避させている間に、突発的な政情不安などの理由で損失を出してしまう可能性が高くなってしまうのです。だから、安全資産として円が買われるのです。


円以外の安全資産とは?

さて、このような安全資産ですが、これは日本円だけに限った事ではありません。通貨であれば、スイスフランが安全資産として有名です。金融商品として取引されているものまで範囲を広げてみると、国債(ただし、高格付のものに限る)や金も安全資産として退避先に選ばれることが多いようです。どれも他の金融商品と比べて、安定しており、資産が目減りする可能性が低いという共通点があります。ただ、安全資産として資産を退避させる先としては日本円が選ばれるケースが最も多いようです。それは、日本円は流動性が高く、すぐに換金できるため、いつでも好きな時に退避させたり元に戻したりすることができるからです。


おわりに

いつまでも「安全」というわけではありませんここまで、安全資産がどういうものなのか、そして、世界の投資家が安全資産を活用してどのように利益を出しているのかについて説明してきました。最後に、安全資産について注意すべきことを2つお話しします。はじめに書いたあったことを思い出して下さい。「その時点で」利益を出しやすいものだから安全資産なのです。記憶に新しいリーマンショックは、アメリカでのサブプライム問題が顕在化したことで、世界同時株安を引き起こしまし、アメリカだけでなく、EUや日本も経済的な打撃が受けました。そのため、このときに安全資産として最も注目を浴びたのは、日本円ではなく実物資産としての金でした。次に、安全資産としての日本円は、「日本という国に対する世界の信頼」によるものです。

将来、国家財政が今とは比べ物にならないほど危機的な状況になった場合、「日本国債がデフォルトになるかもしれない」という懸念が出てくることもあるかもしれません。そうなったら、これまでとは逆に、日本円で投資している資金が、ドルやユーロを安全資産として避難していく可能性もあります。このように、その時々によって、安全資産は変わっていきます。世界で何か大きなニュースが起きたからといって、必ず円高になるわけではないのです。よくニュースで耳にするからといって、「安全資産=日本円」と先入観を持ってしまうことのないように注意しましょう。

photo credit: skyseeker via photopin cc