長年、株のスクールを運営していると「株で稼げるようになりたい」というたくさんの人に出会います。その中で「こういう人は成長が早いが、こういう人は壁に当たりやすい」という、法則のようなものがわかってきました。株で稼げる人と損する人。そのちがいを見て、今後の参考にしてみてください。
(本記事は、冨田晃右氏の著『ど素人サラリーマンから月10万円を稼ぐ! 株の授業』ぱる出版 (2017/5/23) の中から一部を抜粋・編集しています)
投資家とトレーダーの違い 「メディアに出た情報は“古い情報”」
意外と意識していない人が多いのですが、投資家とトレーダーは根本的に違う存在です。投資家は企業の成長や発展を期待し支援する目的で株を買うのに対して、トレーダーは、あくまでも値動きを利用して利ザヤを稼ぐために株をやります。
「トレーダー思考」を身につけるのに手っ取り早いのは、いわゆる個人投資家がする行動をしないでおくことです。たとえば個人投資家といえば、テレビを頻繁に見たり、新聞を毎日欠かさず読んだりして、たえず情報収集しているイメージがあるかと思います。このこと自体は政治や経済の勉強にもなっており、わるいことではないのですが、「株で稼ぐ」ということを第一に考えると、話は変わってきます。
株の世界で力を持っているプロの投資家は、その莫大な資金を使って情報を集めます。テレビや新聞にその情報が出るのは、その後のことです。有力者によって操作されている可能性すらある“古い情報”を見て取引をすれば、負けるのは目に見えています。
インターネット上にあふれる無料情報も、基本的には同じです。私たちのような力のない個人は、こうした情報を見れば見るほど、稼げなくなっていきます。こんな無料の情報で株が稼げるようになるのであれば、今頃みんな大金持ちになっていますね。トレードで稼げるようになりたければ、このような“古い情報”をできるだけシャットアウトしておくのが無難です。
「論理的に話す人、感情的に話す人」 勝つのは論理的な人
トレードでは、自分のしていることを自分で説明できることが非常に大切です。「こうなったからこうして、その結果こうなった」というふうに、筋道立てて論理的に話せるかどうかということです。
感情的なトレーダーは、買いパターンやゴールデン・パターンを「絶対」と思い込み、「教えられた通りに買ったのに、負けたじゃないですか!」と怒ってきたりします。
こういう人に「あなたが買った株はいつ、いくらで買ったんですか?」と聞くと、「えーと、いつ買ったかな、たしかこのへんで買ったと思いますが……」などとあいまいな答えが返ってくることがほとんどです。
また「○○円以上になったら買い」「○○円を超えたら買い」などの違いすらわかっていなかったりします。
書くことは論理的であることの訓練になる
自分が感情的だと思う人は、トレードを論理的に考えて、自分なりのルールをしっかりと身につけることが大切です。ルールづくりをできているかどうかチェックしたいときは、買ったり売ったりしたときに「なぜそうしたのか」の理由を誰かに論理的に説明してみるといいでしょう。相手に意味がちゃんと伝わればOKです。
伝わらなかった人はトレード日誌をつけていないのではないでしょうか。書くことによって、トレードに必要な論理的思考力が段々と身についてきます。トレード日誌は必ずつけましょう。
冨田晃右
1970年生まれ。株式会社日本トレード技術開発代表取締役。自ら代表を務める「株式会社日本トレード技術開発」が運営する「株式スクール冨田塾」を全国各地で開催。