2017年に入り史上最高の3190億ドルの資金流入を記録した米国のETF(上場投資信託)市場だが、その過熱ぶりに価格バブルの懸念が高まっている。

投資家の関心がアクティブファンドからパッシブファンドに移行したことが原因として挙げられているが、かつてのITバブルや世界金融危機を彷ふつさせるとの指摘もある。

09年の2倍に成長した米国のETF市場

ETFとは種類が豊富な上に、少額から投資が出来る投資信託とリアルタイムな時価売買が出来る株式投資の利点を兼ね備えており、投資初心者から上級者にまで人気の金融商品だ。低コストで運用可能な点も魅力的である。

近年、業績の不安定さや高額な手数料などを理由に、これまで主流だったアクティブファンド人気が影をひそめ、代わってETFのようなパッシブファンドに投資家の関心が移行している。

16年に3190億ドルだった米国のETF市場は、17年7月の時点でそれを上回る3190億ドルに達した。09年と比較すると、約2倍の規模に成長を遂げていることになる(ETFGI 調査)。

ETFを取り扱っている資産運用会社の多くは、その恩恵を十分に受けている。特にブラックロックのETFブランド「iシェアーズ」は1589億ドルと前年から210億ドル増と飛躍的に伸びているほか、ヴァンガードのETFも918億ドルと、あと70億ドルで前年の記録を超える。

ETFの流動性はベアマーケットに対応できるのか?