資産運用の初心者が気になるのは、情報をどのように収集するかという点です。しかしながら、自分一人で信用できる情報を選別するのは簡単なことではありません。できれば、直接誰かにやり方を相談したいと考える人も多いことでしょう。

そこでおすすめなのがファイナンシャル・プランナー(FP)です。情報の選別の仕方や、FPへの相談の仕方について説明します。

初心者の失敗パターン

couple
(写真=YAKOBCHUK VIACHESLAV/Shutterstock.com)

老後資金に対する不安から、資産運用を考えている人は多いことでしょう。しかし、運用に失敗して資産を大きく目減りさせる人は後を絶ちません。なぜ、失敗する人が多いのでしょうか。

実は、資産運用の初心者がしばしば陥る失敗パターンが2つあります。「他人の意見に振り回されるパターン」と「他人の意見を聞き入れず自己流に固執するパターン」です。

他人の意見に振り回されるパターンは、資産運用を開始したことで幅広く情報収集するようになった投資家によく見られます。新聞、Webサイト、SNS、セミナーなど情報源が多様化したことで、個人投資家もプロと同じ質量の情報を得られるようになりました。しかし、その一方で情報の取捨選択がとても難しくなったのも事実です。

「○○社の株がよい」とSNSで見かければそれを購入し、セミナーで「リスクヘッジのために債券をアセットアロケーションに含めるべき」と言われれば慌てて購入するなど、情報に振り回されてしまうといくらお金があっても足りません。

情報のシャワーに疲れた人が陥りがちなのが、もう一つの「自己流に固執するパターン」です。振り回されるのが嫌になり、今度は信用できる情報源の情報すらシャットダウンして自分の保有している商品や物件にすがるわけです。これでは、仮に値が下がってきたときでもタイミングよく売却できず、大きな含み損を抱えることになりかねません。

初心者が資産運用のために最初にやるべきこと

資産運用の初心者であれば、特に信用できる情報窓口から情報を得ることが、資産形成の成否を分ける大きなポイントの一つといえるでしょう。情報量が増えた分、その精査がきわめて重要です。

情報の精査のためには、まず「信頼できない可能性の高い情報をカットする」ことが大切です。入ってきた情報を選別するよりも、そもそも信頼性の低い情報が入ってこないようにしましょう。その意味で、初心者であればインターネット経由、特に書き手の信頼性の分からないブログやメディアは避けた方が良いかもしれません。できれば客観的な立場にある書き手の本・メディアや金融機関・不動産会社などのセミナー・Webサイトが入り口としてはおすすめです。

さらに、資産運用の行動を開始する前に目標を設定することが重要です。確固とした目標があれば、それに沿った形で情報を取捨選択しやすくなります。

運用の相談はFPがおすすめ

初心者であれば、信頼できる相手に資産運用を相談する手もあります。金融機関や不動産会社でも良いのですが、「営業トークを仕掛けられるのではないか」と心配になる人もいるかもしれません。

そうした場合は、金融のプロ、ファイナンシャル・プランナー(FP)を相談先にすると良いでしょう。FPは、結婚や出産、教育、住宅取得や老後など、人生の各プロセスに応じたライフプランを金銭面からアドバイスしてくれる専門家です。

FPには、特定の企業に属する人と独立している人がいます。客観性を重んじるのであれば、独立している人を選んだほうが良いでしょう。ただし、独立しているとなると、実力に差があって「外れ」に当たるリスクもあります。病院でセカンドオピニオンを求めるように、複数のFPに相談することをおすすめします。

企業に属するFPであれば、少なくともその企業が認めるノウハウやスキルを持つ可能性はあります。その一方で、その会社のサービスをすすめられることも考えられるため注意する必要があります。(提供:Incomepress


【オススメ記事 Incomepress】
不動産投資にローンはどう活用する?支払いを楽にする借り方とは
お金の貯め方・殖やし方6ステップとは?ごまかさずに考えたいお金の話
日本人が苦手な借金。良い借金、悪い借金の違いとは?
あなたは大丈夫?なぜかお金が貯まらない人の習慣と対策
改めて認識しよう!都市としての東京圏のポテンシャル