観測衛星搭載の国産ロケット発射に成功

国産ロケット
(画像提供=トウシル)

2010年、「はやぶさ」が微小物質を持ち帰った小惑星は、糸川博士にちなんで「イトカワ」と命名された。
今から61年前の1957年9月20日、東大の研究開発チームが秋田県岩城町(現・由利本荘市)から打ち上げたロケット「K-4型」が大空に吸い込まれていきました。本格的な宇宙観測衛星を搭載した初の国産ロケットです。

ロケットの打ち上げを主導したのは、東大生産技術研究所の糸川英夫博士。日本のロケット工学の父と呼ばれる人物です。

糸川博士は1955年、「ペンシルロケット」と呼ばれた超小型ロケットの試射に成功。その後、実験を重ねるたびに機体を大型化。燃料や発射台、制御システムなどの改良も急ピッチで進み、1957年に全長約6メートル、重量378キロの「K-4型」ロケット打ち上げに成功しました。

「K-4型」ロケットは高度45,000メートルに到達。地球で積み込んだガイガーカウンターで宇宙空間の放射線量を計測しました。

秋田県のロケット発射場は1962年5月まで利用され、79機の実験が行われました。現在、日本海に面した実験場跡地にひっそりと記念碑が建っています。

1957年9月20日の日経平均株価終値は

531円17銭

算出開始後「9月20日」の日経平均株価は前日比で

値上がり:22回
値下がり:28回

トウシル編集チーム
楽天証券
楽天証券の投資情報メディア「トウシル」を運営しています。トウシルのテーマは「お金と投資をもっと身近に」です。投資は、お金に振り回されないためにできることのひとつ。でも、リスクもありますし、むずかしくもあります。トウシルでは、みなさんが投資に対してお持ちの疑問や不安を減らし、投資へのハードルをさげるためのコンテンツを提供します。

(提供=トウシル

【半期に一度の株主優待月】2018年9月優待祭:10万円優待、毎月もらおう優待カレンダー
【優待名人・桐谷広人】超カンタン![桐谷式]株主優待のはじめ方と銘柄セレクト術
【ムダな損を減らそう】投資で失敗しないために破ってはいけないルール
【じぶん年金】iDeCo(イデコ)って何?節税メリットと注意点を総ざらい
【ドラマ完結!】『ハゲタカ』から学ぶ、バブル経済と日本企業の問題点