米国株と違う動きになりましたが、決算発表が本格化する時期でもあり、積極的な売り買いが少ないということでしょう。世界的な景気鈍化が懸念されるなかで決算発表を見てからということなのだと思います。引き続き20,500円水準を中心とした20,000円台での保ち合いなのだと思います。指数に影響の大きな銘柄の目先的な需給に振らされることもありそうです。
☆ テクニカル分析 ☆
日経平均
25日移動平均線や基準線がサポートとなって下げ渋りとなりました。ここから一気に買いなおされるかというと売られなかったというだけで、まだまだ保ち合いが続くということなのだと思います。(提供:Investing.comより)

(画像=Investing.com)
著者:清水 洋介