住信SBIネット銀行の外貨預金は、対円レートで9種類、対ドルレートで7種類の通貨が扱えます。外貨預金ができる金融機関は他にもありますが、住信SBIネット銀行の金利や外貨預金の種類はどのようになっているのでしょうか。住信SBIの外貨預金を利用するメリットやデメリットとともに詳しく解説します。

住信SBIネット銀行の提供している外貨預金の特徴とは?

sbi 外貨 預金 金利
(画像=PIXTA)

住信SBIネット銀行の外貨預金には、以下のメリットとデメリットがあります。

メリット

・都市銀行に比べると為替コストが安め
・外貨積立ができる
・便利なツールやサービスがそろっている

デメリット

・国内FX業者に比べると為替コストは高め

為替コストは、都市銀行に比べると安めの設定です。例えば、米ドルの場合、為替コストは1米ドル当たり4銭。三菱UFJ銀行の場合、インターネットバンキングだと25銭、窓口だと1円となります。例えば米ドルを1,000米ドル分日本円に交換する場合、住信SBIネット銀行なら40円(1,000米ドル×4銭)です。

しかし、三菱UFJ銀行のインターネットバンキングなら250円(1,000米ドル×25銭)、窓口だと1,000円(1,000米ドル×1円)の為替コストがかかります。また、少額からの外貨積立に対応している点も住信SBIネット銀行の外貨預金を始めるメリットです。為替変動の影響を受ける外貨預金のリスクを抑えて一定期間・一定金額の日本円で外貨を買い付けていきます。

購入した外貨が購入時よりも円安になったタイミングでいったん日本円に交換する運用方法で資産を殖やしていくことが期待できるでしょう。さらに為替の動きを知らせるアプリや現在の損益状況を確認できる損益チェッカーなどもそろっています。気になる情報をすぐ確認できる便利なツールも豊富です。

住信SBIネット銀行の外貨預金を利用するデメリットは、国内FX業者に比べて為替コストが高めなこと。都市銀行に比べると十分低い為替コストですが、例えば国内FX業者はGMOクリック証券のFXネオで米ドル円が0.2銭です。また、同じSBIグループであるSBI証券のSBI FXトレードは、1,000通貨単位までなら0.09銭、1,000通貨を超えると0.17~0.27銭などさらに安くなります。

これらの基本的な特徴を踏まえつつ、次に住信SBIネット銀行の外貨預金の種類と特徴について見ていきましょう。

住信SBIネット銀行の外貨預金の種類と金利

住信SBIネット銀行の外貨預金は4種類あります。順番に、それぞれの特徴と金利を紹介します。

外貨普通預金の特徴と金利

外貨普通預金は、主に為替差益を狙ったり高金利を期待したりする預金です。為替市場が動いている平日の間に提供されている「リアルタイム」「指値」「複合指値」といった3種類の注文方法を使いリアルタイムの為替レートで外貨の取引を行います。取引時に表示の為替レートでそのまま約定したい場合はリアルタイム注文を利用します。

「この為替レートになったら約定したい」という場合は指値注文です。複合指値注文は、2つの指値注文を利用し組み合わせて指定して注文する方法です。複合指値注文は、長期的な値動きを予測して外貨を売買するときのタイミングを複数組み合わせます。外貨普通預金の金利は以下の通りです。

【外貨普通預金の金利】(2020年1月24日現在)

通貨名 年利
米ドル 0.250%
ユーロ 0.001%
英ポンド 0.150%
豪ドル 0.300%
NZドル 0.300%
カナダドル 0.500%
スイスフラン 0.001%
香港ドル 0.010%
南アランド 1.800%

基本的に外貨普通預金の金利は外貨定期預金に比べて低く抑えられています。

外貨定期預金の特徴と金利

外貨定期預金は、外貨を自分で指定の期間(1ヵ月より1ヵ月単位)を決めて預ける預金方法です。どのタイミングでいくら預金するかについては、ユーザー側で決めることができます。預金する際の口座は、「円普通預金」「同一通貨の外貨普通預金」「米ドル普通預金」の3パターンから選択可能です。円普通預金経由で預金すると一部の通貨・期間で特別金利が適用されます。

満期時の取り扱いは「自動継続(元利継続)」「自動継続(元金継続)」「満期解約」の3パターンです。外貨定期預金の主な金利は以下のようになっています。

【外貨定期預金の通常金利(年利率税引前、香港ドルを除き1年もの)】(2020年1月24日現在)

通貨名 年利
米ドル 1.800%
ユーロ 0.001%
英ポンド 0.400%
豪ドル 0.700%
NZドル 1.100%
カナダドル 0.950%
スイスフラン 0.001%
香港ドル 1.750%(6ヵ月)
南アランド 5.600%

【外貨定期預金の特別金利(円からの預入れ限定)】(2020年1月24日現在)

通貨名 年利 年利(税引き後) 期間
米ドル 1.90% 1.51% 3ヵ月
米ドル 2.00% 1.59% 6ヵ月
豪ドル 2.20% 1.75% 3ヵ月
豪ドル 1.30% 1.03% 6ヵ月
南アランド 14.00% 11.15% 3ヵ月
南アランド 10.00% 7.96% 6ヵ月

ある程度の期間預けておくなら外貨定期預金のほうが金利は高くなります。ただし長く預け入れるとそれだけ為替変動の影響が出やすい点には留意してください。

外貨積立の特徴と金利

外貨積立は、最低500円という少額から毎日、毎週、毎月と自分のペースで定期的に積み立てできる預金方法です。時間を分散して定期的に預金することで長期的に見て購入レートを平準化することができるため、少額から外貨預金を試してみたい人に向いています。また、外貨積立は、取引手数料が1米ドルあたり片道2銭で金利は外貨普通預金と同じです。

外貨仕組預金の特徴と金利

仕組預金とは、金融派生商品を組み込み中途解約ができない分、金利が高い特約付きの定期預金です。住信SBI銀行は、外貨仕組預金として「外貨仕組預金オセロ」を提供しています。オセロは、外貨で預け入れ受取通貨は外貨または円で受け取ることが可能です。募集期間ごとに条件は異なりますが募集期間:2020年1月23日(木)~2020年1月30日(木)の例で、金利を紹介します。

【外貨仕組預金オセロの金利(受け取り通貨タイプごと)】

通貨 年利 年利(税引き後)
米ドルまたは円 3.00% 2.39%
ユーロまたは円 3.00% 2.39%
豪ドルまたは円 4.00% 3.18%
NZドルまたは円 4.50% 3.58%
南アランドまたは円 6.00% 4.78%

実現している金利は、紹介してきた種類の中でトップです。ただし中途解約すると大きく元本割れする可能性があり受け取れる通貨の種類の選択権がないため、余裕資金での運用に適しています。

住信SBIネット銀行の外貨預金向け便利ツール

住信SBIネット銀行の外貨預金を続けていくうえで便利なツールを簡単に紹介します。

外貨預金専用アプリ「外貨預金 住信SBIネット銀行」

住信SBIネット銀行の外貨預金に特化したアプリはiOS用とAndroid用の2種類です。現在の口座残高の状況がすぐに確認でき、相場の急騰・急落を通知する機能もあります。外貨預金を始めるならダウンロードしておきたいツールです。

外貨損益チェッカー

外貨預金の取引履歴と現在の評価損益・今までの実現損益がひと目で確認できるツールです。取引の確認が行える点も魅力です。

外貨シミュレーション

公式サイト上で確認できるツールです。必要条件を入力するだけで為替換算金額、損益額、損益分岐レートが試算できます。これから預け入れ用とする際の参考となりますが、あくまでも試算です。そのため実際の結果は異なる可能性があることを念頭においたうえで使用しましょう。

住信SBIネット銀行の外貨預金と一緒に使うと便利なサービス

外貨預金と一緒に使うと便利なサービスもいくつか用意されています。なかでも便利なサービスについて簡単に説明します。

外貨即時決済サービス

SBI証券に口座を持っている方向けの便利なサービスです。SBI証券の「外貨入出金サービス」を利用して外貨で即時決済できます。入出金手数料は無料ですぐにSBI証券での買付余力に反映されます。

外貨送金受取サービス

他の金融機関から住信SBIネット銀行の外貨預金口座へ送金するサービスです。外貨なら一定額以上の受取手数料が無料になります。海外で資産運用していた資金を日本の口座に送金したい場合や他行の外貨預金に魅力がない場合などの資金移動に活用できるでしょう。

デビット付き決済カード

デビット付きキャッシュカードがあると海外で外貨預金の米ドルを有利な為替コストで利用可能です。海外旅行や出張などがあり米ドルを利用する機会が多い人に適しています。

便利なツールやサービスの有効利用を

住信SBIネット銀行の外貨預金は、定期預金や仕組預金などで有利な金利の預金ができる金融商品です。日本は超低金利時代ですので外貨預金を検討している人は、住信SBIネット銀行もぜひ検討してみてください。便利なツールやサービスも併用して、住信SBIネット銀行の外貨預金をより便利に使いましょう。

文・藤森みすず/fuelle

【こちらの記事もおすすめ fuelle】
せこくない、苦しくない、続く「節約術」まとめ
これで10%オフ!デパコスのオトクな買い方3選
免税店でさらにお得に買い物する3つの裏ワザ
イオン系列の株主優待「徹底活用術」生活費を浮かせる3つのポイント
えっ、知らないの?ヨーロッパでオトクに買い物できる「デタックス」活用法