「EV」といえば日産やホンダといった大手メーカーはもちろん、中小企業も参入して注目を集めている。2035年にはすべての乗用車をEVにするといった政府の方針がある中で、日本のEV市場は今後、どのようになっていくのだろうか。この記事では、EV普及の鍵を握る「充電」について解説する。

世界のEV普及率

ノルウェーのEV普及率約54%、日本は? 普及の鍵を握るEVの「充電」について
(画像=paulynn/stock.adobe.com)

日本は2021年1月の通常国会で、当時の菅義偉首相が「2035年までに新車販売で電動車100%を実現する」と表明した。では、現在の日本のEV普及率はどれくらいなのだろうか。

日本自動車販売協会連合会が発表する「燃料別販売台数(乗用車)」によると、2020年の乗用車販売台数が約250万台であるのに対し、EVは約1万5,000台と普及率は約0.6%である。

<2020年の燃料別新車販売台数(乗用車)と割合>

燃料別車種新車販売台数(台)割合(%)
ガソリン車138万76255.70%
HV92万27537.13%
PHV1万4,7410.59%
EV1万4,6040.59%
ディーゼル車14万7,5035.95%
FCV7610.03%
その他1860.01%

※「その他」はLPG車等
出典:日本自動車販売協会連合会の統計データ「燃料別販売台数(乗用車)」より株式会社ZUU作成

そのほか、主な国のEV普及率は下表のとおりである。普及が進むノルウェーは半数以上がEVであり、日本の普及遅れがわかるだろう。

<2020年の主な国のEV普及率>

国名EV普及率
日本約0.6%
アメリカ約1.8%
中国約4.4%
ノルウェー約54%

出典:各国統計データより株式会社ZUU作成

日本のEVの充電について

日本でEVの普及が進まない理由は主に3つあると言われている。

  • 販売価格が高いため
  • 航続可能な走行距離が短いため
  • 充電するインフラが不十分のため

このうちの充電インフラについて、現状を調べてみた。

充電できるスポットについて

クリーンエネルギー自動車導入事業費補助金といった国の補助金制度の後押しを受け、充電スポットは急速に増加傾向にある。電気自動車(EV)充電スタンド情報サイト「GoGoEV」を見ると、日本全国の充電スタンド登録拠点数は、急速充電のCHAdeMO(チャデモ)が7,803拠点、100V/200Vの普通充電が13,726拠点、TESLA(テスラ)が216拠点である(2021年12月21日時点)。

充電スポットの主な設置施設は以下のとおりだ。

  • カーディーラー
  • コンビニ
  • 商業施設
  • 高速道路などのサービスエリア、パーキングエリア
  • 宿泊施設
  • 道の駅

充電にかかる時間について

EVの充電方法は主に2つある。家で充電するケースと家以外の外で充電するケースだ。そして、充電システムは「急速充電」と「普通充電」がある。家で充電する場合は、基本はコンセントからの充電で普通充電になる。外で充電する場合は、充電スポットの充電システムによって異なるが、普通充電のほか、前述したとおり急速充電できる拠点も増えている。

急速充電の時間だが、ほとんどの充電スポットでは「1回の充電は最大で30分」と決められていることが多く、30分経つと充電が停止する。そのため、最大30分というのが目安になるだろう。一方の普通充電だが、充電したい量や充電システムの電圧、車種によって充電にかかる時間はさまざまだ。おおむね数時間〜数十時間程度といったところだろう。

具体的に2つのメーカーのEVで、満充電までにかかる時間を比較してみたい。なお、気度やバッテリー残量などの状況によって充電時間は変わってくるため、あくまでも目安と考えておくのが賢明だろう。

車種充電時間
日産リーフ(40kWhバッテリー)3kW普通充電器:約16時間
6kW普通充電器:約8時間
Honda e(35.5kWhバッテリー)3kW普通充電器:約12時間

出典:各メーカーのサイトより株式会社ZUU作成

「EV」は投資テーマとしても今後注目

2035年にEV普及率100%を達成するには、充電インフラの拡充、充電システムの革新は欠かせない。今後は技術が劇的に進化すれば、充電時間の短縮は十分想定されるだろう。

EVは、投資テーマとしても熱い。例えば米国市場では「リビアン(Rivian)」「ルーシッドモーターズ(Lucid motors)」といったEVの新興メーカーが続々と上場している。また、EVの充電関連機器を開発している企業も投資先としては有望だろう。EV市場は、今後も拡大が予想されているため、投資テーマとしてもEVは注目しておきたいところだ。

(提供:manabu不動産投資

- コラムに関する注意事項 -

本コラムは一般的な情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘することを目的とするものではありません。
当社が信頼できると判断した情報源から入手した情報に基づきますが、その正確性や確実性を保証するものではありません。
外部執筆者の方に本コラムを執筆いただいていますが、その内容は執筆者本人の見解等に基づくものであり、当社の見解等を示すものではありません。
本コラムの記載内容は、予告なしに変更されることがあります。