暗号資産の世界でNFTが大きな注目を集めている。NFTアートと呼ばれるデジタル作品が高額で落札されり、メタバース内の土地が即完売したりと、NFT界隈は話題に事欠かない。NFTに投資対象としての今後の可能性を強く感じている方も多いのではないだろうか。

そこで当記事では暗号資産とNFTの関係、個人投資家がNFTを利用して利益を上げる方法について解説する。

目次

  1. まずは確認。NFTは暗号資産(仮想通貨)の何を変えるのか
  2. 投資対象としてのNFTと暗号資産
  3. NFTによって管理されている主なデジタル資産
  4. NFTの投資における課題とリスク
  5. 投資家として理解したいNFTで利益を上げる方法
  6. NFT関連銘柄の探し方とおすすめ7選
  7. まとめ:NFTは市場拡大の可能性が高く新しい投資対象に十分なりうる

まずは確認。NFTは暗号資産(仮想通貨)の何を変えるのか

投資の世界に激変! NFTがもたらす暗号資産市場の拡大と関連銘柄を解説
(画像=SergeyBitos/stock.adobe.com)

最初に、NFTの特徴と暗号資産の関係、そして、NFTが暗号資産に与える影響について解説する。話題のメタバースはNFTとどう関係しているのだろうか。確認していこう。

NFTとは?

NFTは「Non-fungible-token」の略で、日本語では「非代替性トークン」と訳されている。非代替性とは代わりが利かない、つまり「一点ものの価値がある」トークンという意味だ。

このトークンとは暗号資産のことなので、NFTは暗号資産の仕組みを応用した非代替性のデジタル資産と解釈するとよいだろう。

暗号資産とNFTの関係

NFTとよく並び称される暗号資産は、分散型ネットワーク上で管理されているブロックチェーン上に存在し、ブロックチェーンの台帳記録の正確性が担保されることによって通貨としての価値をもつデジタル資産だ。

銀行のような中央機能に寄らず、国の通貨の概念もないとことから、将来にわたり世界的に広く普及することが期待されている。多くの暗号資産銘柄が誕生して価格付けられ、取引されていることは周知のとおりだろう。

NFTは暗号資産と同様にブロックチェーン上に存在するが、所有者や取引記録など、識別子が台帳記録によって管理されているため、コピーされたデータとは区別することができる。これによりNFTの非代替性が確保されている。

ちなみに、暗号資産には非代替性がなく「代替性トークン」と定義されている。なぜなら、ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産はどれも同じ価値で流通しており、同じ銘柄のなかで特定のトークンだけの価値が高いといったことはないからだ。

NFTとメタバースの関係

メタバース(仮想空間)では土地やゲームのアイテムなど、さまざまなデジタル資産を所有したり売買したりできる。これらのデジタル資産は所有者を明確にするために非代替性が求められるが、NFTであればそれが可能だ。

さらに異なるメタバースやオンラインゲーム間で使われているNFTであっても、相互利用可能なマーケットプレイスであれば互換性があるため、デジタル資産を容易に移動することができる。

投資対象としてのNFTと暗号資産

NFTと暗号資産はともにブロックチェーンを利用して資産性を保っているため同一視されやすいが、「NFT=暗号資産」ではない。そのため投資対象としてのNFTは、暗号資産投資とは切り離して考える必要がある。この点を踏まえて、投資対象としてのNFTについて解説する。

NFTは投資対象として注目されている

一点ものに対する価値は、NFT以外にも多くのもので見ることができる。高値で取引されている有名画家の絵画や、世界的なミュージシャン・スポーツ選手のサイン入りグッズなどはいずれも一点ものであるところに価値がある。

NFTはこれをデジタル化したものなので、将来的にいわゆる「お宝アイテム」となり高値が付くこともある。後述するがNFTアートと呼ばれるアート作品に高値が付いた事例も続出しており、これが投資商品として見たNFTの魅力だ。

暗号資産と異なり、NFTには法規制がなく決済手段としての利用もできない

ブロックチェーンを用いている共通点以外は、NFTと暗号資産は別物と考えるべきだ。非代替性があることからNFTは通貨に該当しないとの考え方もあるため、暗号資産に設けられているような法規制なども特にない。

また、暗号資産の場合は通貨なので決済手段として利用することもできるが、NFTにその機能はない。そのためNFTは新しい投資対象であることをしっかり認識しておく必要がある。

現物資産ではアート投資やウイスキー投資などが人気を集めているが、NFT投資はこれらのデジタル版であると理解しておくのがよいだろう。

NFT関連銘柄の価値が高まっている

投資家として知っておきたいのは、NFT関連銘柄(暗号資産の銘柄)の価値が高まっている事実だ。NFTはイーサリアムのブロックチェーンを利用しているため、イーサリアムはNFTの世界における「基軸通貨」ともいえる。今後NFTの知名度がさらに向上し、取引量が増大するとイーサリアムの役割も大きくなる。

そのほかにもエンジンコインや「サンドボックス」というプラットフォームで使用されるSAND、RARI、MANAなどの銘柄もNFT関連銘柄として注目が集まっており、価格の高騰も起きている。

NFTが取引されるマーケットプレイスが整備されている

NFTは一点もののデジタル資産として、制作者や販売者から出品されるだけでなく、すでに二次流通している。このようにNFTの売買プラットフォームとなるのが、NFTマーケットプレイスだ。

海外では「OpenSea」と「Rarible」が2強の様相を呈するほどの存在感を有している。国内では「コインチェックNFT」や「Adam」といったマーケットプレイスが運営されており、それぞれNFTの売買環境の整備が進んでいる。

ただ、マーケットプレイスの整備が進んでいるとはいえ、NFTには特に購入者を保護するような法整備がなされているわけではない。その点においては暗号資産よりも「野放し」に近い状態だ。たとえコピーされても、ブロックチェーンによって判別できる特性はあるが、そもそもNFT化された元のデジタル資産が偽物だとそのまま流通してしまう恐れがある。

NFTはまだまだ発展途上の部分があるため、購入や投資を検討している方はこの点も踏まえて注意されたい。

NFTによって管理されている主なデジタル資産

実際に流通しているNFTには、どんなものがあるのだろうか。ここではNFTによって管理、流通しているおもなデジタル資産を7つ紹介する。

NFTで管理されるデジタル資産1:デジタルアート作品

NFTアートとも呼ばれ、本物とコピーを判別できるNFTのメリットを生かしやすいデジタル資産だ。制作者は自分のアート作品をNFTマーケットプレイスに出品することでNFTに紐づけられ、流通させることができる。

2021年3月にはVRアーティストとして活動している、せきぐちあいみさんによるNFTアート作品がOpenSeaで約1,300万円もの高額で落札されたことは注目を集め、多くのNFTアーティストが誕生した契機となった。

【参考】PR TIMES | 当社所属のVRアーティスト・せきぐちあいみのNFTアート作品が約1,300万円で即日落札!

NFTで管理されるデジタル資産2:デジタル音楽作品

NFTアートと同様に、デジタル環境で制作された音楽もNFT化して流通させることができる。音楽作品もNFTアートと同様に、自身で制作した音源や楽曲のデータをNFTマーケットプレイスに出品し、購入者を募ることができる。

デジタル系音楽制作で知られる小室哲哉さんがNFTマーケットプレイスで音楽パフォーマンス作品を出品した事例や、アメリカのロックバンド、キングス・オブ・レオンが自身の音楽作品だけでなく限定写真やライブを最前列で楽しめる権利などをNFTとして販売した事例がある。

【参考】YellowHeart | Kings of Leon - NFT Yourself Collection
【参考】PR TIMES | 小室 哲哉氏による楽曲NFTをNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」において販売開始!

NFTで管理されるデジタル資産3:メタバース内の土地

メタバースは仮想空間に作られた「もう1つの世界」だ。メタバース内ではさまざまなデジタル資産が流通しているが、土地もその1つだ。メタバース内の土地には非代替性があるため、その権利がNFTとして売買されている。

メタバースの土地売買で有名なのは、「サンドボックス」の事例だ。メタバース内の土地はLANDという単位で区分けされ、所有者はそのLANDを賃貸に出して利益を上げることもできる。

【参考】THE SANDBOX

NFTで管理されるデジタル資産4:ライブ、イベントなどのチケット

ライブやイベントのチケットのデジタル化が進んでいるが、こうしたチケット類は複製されないように対策をする必要がある。そこでNFTによってそれぞれのチケットを一点ものとして流通させることで、不正入場や不正高額転売などの行為を防止している。

米国のアメリカンフットボールリーグが記念チケットをNFTとして発行したほか、「LINE NATION」というサービスがコンサートやイベントのチケットの半券をNFTとして販売している事例がある。

【参考】NFL Virtual Commemorative Tickets: FAQs
【参考】LIVE NATION UNVEILS LIVE STUBS™ DIGITAL COLLECTIBLE NFT TICKET STUBS, MINTING FIRST EVER SET FOR THE SWEDISH HOUSE MAFIA: PARADISE AGAIN TOUR

NFTで管理されるデジタル資産5:トレーディングカード、ブロマイド

トレーディングカードやブロマイドは、ファンやマニアにとってのコレクターズアイテムであり、将来的に「お宝化」する可能性もある。しかしデジタルデータにすると容易にコピーができてしまうため、希少性が維持できない。そこでNFTとして販売し、希少性が保たれている。

アイドルグループ「NMB48」のトレーディングカードや女優の広瀬すずのブロマイドなどがNFTとして販売された事例があり、今後も利用の拡大が見込まれている。

【参考】NFT 『NMB48デジタルトレーディングカード』発売
【参考】広瀬すず NFT化された「デジタル・ブロマイド」を発売! 10周年記念写真集『レジャー・トレジャー』未公開カットから

NFTで管理されるデジタル資産6:ゲーム内のアイテム

ブロックチェーンの技術を応用したゲームとして、NFTゲームというジャンルがある。NFTゲームはプレイヤーがお金を稼げることが特徴で、それゆえにゲーム内の資産は所有権を明確にする必要がある。そこで利用されているのがNFTというわけだ。

数あるNFTゲームのなかでも「歩くと稼げる」ことで有名なのが「STEPN」だ。ゲーム内ではスニーカーを所有するが、もちろんこのスニーカーもNFTとして管理されている。

【参考】SETPN

NFTで管理されるデジタル資産7:ツイート

短文投稿サイト「Twitter」のつぶやきであるツイートも、NFT化することができる。ツイートをNFT化するサービスがあり、こうしたサービスを利用するとツイートNFTを生成できる。NFT化されたツイートはマーケットプレイスなどで販売が可能だ。

Twitter社のCEOであるジャック・ドーシー氏が自らの初ツイートをNFTとして出品したところ、なんと3億円以上の値がついた事例がある。

NFTの投資における課題とリスク

NFTはまだまだ発展途上の部分もあるため、それゆえの課題やリスクがある。ここではNFTの購入や投資を検討している方が留意しておく3つの点について解説する。

NFTの課題とリスク1:まだまだ法整備が追いついておらず悪用事例も

暗号資産とは違うため、NFTには法的な定義や規制がほとんどない状態だ。それゆえにNFTの仕組みを悪用する事例があり、騙されて偽物を買ってしまったといった被害も発生している。

法的にはNFTはデータの塊にすぎず、無体物に所有権は認められないとされており、このことからもNFTに対する法整備が追いついていないことを実感させられる。NFTの普及に伴って解消していく課題だと考えられるが、現時点では自分の身は自分で守る必要がある。

NFTの課題とリスク2:ガス代の高騰

イーサリアムの取引手数料のことを「ガス代」という。NFTはイーサリアムのブロックチェーンを利用しているため、NFTの取引量が多くなるとそれに比例してガス代も高騰し、手数料負担が増大する。投資対象としてNFTを見た場合、取引手数料が高騰することは利ザヤの減少につながってしまう。

NFTの課題とリスク3:価格が乱高下しやすい

NFTへの注目度が高くなるにつれて、NFT関連銘柄の価格が乱高下しやすくなる。ただでさえボラティリティ(価格変動幅)が大きい暗号資産の世界において、NFTなどの材料が加わると大きな価格変動によって投資家が思わぬ損失を被る恐れがある。また、NFTが利用しているブロックチェーンのイーサリアムの価格変動がNFT銘柄に影響を与える可能性もある。

投資家として理解したいNFTで利益を上げる方法

NFTで利益を上げる方法は、主に3つある。NFTそのものの価格上昇によってキャピタルゲインを得る方法、NFT関連銘柄の暗号資産を購入してキャピタルゲインを狙う方法、そして自分でNFT作品を制作して購入者からの利益を狙う方法の3つだ。

NFTで利益を上げる方法1:購入したNFTの値上がりを狙う

NFTマーケットプレイスで売られているNFTのなかから値上がりが期待できそうな作品などを購入し、値上がりした時点で売って利益を上げる方法が最もポピュラーだ。将来的に値が上がるかといった目利きが重要だが、購入資金さえ用意できれば誰でも簡単に参入できる。

NFTマーケットプレイスにおいて世界最大規模なのがOpenseaだが、残念ながら日本語対応はなされていない。国内向けのサービスとしては、暗号資産取引所が運営するCoincheck NFT、Adam byGMOなどがある。

【参考】OpenSea, the largest NFT marketplace
【参考】Coincheck NFT(β) はじめてのNFTはコインチェック
【参考】初めてのNFTならAdam byGMO

NFTで利益を上げる方法2:NFT関連銘柄の値上がり益を狙う

NFT関連銘柄として機能している暗号資産を取引所で購入し、値上がりを狙うのも有効な方法だ。どんな銘柄が狙い目なのかについては、次章で紹介する。

NFTで利益を上げる方法3:自分でNFT作品を出品して売却益を狙う

アート作品や音楽、小説などのコンテンツを自分で制作するできる人は、それをNFTマーケットプレイスに出品すると売却益を狙うことができる。自分で制作できなくてもそれができる人に委託したうえで完成した作品をNFTとして販売することも可能だ。

NFT関連銘柄の探し方とおすすめ7選

前章で紹介したNFT関連銘柄への投資で選択肢になり得る、おすすめの銘柄を紹介する。今後もNFT関連銘柄は続々と登場することが必至なので、おすすめ銘柄の探し方についても解説しよう。

NFT関連のおすすめな銘柄の探し方

NFT関連銘柄として有望な暗号資産を探すには、以下のポイントを意識するとよいだろう。

(1)メタバースなど人気のサービスで基軸通貨となっている
(2)大手の取引所に上場している
(3)NFTマーケットプレイスの独自トークンである
(4)関連するサービスに先進性、将来性がある
(5)著名人が関与している

これらすべての要件を満たしている必要はないが、少なくとも2つ以上該当するような暗号資産だと投資価値は高いといえそうだ。

NFT関連でいま注目の銘柄7選

・イーサリアム(ETH)

NFTのプラットフォームとして基幹的な役割を担っているため、NFT全体の市場規模が拡大すると値上がりの可能性がある。

・サンドボックス(SAND)

NFTゲーム「サンドボックス」の基軸通貨。「サンドボックス」の人気が高まりユーザー数が増加すると価格が上昇しやすくなる。

・エンジンコイン(ENJ)

ゲーム内のアイテムをトークン化できるオンラインゲームのプラットフォームを提供する「Enjinプロジェクト」で、基軸通貨として広く流通している。

・マナ(MANA)

VRプラットフォーム「ディセントラランド」の基軸通貨。VR空間内にある土地売買にも利用できることが話題となった。

・グリーンメタバーストークン(GMT)

歩いてお金を稼げるゲーム「STEPN」のガバナンストークン。「STEPN」の人気が高まることによって価格上昇が見込める。

・フロウ(Flow)

イーサリアムのガス代高騰を解決するために開発された暗号資産。互換性もあるためイーサリアムのガス代がさらに高騰すると利用価値も上昇する。

・ラリブル(RARI)

NFTマーケットプレイス大手「Rarible」の独自トークン。取引量が増大すると需要増、つまり価格上昇が期待できる。

まとめ:NFTは市場拡大の可能性が高く新しい投資対象に十分なりうる

NFTは暗号資産の仕組みを利用した、新しい投資対象として大きな可能性を秘めており、投資家からの注目度も高い。まだまだ未成熟な部分はあるもののNFTの市場は今後拡大していく可能性が高く、唯一無二の価値をもったNFTが大きく値上がりすると大きな利益を手にすることができるため、どんなものがNFTとして流通しているのか、まずはNFTマーケットプレイスをチェックしてみることから始めてみてはどうだろうか。