企業名アイキャッチ
(画像=株式会社リチカ)
松尾 幸治(まつお ゆきはる)
株式会社リチカ代表取締役 Co-CEO
横浜市立大学卒業後、「日本の社長.tv」を運営する株式会社ディーノシステムに参画。 取締役運営本部長としてプロダクト、クリエイティブ、マーケティング等広く従事し、2年で5,000社の新規開拓を牽引。2014年当社設立。
株式会社リチカ
「Switch to The RICH. クリエイティブで、世界を豊かに。」をミッションに掲げる、クリエイティブテックカンパニーです。支援実績2,000社以上、累計50万本以上の広告クリエイティブの制作を誇る国内トップクラスの「デジタル広告のインハウス支援」を行う会社です。誰でもかんたんに広告クリエイティブの制作&運用ができる「リチカ クラウドスタジオ」を始め、AI軸で様々なプロダクト開発・提供を行っています。

これまでの変遷について教えてください。

私のキャリアは、大手通信会社に勤務するところから始まりました。飛び込み営業で様々な会社と接するうちに、ベンチャービジネスの魅力に出会い、ベンチャー業界への道を選択しました。当時は会社のメンバーと共に、日本中を飛び回りながら新規事業の開拓をしていました。

その後、これまでの経験を活かし独立して自身の会社を立ち上げました。現在活動している株式会社リチカは、私が得意とするクリエイティブな領域で、デジタル上での情報がうまく伝わらない問題を解決することを目指して作ったものです。これまでの事業の成長は、素晴らしい出会いと自身の強みを生かすことのバランスによって成し遂げられました。

一番感銘を受けた書籍とその理由は?

私が最も感銘を受けた書籍は「七つの習慣」です。新社会人になってすぐの頃、勉強熱心な上司から推薦された一冊でした。

この書籍は様々な成功者たちが共有する7つの習慣を紹介しており、それぞれの習慣がどのようにして成功につながっているのかを解説してくれます。その中でも特に感銘を受けたのは、第一の習慣「主体性を発揮する」で、結果を生み出すためには、自身の行動が全てであるという考え方に目覚め、将来的に経営者になるという思想の基盤を築くきっかけとなりました。さらに第五の習慣「理解してから理解される」は、人間関係を築く上で欠かすことのできない原則であり、他人との接触が日常的な仕事をする上での基盤となっています。

読書はどのように仕事に生かせたでしょうか。

「七つの習慣」を学ぶことで、結果を生むための行動を学びました。初めて経営者としての足跡を残す際には、それぞれの習慣を常に意識することで人間関係を築き、ビジネスの成功へとつなげることができました。

また先ほども話しました、第五の習慣「理解してから理解される」は、私たちのサービスが顧客の要望にどのように応えるべきか、どのようにして顧客と共感を築くかを理解する手助けとなりました。一方通行のコミュニケーションではなく、お互いが理解を深めることで、より長続きする関係を築いています。様々な人々とのコミュニケーションの中においても、また意思決定の際にも、「七つの習慣」の教えは頻繁に用いられています。

経営において重要としている考え方を教えてください。

私が経営において最も重要だと考えているのは「社長の仕事とは雇用を生み出し、税として世の中に還元する」ことです。会社の成長と共に、雇用を生み出すことで社会に貢献し、税金によって地域の発展に寄与することを目指します。

また、常に「主体性を発揮する」ことを意識しています。つまり、状況や結果を外部要因のせいにせず、自身の選択と行動によって生じた結果として捉えます。この考え方によって、自分自身をコントロールする力を養い、人間関係やビジネス上の課題に立ち向かうことができます。「理解してから理解される」という考え方もまた、コミュニケーションや人間関係の構築における基盤となります。相手の意見や視点を理解し、深い関係性を築くためには、最初に理解を示すことが必要です。

最後に、御社の未来構想やメンバーへの期待について教えてください。

株式会社リチカ
(画像=株式会社リチカ)

私たちのミッションは「世界を豊かにする」ことであり、その実現のためにはメンバー一人ひとりが主体性を持ち、意見を積極的に出していくことが重要です。また、「誰でも情報発信ができるようなプロダクトやソリューションを持つ」というビジョンを持つなかで、メンバー一人ひとりの力が大いに求められます。

メンバーの皆さんには自身の強みや能力を存分に発揮し、共に目標に向けて前進してくれることを期待しています。私たちが目指すのは、豊かな世界への貢献と、世界に誇れる強い組織を築くことです。

氏名
松尾 幸治(まつお ゆきはる)
会社名
株式会社リチカ
役職
代表取締役 Co-CEO