(写真=PIXTA)
今月のドル円相場は、米国の12月利上げ観測の高まりによって円安ドル高が進行、足元では122円台後半にある。今後は12月半ばに予定されるFOMCでの利上げの有無が最大の焦点となるが、12月上旬の雇用統計がよほど悪い結果とならない限り、利上げが実施されそうだ。
現在、米先物市場が織り込む12月の利上げ確率は7割強と、まだ上昇余地がある。12月半ばにかけて、利上げの織り込みが進み、さらにドル高が進むと見ている。ただし、利上げが決定される場合、同時に「利上げはごく緩やかに進める」との強いメッセージが発信される可能性が高い。次回の利上げが見えてくるまで、ドル高圧力はとりあえず一服しそうだ。
この段階でカギとなるのは日銀の動きだ。筆者は1月末の追加緩和を予想しているが、来年早期の追加緩和が市場で織り込まれれば、ドル高から円安へのシフトが起こり、円高への揺り戻しが回避されるだろう。このシナリオに基づき、3ヵ月後の水準は現状比で円安ドル高と予想している。
ユーロ円相場は、ECBによる12月追加緩和観測によって、ユーロ安が進み、足元は130円台前半で推移。今後は12月のECB追加緩和に向けてもう一段ユーロ安が進む余地があるが、既にかなり織り込まれていること、ECBの次は日銀の追加緩和が期待されることから、ユーロ安は続かないと見ている。
長期金利は0.3%台前半での推移が続いている。米長期金利は最近やや上昇しているが、影響は殆ど見られない。日銀の国債買入れによってもともと債券需給が逼迫しているうえ、ドル調達コストの上昇に伴う海外勢による本邦国債需要が金利上昇を妨げている。しばらくこの構造に変化はなく、長期金利の低迷が続きそうだ。(執筆時点:2015/11/24)
上野 剛志
ニッセイ基礎研究所 経済研究部
シニアエコノミスト
【関連記事】
・
為替市場はいよいよ正念場へ突入~マーケット・カルテ11月号
・
ドル高は幻なのか?~マーケット・カルテ10月号
・
円高進行、ユーロ急騰、揺らぐ市場の行方~マーケット・カルテ9月号
・
10月マネー統計~貸出と通貨供給量の伸びが鈍化
・
追加緩和完全スルー、それでも追加緩和ありと信じる理由~金融市場の動き(11月号)