ポケモンGOが日本でも配信が開始された。世界の話題を独占しているが、中国ではどう扱われているのだろうか。その前にまず中国のポケモンの知名度や電子ゲーム事情から探ってみよう。
ポケモンの知名度は抜群
ポケモンの中国語訳は「精霊宝可梦」という。中国のネット辞書「百度知道」は、1996年の第1世代から2016年冬に発売予定の第7世代「精霊宝可梦太陽・月亮」(ポケモン・サンムーン)まで、非常に詳細な歴史と作品の解説を載せている。ゲーム市場最も売れたソフトの1つ、任天堂の制作した最も優れたゲームと記されている。
しかし中国語地区においても相当の人気を持っているが、中国語版は未だ発売されていない、これに対して中国人の発起人グループが、中文版発売を求める請願の動議を提出した、とも書いてある。何のことはない、つまりポケモンは他言語版からのコピーによって中国に浸透したのだ。いつものことでいちいち驚くには当たらない。ともかくポケモンは、このようにして80后より下の世代に広く周知されるに至った。
中国の電子ゲーム事情
中国の電子ゲームについては、WiiやDS、プレイステーションや、Xboxの本体、正規ソフトの輸入販売は禁止されている。実際に店頭で販売されたこれらの商品は、闇ルート品またはまがい物だ。任天堂は違法コピーされ放題の実態に対処するため、神遊科技という会社を通して、中国国内バージョンの固定機、中国版「DS LITE」や「神遊機」などを改訂版も含め逐次投入している。
しかし販売数はいずれも20万台から50万台程度に留まった。やがてゲームは、スマホやタブレットなどでダウンロードする時代となり、ハードの持つ意味は低下する。
現在の玩具売場では、知育玩具としてディスプレー付きのゲームがいくつも販売されている。しかしいずれも安っぽい作りで価格のみ異様に高い。独自の発展を遂げた、というべきだろうか。さらに言えば玩具売場全体が“うさんくさい”。例えば「LEGO」などもパッケージだけでは本物かどうか分からない。玩具・ゲーム業界は、中国でも指折りの悪辣にしてアウトローな業界と言えるだろう。
ポケモンGOの報道は?
ポケモンGOはこれまでとは違い、「口袋妖怪GO」と翻訳されている。口袋とはポケットの意味で「精霊宝可梦」より直訳となっている。ネット記事や微博から面白い記事をいくつか拾ってみよう。
アメリカでは多くの「宅男」「宅女」(ひきこもり)がこの一週間、突然、遠足愛好者に変わった。それは「増強現実遊戯」ポケモンGOの影響である。という見出しから、遊び方の説明があり、最後にポケモンGOのアクティブユーザー数が、Twitterに迫っていることを紹介している。
中国の網友(ネットユーザー)は、「熱切期待」しているとし、「ポケモンは幼年時代の美しい記憶だ。これほど楽しいゲームがあるとは思いもよらなかった。ポケモンGOは、今年最も期待のゲームに違いない。早期の国内登録開始を期待する。」という率直な声を紹介している。
また人工知能領域の専門家による、「ポケモンGOは確実に中国軍事機密の流出につながるだろう」という話も紹介されている。
「日本のものに興味なんかない、要らない」という意見もあった。また日刊紙においては、アメリカや日本での騒動は報道されていない。
筆者周辺の若者や小学生にも聞いてみた。ポケモンやピカチュウは全世代の全員が知っていた。しかしポケモンGOとなると小学生は何も知らず、若者は全員、アラフォー世代も概ね知っていた。やはりスマホで情報収集するようにならないと、世界の動きはわからない。