「損切り」ができない人
不動産の価格は、株や為替相場のように大きく変動するようなものではありません。比較的じっくり考えながら物件の売買を決定できますが、それ故に、利益を生み出さず損益を発生させてしまっている物件を、ずっと所有し続ける人もいます。
せっかく一棟アパートを購入したのにまったく満室になる気配がない、しかし、高利率のローンを支払い続けているという時に、もし今後もターゲットとする住民層が増えないと予測されたら、すっぱりと諦めて売却する決断力も必要です。
不良物件を「いつか人が入るはず」と持ち続けていても持ち出しが増えるだけで、キャッシュフローが大幅に悪化します。それだけではなく、融資を受けることも難しくなってしまい、次の物件の購入が非常に困難になるでしょう。不動産投資においても、株やFXのように時には「損切り」をする決断力が必要なのです。
人付き合いが嫌いな人
「会社で働きたくないから、脱サラをして不動産投資で食べていく」そのような目標を持って不動産投資に臨む人もいます。確かに、不動産投資で食べていけるようになれば、サラリーマンではなかなか得られない収入を目指すことも不可能ではありませんし、煩わしい上司に毎日小言を言われることもなく、自分の好きなように働くことができます。
しかし、だからといって「不動産投資は人間関係で悩む必要がない」というわけではありません。大家になれば、時に住民とのトラブルが発生し、住民同士の人間関係の調整に悩むこともあります。またマンションの1室しか持っていないような状況では、近隣住民との関係に煩わされることや、マンションの自治会に参加しなくてはいけないこともあります。不動産会社との良好な関係構築も、よい物件の購入には不可欠です。さらに、修繕を行う工務店や大工さん、リフォーム業者など、オーナーは多くの人間との付き合いができた方が、不動産投資での成功の確率も高まるでしょう。
不動産投資は、決して一朝一夕でできるものではありません。大半の成功者は、コツコツとした努力の結果として成功を勝ち得ているのです。上述の通り「楽がしたい」「人付き合いが嫌」という考えのままで、不動産投資に乗り出してみても、成功はおぼつかないでしょう。資産運用はより大きな責任も背負うことになる点を自覚して、真摯に不動産投資に取り組みましょう。(提供: 不動産投資ジャーナル )
【関連記事 不動産投資ジャーナル】
・
平成28年度税制改正で規制が入る「不動産投資に関する消費税還付」とは?
・
日銀のマイナス金利が不動産投資に与える影響とは?
・
不動産投資の成否のカギは対象エリアでの賃料相場の把握
・
規制緩和でAirbnbでの空室運用が実現!?高稼働率の実現も夢ではない
・
ROIを自分で計算できるようになりましょう! 不動産投資の重要指標