2. 素人が参入できて、副業でもOK

金融商品で利益を上げるには、それなりの知識や経験、情報力などが必要です。経験値の高い市場参加者に対して、素人ではなかなか太刀打ちができません。また、株や為替は日々変動するため、気が休まることがありません。

他方、アパート経営では、オーナーの経験値の差はあまり出ません。また、アパート経営の場合は、物件や賃貸管理を不動産会社に委託することで、一切の管理業務から解放されます。サラリーマンのAさんも「本業が圧迫される心配はほとんどなかった」と言います。

3. マンション投資よりも有利!? 空室率が一気に跳ね上がるマンション

不動産投資には、アパート経営の他にマンション経営という選択肢もあります。Aさんも当初はマンション投資を検討したそうですが、最終的にアパート経営を選びました。安全で収益性も高いと考えたからです。

ワンルームタイプの賃貸用マンションは、比較的投資額が少なくて済むので、サラリーマンやOLの方がオーナーというケースも珍しくありません。しかし、たいていの場合1部屋のみでの運用になるため、空室時には家賃収入がゼロになるというリスクを抱えています。

これに対して、アパート経営は複数の部屋を貸し出すので、1室で退去者が出ても、アパート全体でみれば、家賃収入がゼロになることはありません。Aさんは、このリスクの分散を重視してアパート経営を選びました。実際Aさんは8室を賃貸していて、過去に3室が空室になった時期はあったものの、家計から持ち出しになることは一度もなかったそうです。

4. 投資効率はアパートの方が上

また、マンションは鉄筋コンクリート造など堅牢な構造になっており、耐久性は高いものの、大きな建築コストが掛かります。当然、購入価格も上がるため、同じ予算なら建築コストの安いアパートの方が部屋数も多く、より広い物件、より立地の良い物件が買えることになります。つまり、同じ資金でより大きな家賃収益を確保できるのが、アパートの強みです。

Aさんも、1,000万円程度の頭金で購入可能な新築マンションと新築アパートの収益を比較したところ、マンションでは年間100万円にも届かなかったそうです。しかも、ローンは35年で組んでいます。

新築アパートは木造の場合、耐用年数の問題からマンションのような長期ローンは組めません。しかし、裏を返せば、マンションよりも早くローンを完済できるということでもあり、完済後の収益性はマンションよりも随分と高くなります。

5. 社会情勢の変化に強い = インフレにもデフレにも強い

社会情勢の変化に強い=インフレにもデフレにも強い
努力してせっかく築き上げた資産も、年々目減りしていったり、一夜にして価値を失ったりしては意味がありません。子や孫の代まで頼れる資産として残していけることが、アパート経営の魅力の一つだとAさんは続けます。

アパートなどの不動産はインフレに強いと言われています。物価が上昇し給料が上がるインフレ局面では、物価に連動して家賃の引き上げが可能です。また、インフレの時は不動産価格が上がるため、所有するアパートの資産価値も高まることになります。バブル時代のように、買った時以上の値段で売却できるかもしれません。

一方、物価が下がり給料も下がるデフレ局面においても、家賃は一般消費財などのように一気に下がることはありません。入居時に決めた家賃が継続するからです。それだけアパート経営は物価下落の影響を受けにくく、デフレにも強いのです。

デフレによる不動産価格の下落は、不動産投資がしやすい環境になったことを意味しています。「うまく投資すればデフレを資産拡大のチャンスにできる」とAさんは語ります。このように経済状況の変化にも柔軟に対応できる点も、アパート経営の強みと言えるでしょう。

まとめ

投資方法には、それぞれ一長一短があります。一概にどれが良いとは言えません。しかし、それでもアパート経営が魅力的なのは、比較的リスクが低く、長期にわたって安定的な収入が期待できる上に、将来、自分たちの生活を守ってくれる資産が作れるからです。

アパート経営といえば、多額の投資が必要と思われがちですが、Aさんのように相続財産をうまく利用して頭金を作りアパートローンを組めば、新築アパートを購入して賃貸経営を行うことも可能です。ぜひ一度、あなたも資産家への道を検討してみてはいかがでしょうか。 (提供: TATE-MAGA

【関連記事 TATE-MAGA】
不動産投資の新手法・Airbnbを利用する前に知るべき3つのこと
次々と建てられているアパート 人口が減っているのになぜ増加?
投資初心者が知っておくべき、アパート経営をスタートさせるまでの流れ
アパート経営とマンション経営 10の違い
気になるマンション・アパートオーナーの平均的な年収とは?