中国商務部(経済産業省に相当)の発表した「2017零售業(小売業)報告」(以下、報告)は示唆に富む。ニュースサイト「今日頭条」は、中国の小売業は4.0新時代を迎えることができるだろうか、と題した詳細な分析記事を載せている。実際に中国の小売業はどこへ向かおうとしているだろうか(1元=16.8円)。

実体店舗の売上は冴えず

中国経済,小売業界,今日頭条
(写真=Wayne0216/Shutterstock.com )

報告によると、2016年末における中国の小売業の経営単位数は1811万9100に上り、前年比5.2%増加した。売上高は29兆7000万元で前年比10.4%プラス。全体の債務水準は下降し、利潤は小幅上昇、労働効率もアップしたと評価している。

業態別の売上伸び率は高い順から、コンビニエンスストア7.7%、ショッピングモール7.4%、スーパーマーケット6.7%、専門店3.1%、百貨店は1.3%だった。専門店の伸び率は持ち直したが、百貨店は下降が続いている。小売業全体の伸び10.4%を上回る業態は一つもない

さらにショッピングモールの伸び率には注意が必要だ。モールでは飲食業の売上げ比率が日に日に高まり、すでに50%を超えている施設もある。物販はSC内で押されているのだ。飲食は今やテナントソーシングの要だが、施設内競合も激しい。

ネット通販、実体店との融合が焦点