日経平均株価が10月27日、ついに終値ベースでの2万2000円台へと突入した。解散総選挙決定後の上昇相場は未だにその衰えを知らず、大型株を中心に上げ基調を強めている。

こうなると日経平均株価を構成する大型株へ投資している機関投資家や外人投資家、一部の個人投資家はそれなりの利益が発生しているはずだ。一方で、新興市場や小型株中心に投資をしている多くの個人投資家はこの恩恵をそれほど受けることができないでいる。

株価が上がっていくのをただ指をくわえて見ていることしかできないのかというと実はそんなことはなく、株価が絶好調な時だからこそ株を買う大きなチャンスとなることもある。ここでは株価絶好調な時に突如起きうるピンチをチャンスに変えるためのコツを以下の手順に沿ってお伝えしていく。

1. パニック売りの実例
2. 暴落時に株を買うタイミングは?
3. 暴落時に注目したい株の種類は?

1. パニック売りの実例 サーキットブレーカー(株価暴落)とは

暴落,株式投資
(写真=PIXTA)

アベノミクスが始まったのが2012年の後半だ。株価は1万円の大台を回復した後、特に大きな下落をすることなく2013年の前半を好調子で突き進んでいたのは記憶に新しいところだ。

しかし2013年5月23日に突然、その下落は始まった。1万6000円まで上げていた日経平均株価が突如大きな下落を始めたのである。それまで一本調子で上げていたため、

多くの投資家が「どうせ一時的なものだろう」と楽観視していたものの、株価が下げとまることはなくその日のうちに日経平均株価先物の下限(サーキットブレーカー)まで売られることとなった。この水準まで株価が売られるのは、いわゆる市場になんらかのパニックが起きた時が多いのだ。

例えばこれまでの過去のサーキットブレーカー発動は、2001年の米国同時多発テロ、2008年のリーマンブラザーズ破綻による株価暴落、2011年の東日本大震災という錚々たる出来事のなかで発生している。

アベノミクス開始後にも、さきほどの2013年を皮切りに2015年8月チャイナショック、2016年6月のイギリスEU離脱のショックなどにより株価が大きく下落するにいたった。一本調子で株価が上げている時には理由なく大幅に下落する時もある。投資家の多くが悲観的になる瞬間であり株を仕込む良いタイミングでもある。

2. 株を買うタイミングは? チェックしたい指標