前日の海外時間では、一時112.622円(当社レート)を示現し、1/10以来の水準までドル円は続伸しました。注目されていた米・6月消費者物価指数が市場コンセンサスを下回る数字となり、一時上昇幅が縮小する場面も見られましたが、今後は今までと打って変わって株高がクロス円の上昇を支える動きとなり、総じて底堅い推移に終始しました。下落基調を強めているユーロについては米・6月消費者物価指数悪化により、米長期金利が上昇幅を縮めたため一時1.1650ドル付近から1.1690ドル付近まで反発したものの、その後はドルの買い戻しの動きが強まり、じりじりと下落する動きとなりました。

今後の見通し

FXプライム,高野やすのり,市況解説
(画像=PIXTA)

一部で期待されていたECB理事会議事要旨でのサプライズですが、「インフレが目標まで上昇するために必要な限り金利は現状の水準に据え置く」との公表があり、マーケットのユーロ買い戻しの動きは再び剥落しました。引き続きドルの基調が強いことを考えると、ユーロについては引き続き上値の重い動きになるのではないでしょうか。また、英政府がEU離脱方針白書を公表し、「英銀行はEU市場への容易なアクセスを失う」「エネルギーの単一市場から退くことは選択肢の一つ」などの見解を示しました。本日は米英首脳会談も控え、ブレグジットを巡る英政局不安の動きが再度クローズアップされる可能性がありそうです。

トルコリラについては、日本時間14日土曜日の早朝に予定されている格付け会社フィッチのトルコ格付け発表への警戒感は依然として意識されているものの、アルバイラク・トルコ新財務相が「トルコ中央銀行は独立しており、経済や市場の状況に応じて必要な措置を講じる」「中銀による断固とした金融政策の実行を支持する」などと発言していることもあり、マーケットには一定の安心感が出ている。ただ、フィッチのトルコ格付けの結果が分かるまでは、本格的なトルコリラの買い戻しの動きにはならない公算です。

ドルについては、今だ米中貿易戦争の解決策が見いだせていない中でFRBの利上げ期待によるドル買いが先行していることもあり、余程のネガティブサプライズがない限りは上値を模索する動きになるのではないでしょうか。112円の半ばまで上昇してきていることもあり、目先のレジスタンスラインは113円の心理的節目、このラインを上抜けてくるようであれば2017年12月の113.70円台が射程圏内に入ってくると考えられます。

ポンド円の押し目探しに変更はなし

前日の戦略であったポンド円147.70円付近での押し目買い、クロス円がドル円に引っ張られるかたちで押し目らしい押し目がないまま上値を切り上げてしまいました。ただし、147.70-80円のラインを明確に上抜けてからポンド円上昇の流れが構築されていることもあり、押し目買いの水準は引き続き147.70-80円のラインをいたします。損切りは147.20円、利食いは149.00円付近をターゲットとします。

海外時間からの流れ

総じて堅調に推移したドル円の流れは本日の東京時間に入っても変わりなく、ドル円は112.70円台を示現し、113.00円を伺う動きになっています。本日は3連休前の週末実質ゴトー日に当たるため、仲値に向けたドル買い需要が意識されましたが、その後は一旦落ち着きを取り戻しています。ただ、海外時間では再度リスクオンの動きとなる可能性が高そうです。

今日の予定

本日は米・6月輸入物価指数、米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数などが予定されています。要人発言では、ボスティック・アトランタ連銀総裁が予定されています。また、欧州時間にはEU財務相理事会や米英首脳会談などの政治イベントも予定されています。

(提供:FXプライムbyGMO)

高野やすのり
慶應義塾大学卒。チェース・マンハッタン銀行(現J.P.モルガン・チェース銀行)、スイス・ユニオン銀行(現UBS銀行)などでインターバンクディーラー業務等に従事。現、(株)FXプライムbyGMOお客様コンサルタント。Twitterでも情報発信中 高野やすのり@takano_fxp