つみたてNISAにはメリットもあるが、当然デメリットもある。例えば、投資できる銘柄が限られている点はデメリットの一つだ。しかし、投資初心者の方にとっては、たくさんある銘柄から選ぶよりも限られた銘柄から自分に合ったものを見つけるほうが楽であり、つみたてNISAのいわゆるデメリットは、見方を変えるとメリットになる。一般的にいわれているデメリットも把握することで、つみたてNISAを賢く活用しよう。

つみたてNISA, 積立NISA, デメリット
(画像=PIXTA)

一般的なつみたてNISAのデメリット

一般にいわれているデメリットには以下のようなものがある。

デメリット1:投資先の選択肢が少なく個別株に投資できない

つみたてNISAの対象となる商品は、投資信託に限られ、それも2018年7月20日時点で155本(※3本はETF)しかなく、個別の会社の株を買うことはできない。自分で自由に投資対象を選びたい投資経験者には、不向きな制度といえる。

デメリット2:年間の投資金額が少ない

つみたてNISAは、新規投資額で毎年40万円までしか利用できない。また投資可能期間が20年のため、最大でも800万円までしか利用できない制度である。

デメリット3:商品のスイッチング(乗換え売買)ができない

スイッチング(乗換え売買)とは、保有している金融商品を売却して得たお金で別の金融商品を購入することを指す。つみたてNISAには、後述する「非課税投資枠の再利用ができない」というルールがある。そのため、スイッチング(乗換え売買)をする場合は、その年の非課税投資枠を新たに利用する必要がある。

デメリット4:非課税投資枠の再利用ができない

つみたてNISAには非課税投資枠が毎年40万円分あるが、この枠は再利用ができず使い切りである。仮に今年使い切れなかったとしても、来年以降に持ち越すこともできないため、注意が必要だ。

デメリット5:他の証券口座と損益を相殺できない

つみたてNISAを利用する場合は、専用の「NISA口座」を開設する必要がある。このNISA口座と他の口座(一般口座や特定口座)との間で、利益と損失を相殺すること(損益通算)ができない点に注意が必要だ。証券口座を複数持っていてNISA口座以外では利益が出て、NISA口座では損が出た場合、NISA口座以外で得た利益に対して課税される。NISA口座で損した分を課税対象額から差し引くことができないため、多くの税金を払うことになる。

また、通常の口座ならば、損益通算しても控除しきれない損失の金額について翌年以後3年間は確定申告で控除を受けられるが、NISA口座ではできない。

つみたてNISAのメリット

これまでデメリットを紹介してきたが、そのデメリットは人によってはメリットとなる。これまでに紹介したデメリットが持つメリットとしての側面をそれぞれ紹介していこう。

メリット1:投資先の選択肢が少なく個別株に投資できないので初心者の方も投資しやすい

初心者の方にとっては、選択肢が限られていたほうが銘柄を選びやすい。また個別株と投資信託で比べると、基本的には個別株のほうが値動きが激しく、ハイリスク・ハイリターンといえる。一方投資信託は、ファンドマネージャー等専門家がリスク・リターンを考慮し運用しているものであり、初心者の方でも投資しやすい対象だ。

メリット2:年間の投資金額が少ないので、無理に投資しないで済む

投資初心者の方にとっては自分の実力以上に手を広げた投資をしないで済み、無理な投資をして損をする事態を防げる。投資に慣れた頃には、証券口座で他の商品に挑戦してみれば良い。

カブドットコム証券では、つみたてNISAを含むNISA口座の開設者に対して、通常の現物株式の取引をする際の手数料が最大5%割引になるサービスを提供している。つみたてNISA開設後に、通常の口座で株の売買にチャレンジしてみてはいかがだろうか。

メリット3:商品のスイッチング(乗換え売買)ができないので、無理な売買をしないで済む

メリット4:非課税投資枠の再利用ができないので、無理な売買をしないで済む

いずれも、無理な売買をしなくて良いという意味でメリットと言える。またつみたてNISAの対象となっている投資信託は、売買を繰り返して利益を出すという観点ではなく長期投資に向いているかという観点から金融庁が定めた基準をクリアした商品であり、スイッチング(乗換え売買)できないことは投資初心者の方にとっては、売買を抑止してくれる効果がある。

メリット5:他の証券口座と損益を相殺できないが、代わりのメリットがある

つみたてNISA口座では損益通算が行えない代わりに、つみたてNISA口座内で得た利益は非課税で享受できる。例えば、課税口座では100万円の利益が出ていた場合に、203,150円の譲渡益税を支払わなければならない。これがつみたてNISA口座では非課税である。

つみたてNISA利用がおすすめの人

つみたてNISAは、以下のような人におすすめと言える。

投資初心者の方で投資信託の選び方などがよくわからない人

どれを選んでも、金融庁が定めた基準をクリアした商品に限定されているため、初心者の方でも、安心して選べるであろう。

まとまったお金がなくコツコツ投資信託を買いたい人

つみたてNISAは、最大でも年間40万円までであり、月平均で約3万3333円である。元々コツコツしか利用できないので、そのような投資を求める人にはおすすめだ。

中期的に様々な用途で資金を蓄えたい人 

特に目標がないものの、漠然と未来が不安で資金を蓄えたいなら、大きな儲けは期待できない反面、ローリスクの傾向があるつみたてNISAは、おすすめである。

カブドットコム証券のつみたてNISAの紹介

カブドットコム証券は、三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券会社であり信頼が厚い。つみたてNISAでの投資対象として、バランス型投資信託や信託報酬が低いインデックス型投資信託を取り揃えている。

つみたてNISAの新規申し込みは、オンラインで完結というネット証券ならではの利便性がある。積み立ては500円から可能で、つみたてNISAを含むNISA口座の開設者は、カブドットコム証券で通常の現物株式の取引をする際の手数料が最大5%割引になるという嬉しいサービスも用意されている。

さらに、つみたてNISAで投資できる同社の対象商品は、購入時手数料、並びに、解約(売却)手数料が無料だ。口座管理・維持手数料も無料である。

つみたてNISAは投資をこれから始めるという初心者の方にも利用しやすい制度だ。資産形成の一環として、会社としての信頼も厚く、商品のラインアップが豊富なカブドットコム証券でつみたてNISAを始めてみてはいかがだろうか。

【注意事項】

・カブドットコム証券のお取扱商品へのご投資の際は、各商品に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。各商品等は価格の変動、金利の変動、為替の変動等により投資元本を割り込むおそれがあり、また商品等によっては投資元本を超える損失(元本超過損)が生じるおそれがあります。
・各商品の手数料等は、商品、銘柄、取引金額、取引チャネル等により異なり多岐にわたるため、具体的な金額または計算方法を記載することができません。手数料等の詳細は、当社ホームページ( https://kabu.com/cost/ )をご覧ください。手数料等には消費税が含まれます。
・当社お取扱商品の手数料等およびリスクの詳細については、契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、約款・規定集および当社ホームページの「ご投資にかかる手数料等およびリスクについて」( https://kabu.com/company/info/escapeclause.html )や取引ルール等をよくお読みの上、投資の最終決定はご自身のご判断とご責任でおこなってください。

カブドットコム証券株式会社 金融商品取引業者登録:関東財務局長(金商)第61号 銀行代理業許可:関東財務局長(銀代)第8号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会 お問合せ・ご相談・苦情等:お客様サポートセンター フリーコール 0120-390-390 ※携帯・PHS・050で始まるIP電話からは 03-6688-8888 (※通話料は有料になります) 苦情について当社以外の窓口 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター フリーダイヤル 0120-64-5005