投資をしてみたいけれど、何からどう始めていいのか、初心者にとってわからないことは多いもの。ひと口に投資といっても、投資できる商品(金融商品の種類)には、「債券」、「株式」、「投資信託」などがあります。このページでは、投資の中でも基本といえる「債券」、「株式」、「投資信託」の仕組みや違いなどについて正しく理解し、「増える楽しみ」が得られる投資について学んでいきましょう。
「国債」「社債」……、債券とはどんなもの?
前述したように、投資にはさまざまな種類(方法)があります。その一つが「債券」への投資です。債券とは、国や地方自治体、会社などが、一般の投資家から資金を調達するために発行している「借用証書」のようなものといえるでしょう。
「国債」とは国が発行しているものをいい、会社が発行しているものを「社債」といいます。資金を調達する点でいうなら株式も目的は同じですが、債券はあらかじめ決められた利率と満期日(償還日)という期限があるのが特徴です。
債券を保有している間は、定期的に、あらかじめ決められた金利に基づいた利金が受け取れるほか、満期になれば約束したお金が戻ってきます。途中で売却して換金することもできますが、そのときの時価で取り引きされるので、場合によっては当初のお金より減って戻ってくることもあります。
債券は、途中売却の場合は注意が必要ですが、満期日までに債券の価格が変動しても、満期日を迎えると額面金額が戻ってくること(償還)が発行体によって約束されているため、比較的安全性の高い金融商品といわれています。ただし、発行体の経営状態が悪化し資金繰りが難しくなった場合には、利払いや償還が遅れたり、最悪されなかったりする(デフォルト)こともあり得ます。購入の際には発行体の信用力を格付けなどでよく確認する必要があるでしょう。
株式は、会社の成長度合いによって利益が左右される
「株」は正式には「株式」といい、会社が資金調達方法の一つとして発行しているもので、借入金などと違って、資本金という返済する義務のない資金として扱われます。株式を発行している企業はたくさんありますが、だからといって、目当ての会社に直接問い合わせて購入できるものではありません。
株式には、未上場(非公開)と上場(公開)があり、一般的には証券取引所に上場している会社の株式を、仲介してくれる証券会社を通して売買します。したがって、株式を売買するには証券会社で口座を持っておく必要があります。
さて株式は、会社の成長度合いによって、得られる利益が左右される商品です。保有している間は株式によって、配当収入(インカムゲイン)が得られるほか、商品券など会社独自が設定する株主優待を受けることもできます。購入したときの価格より高く売れると、値上がり益(キャピタルゲイン)も得られます。
投資額より大きな収益を見込める商品ではありますが、株価が下がったときに売却した場合は損失が出ます。そのため、購入するタイミングを含めて、マーケット全体や会社の状況をチェックすることが必要です。また、会社の方針や業績によっては配当がもらえないこともあります。
たとえば、これから大きな成長段階を迎える必要のある会社は、現時点で配当を出すよりも成長によって株価を上げることを経営方針としているケースもあります。
株式を購入するには「単元」といって、通常は100株や1,000株単位で購入する必要があります。たとえば、株価が1,000円で売買単位が100株の場合は、10万円の買い付け資金が必要になります。
投資信託は少額から始められる
「投資信託」(ファンド)とは、ファンドマネージャー(ポートフォリオ・マネージャー)と呼ばれる資産運用の専門家が投資家から集めたお金をファンドごとの運用方針に則り、さまざまな投資先に投資し、得られた運用益を投資家に分配する商品をいいます。
投資信託には、通常ベンチマークという運用の目標とする株式や債券などの指数が設定されていることが多く、その運用手法としてベンチマークと同じように運用する「パッシブ運用」と、ベンチマークを上回るように運用する「アクティブ運用」の2種類に大きくは分類されます。特に「アクティブ運用」のほうがより収益を求めた運用を行っているといえます。
投資信託の特徴は、通常の債券や株式への投資に比べて、1万円ほどと少額から始められることがあげられます。また、運用は投資の専門的知識を持つプロが投資家に代わって行うので、経済や金融について知識の多くない投資初心者や若い世代でも取り入れやすい商品です。
さらに、投資信託は「分散して投資」ができます。分散投資のメリットはズバリ、リスクの分散です。投資信託は投資家から集めたお金を一つの大きな資金としてまとめ、さまざまな株式や債券などに分散して投資することでリスクを和らげることができます。
投資を始めるには、まずは口座の開設から 初心者には投資信託がおすすめ
金融商品への投資を始めるには、証券会社や銀行などの金融機関で取引口座の開設が必要となります。口座開設は無料で、口座維持管理料なども不要なケースが多いでしょう。また、基本的には商品の購入時、売却時に手数料が必要となりますが、口座を開設した金融機関によってその金額は大きく変わってきます。
資産運用は、1万円ほどから始められる投資信託ならまとまった大きなお金がなくても投資を始められるので、投資初心者におすすめです。投資信託には積立投資プランもあり、気軽に投資へチャレンジすることができます。1万円ほどからコツコツと積み立てていきながら裾野を広げていくと、より自分に合った効果的な運用方法を見つけることができるでしょう。そして、少しずつ投資のステップを上げていくこともできるのではないでしょうか。
(提供:フィデリティ投信)