昼寝前のコーヒーで午後のパフォーマンスがアップ
起床時や食事の後にコーヒーを飲む人が多いと思われるが、覚醒効果を利用するなら、昼寝の“前”に飲むことをおすすめする。
「目覚まし効果のあるコーヒーを寝る前に?」と不思議に思うかもしれないが、カフェインを摂取してから効き始めるまでの約30分という時間差を利用するのだ。
コーヒーの香り自体には心を落ち着かせる効果があると言われている。そこで、まずはゆったりと香りを楽しみながらコーヒーを飲み、リラックスしたところで30分後にアラームをセットして昼寝をしよう。
昼寝をすると起きてもまだ頭がぼうっとしていることが多いが、コーヒーを飲んでおけばアラームが鳴る頃にカフェインの効果が現れ、気持ちよく目が覚めるはず。しっかりリフレッシュできれば、午後のパフォーマンスが上がること間違いなしだ。
カフェイン効果は緑茶やチョコレートなどでも
覚醒効果のあるカフェインを含む食品は、コーヒー以外にも意外に多い。紅茶や緑茶、烏龍茶といったお茶類のほか、カカオにも含まれ、チョコレートやココアなども該当する。つまり、夕食後にコーヒーを控えても、デザートにチョコレートケーキを選ベばカフェインを避けられないのだ。
(参考)カフェインを多く含む主な食品
(参考)市販飲料のカフェイン含有量を調査した結果(平成26年3月)
また、ほうじ茶や玉露、ジャスミン茶など、苦味が少ないお茶にも意外に多く含まれているので注意が必要だ。特に口当たりの良い玉露では100mlあたり約160mgと、コーヒー(約60mg)の倍以上になる。
そして近年、カフェインが多い食品として目立つのがエナジードリンクなどの清涼飲料水だ。もともとコーラに含まれることは知られており、「子どもはダメ」と禁止されていた人も多いだろう。しかし、コーラはせん茶や烏龍茶とさほど変わらないが(100mlあたり約10mg)、エナジードリンクは多いもので100mlあたり約30?50mg。さらに355mlの缶も多く、一度に飲む量が多くなりがちだ。常飲すればカフェインの摂りすぎとなりかねない。
ちなみにコーヒーを含め、カフェインの安全量は体重60kgの人で1日200?400mgとされている (欧州食品安全機構:EFSA)。それと照らし合わせても、やはりコーヒーで2?3杯が限度。
他の食品も含めて、摂り過ぎに注意しながら上手に活用し、メリハリある1日を過ごすことが「いい睡眠」につながるだろう。
オススメ記事
睡眠不足は平均1時間!人類の歴史から紐解く現代の睡眠傾向とは
http://bit.ly/2Q2XRT9
(出典:「営業サプリ」https://www.eigyousapuri.jp/
文:伊藤真美 イラスト:なとみみわ
こちらの記事は、医師の監修のもと制作しております)
営業サプリ編集部(えいぎょうさぷりへんしゅうぶ)
「どうしたらもっと売れるようになるのか?」「もっと効率的に仕事をこなすにはどうしたらいいのか?」こうした営業パーソンの悩みを解決し、営業を元気にする情報メディアが「営業サプリ」です。売れる営業養成講座を始め、時間管理の方法やうまく睡眠をとるためのコツなど、営業パーソンを様々な角度からサポートする情報を、日々お届けしています。 https://goo.gl/MAvRsQ (『THE21オンライン』2018年11月号より)
【関連記事THE21オンラインより】
・疲れを溜めない「戦略的『睡眠』習慣」とは?
・「質の良い眠り」を得るための睡眠HACKS12【前編】
・日本は世界的に見て“睡眠不足の国”?
・心地よい睡眠のために。スマホ・パソコンとの賢い付き合い方とは?
・明日からアラーム不要!心地よい目覚めをもたらすホルモンとは?