来年の2020年に、東京オリンピックと合わせて注目されているのが、次世代移動通信である「5G」です。今、我々は、4Gというネットワークを使っています。これが、5Gと言う新しいネットワークに切り替わっていくのです。

5Gは、通信ネットワークの世界では、「革命」ともいわれています。この5G革命は、われわれの生活をどのように変えていくのでしょうか。最新情報を交えて紹介します。

5Gってそもそも何だ?

5G
(画像=areebarbar / Shutterstock.com)

まずは、「5Gというのはそもそも何か」というところから簡単に解説します。5Gの「G」は「Generation」つまり、世代のことを指します。5Gというのは、通信規格の第五世代という意味なのです。

もともと、日本におけるデータ通信は、1980年ごろから始まりました。肩掛け式の携帯電話や、車内電話などが記憶にある人もいるかもしれません。このころの通信が「1G」です。

それから、携帯電話を通じてメールやデータの通信が始まったころの通信規格が2G、そして、世界で統一された規格として、高速でデータ通信ができるようになったネットワークが3Gです。そして、この3Gのネットワークをさらに高速化、大容量化することで生まれたのが4Gです。現在、日本では4Gがメインの規格として使われており、スマートフォンを通じた高速でのデータのやりとりを可能にしているのです。

5Gは、ここからさらに進んで、「高速化」「大容量化」「多接続化」「低遅延化」を目指したネットワークになります。IoT化が進み、スマートフォン以外にも、さらに多くの電子機器がネットワークを通じてつながることや、AIなどの進化により、より多くの情報を瞬時に伝える必要性がでてきたことが背景にあります。この新しい社会に対応するためのネットワークが5Gです。

5Gは我々の暮らしをどう変える?

では、実際のところ、5Gは我々の暮らしをどのように変えていくのでしょうか。主なポイントは2つあります。

1つは、「さらに自動化が進む」ということです。例えば、近未来の技術として注目されているものに「自動運転」があります。この自動運転は、ネットワークを通じて、車間距離や信号などの情報を得て、自動車を制御するものになります。そのため、自動運転には多大なるデータ通信が必要ですし、データの遅延は即交通事故につながるので、避けなければいけません。そういったデータをうまく処理できるのが5Gのネットワークなのです。このように、多くのものが相互に連携することで、自動化というのは進んでいきます。5Gのネットワークが導入されれば、自動運転をはじめとした自動化はさらに進んでいくでしょう。

もう1つは、「距離の壁が小さくなる」ということです。例えば、動画データの場合5Gの技術を使うことで、よりリアルタイムに、鮮明な動画が送られるようになります。こういった動画データの精度が上がることで、遠隔地からロボットを使って仕事ができるようになります。こうすることで、距離の壁というのは、どんどん小さくなっていくでしょう。

5Gはいつから使えるようになるのか?

では、日本では、5Gはいつから使えるようになるのでしょうか。

総務省は2019年の3月までに5Gの通信帯域を各通信会社に割り当てる予定です。その中で、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクともに、2019年の秋からプレサービスを行い、2020年には、本格的なサービスを展開していくようです。

一方、海外では、クアルコムが5G対応のモデムをアンドロイド用に開発し、提供を始めるなど、5G対応機器が増えつつあります。iPhoneのモデムを作っているインテルも、2020年には本格的に5G用のモデムを出荷する見通しになっており、2020年以降、徐々に日本でも5Gが浸透していく形になるのではないでしょうか。

5Gにより、我々の生活はもっと快適になる

5Gは浸透することで、自動運転や、遠隔操作など、今まで我々が行っていたことが、自動化、機械化される機会も増えてくるでしょう。そうすれば、我々の生活はもっと快適になるに違いありません。これからの5Gの普及にはぜひ期待したいところですね。

文・J PRIME編集部(提供:JPRIME


【オススメ記事 JPRIME】
超富裕層が絶対にしない5つの投資ミス
「プライベートバンク」の真の価値とは?
30代スタートもあり?早くはじめるほど有利な「生前贈与」という相続
富裕層入門!富裕層の定義とは?
世界のビリオネア5人が語る「成功」の定義