20,800円という節目は超えたものの、たった2銘柄で指数を押し上げただけで、あとは全く方向感が見られないという状況です。当面は20,300円を底値に20,800円水準を上値というような保ち合いが続くのではないかと思います。そして指数は保ち合いですが、売られすぎ銘柄の修正は続くと思われ、底値圏にあるものが上昇し、高値圏にあるものが調整となるものと思います。
☆ テクニカル分析 ☆
日経平均
終始小動きでしたが、上ヒゲ線となり、上値の重さが確認された形です。今週の高値安値をどちらに抜けるかということになりそうです。
☆ 本間宗久相場三昧伝 ☆
株式市場だけでなく、江戸時代の米相場はもちろん、現代のどんな「相場」でもなかなか思うようにはいかないものです、上がると思えば下がり、まだまだと思えば一気に反発となり、相場全体でも個別の銘柄でも思うように上がったり下がったりはしてくれないものです。
だからといって上昇してくるとまだまだ上昇すると思ってついて行くだけ、急落となれば、どこかで下げ止まるだろうと買い向かうというようなことではなかなか相場でもうまく行かないと思います。もちろん、誰も先を読めないのですから「こうなったら、こうする」というようなことを考えて実践をするということでいいのだと思います。(提供:Investing.comより)

(画像=Investing.com)
著者:清水 洋介