大学発ベンチャーは増加傾向にあり、すでに上場している企業も少なくありません。最近では京都大学が増加率で首位に立つなど、新たな潮流も生まれつつあります。大学別のベンチャー数ランキングや最近注目の大学発ベンチャー企業を紹介します。

大学発ベンチャーの現状

大学別,ベンチャー数,ランキング
(画像=dotshock/Shutterstock.com)

経済産業省が公表した「平成30年度産業技術調査事業(大学発ベンチャー実施等調査)報告書」によれば、2018年の大学発ベンチャー企業数は2,278社(前年から185社増)でした。このうち上場している企業は64社で東証1部上場企業だとバイオベンチャーのユーグレナ<2931>(東京大学発)やニュース配信アプリ事業を手掛けるグノシー<6047>(東京大学発)、ウェブ会議システム販売のブイキューブ<3681>(慶応大学)などが挙げられます。

大学発ベンチャーの業種(企業側による回答は複数回答可)では、「バイオ・ヘルスケア・医療機器」が702社で最も多い傾向です。「IT(アプリケーション、ソフトウェア)」が667社、「ものづくり(ITハードウェア除く)」が462社と続いています。

大学別のベンチャー数ランキング

大学別のベンチャー企業数ランキングでは、首位が東京大学の271社です。次いで京都大学が164社、筑波大学が111社、大阪大学が106社、東北大学が104社と続いています。京都大学発のベンチャー企業数は2016~2018年度にかけて京都大学発のベンチャー企業数は61社増えており、東京大学の44社増を上回る状況となっています。

最近注目の大学発スタートアップ

2019年にニュースで話題になった大学発ベンチャー企業などを5社紹介していきます。

・ステムリム(大阪大学発)
2006年設立のステムリム<4599>は大阪大学発のベンチャー企業で、2019年8月9日に東証マザーズに上場しました。同社は「再生誘導医薬」の開発を目指しており、人の組織修復能力を引き出すことで組織や臓器の再生を誘導する技術に取り組んでいます。

・未来シェア(公立はこだて未来大学発)
次世代交通サービス「MaaS」(マース)領域で存在感を示しているのが、公立はこだて未来大学発の未来シェアです。2016年に設立しタクシーや路線バスの運行時間やルートを固定せずに乗り合い可能なサービスなどを開発しており、設立以来、注目を集め続けています。

・ティアフォー(名古屋大学発)
名古屋大学発ベンチャーのティアフォーは2015年に設立され、オープンソースの自動運転用OS(基本ソフト)を開発していることで知られています。2019年7月には累計の資金調達額(シリーズA)が113億円に上ったことが発表され、話題となりました。

・Genics(早稲田大学発)
Genicsは2018年4月設立の早稲田大学発のベンチャー企業です。口にくわえるだけで歯磨きが可能なマウスピース型の全自動歯ブラシを開発しました。早稲田大学の石井裕之准教授とともに開発したもので、マウスピースには歯垢を除去するブラシが取り付けられており、手を全く動かさずに歯磨きが可能になると話題です。

・aceRNA Technologies(京都大学発)
aceRNA Technologiesは2018年4月に設立された京都大学発のベンチャー企業で、再生細胞医薬品の精製や創薬事業を手掛けています。iPS細胞の研究に使う試薬を開発したことでも知られており、今後の事業活動にも注目が集まっています。

研究開発に強み、大きな可能性秘める大学発ベンチャー

先進技術を扱う産業の規模も裾野も広がる現代、研究開発に強みがある大学発ベンチャー企業には大きな可能性が依然として秘められています。あなたの地元の大学からも将来世界的に注目される大企業が誕生する可能性はあるかもしれません。(提供:JPRIME


【オススメ記事 JPRIME】
超富裕層が絶対にしない5つの投資ミス
「プライベートバンク」の真の価値とは?
30代スタートもあり?早くはじめるほど有利な「生前贈与」という相続
富裕層入門!富裕層の定義とは?
世界のビリオネア5人が語る「成功」の定義