収入はあるのに、お金が貯まらない。そう悩んでいる看護師も多いのではないでしょうか?この記事では、看護師が5年で1,000万円貯める方法を具体的に解説します。多忙な看護師でも無理なく継続できる方法を3つのポイントで解説するので、ぜひ参考にしてください。

収入は多いのにお金が貯まらない……その理由は?

「苦労しないでお金を貯めたい」看護師が5年で1000万円貯める方法
(画像=5second/stock.adobe.com)

看護師の給与は、同年代と比べて高い傾向があります。しかし、看護師の仕事は激務で、生活リズムも乱れがち。そのため、家計簿をつけようと思っても継続できなかったり、ついつい夜勤明けに衝動買いをしてしまったりして、なかなか思うように貯蓄できないということも少なくありません。

一方で、収入が高いということは、貯蓄を習慣化すればどんどん資産形成できるということでもあります。

「収入は多いのにお金が貯まらない」と悩んでいる看護師は、次に紹介するポイントを押さえて、まずは貯蓄1,000万円を目指しましょう。

5年で1,000万円貯める!ポイントは逆算・仕組み化・仲間づくり

貯蓄というと、家計簿を思い浮かべる人も多いでしょう。しかし、家計簿をつけなくても、続いて紹介するポイントを押さえればしっかり資産形成ができます。収入が高めで多忙な看護師は、自分に合った貯蓄スタイルを選択することが大切です。

ポイント1.計画

貯蓄も仕事と同じ。目標達成のために重要なのは「計画」です。目標とする貯蓄額をもとに、1年・1ヵ月単位でいくら貯蓄する必要があるかを逆算していきます。

たとえば、5年後に1,000万円貯めることを目標とする場合を見てみましょう。

0.001%の預金利息を受け取れる預金で目標達成しようと思ったら、毎月16万6,663円貯める必要があります。年間でいうと約200万円なので、ボーナスのほとんどを貯蓄に回すなどすれば、不可能ではありません。しかし、給与にもよりますが、毎月の生活は切り詰めざるを得ないでしょう。

投資信託を購入して5%で運用できた場合、毎月14万7,046円貯めれば目標達成できます。年間でいうと約176万円。預金だけで目標達成しようとするより、だいぶ現実味を帯びてきました。また、すでに貯蓄がありそれを投資に回せる場合、さらに1ヵ月あたりの金額を少なくできる可能性があります。

ポイント2.仕組み化

目標をもとに逆算して計画を立てたら、続いては貯蓄を仕組み化します。具体的には、「先取り貯蓄」をスタートします。

先取り貯蓄とは、給与が振り込まれたら、お金を使う前に先に貯蓄してしまうことです。残った金額でやりくりするようにすれば、家計簿をつけなくても、自然と節約できるようになります。ほったらかしで資産形成ができるので、多忙な看護師に向いている貯蓄方法といえるでしょう。

先取り貯蓄のやり方には、定期預金を活用する方法、投資信託を積立購入する方法などがあります。大切なのは、生活費口座とは分けて貯蓄していくことです。

ポイント3.仲間づくり

「貯蓄しよう!」といざ決意しても、続けていくうちに、モチベーションが下がってしまうことも。そんな時、ストッパーになるのが、志を同じくする貯蓄仲間の存在です。

貯蓄を決意したなら、仲間づくりを同時並行で行いましょう。最近では、SNSを活用して資産形成のモチベーション維持や投資の情報交換をする人も増えてきています。

たとえば、Twitterで「資産形成1,000万」「貯金目標1,000万」といったワードで検索すれば、関連するツイートが出てきます。話題のツイートを読んでいると、参考になりそうなアカウントを発見できるかもしれません。

また、Instagramで「#貯金1,000万円」「#お金の勉強」といったハッシュタグで検索すれば、資産形成に取り組む同年代のアカウントを探すことも可能です。実際の資産残高や毎月の貯蓄額を公開している人も多く、刺激になること間違いなしです。

SNSで同年代の貯蓄額を見たり、貯蓄仲間を見つけて交流したりすることで、貯蓄のモチベーションを長く維持することができるでしょう。

将来後悔しないために、計画的な資産形成を

貯蓄は、意識しているかしていないかで、大きな差が開きます。高収入で貯蓄について意識せずお金を使っているケースと、低収入でも日々貯蓄を意識しているケースでは、後者の方が資産残高が多いということも少なくありません。

せっかく収入が高くても、資産形成につながっていないのはもったいないことです。気が付いた時には、同年代と大きな差が開いている……なんてことになったら、後悔してもしきれません。

計画・仕組み化・仲間づくりというポイントを押さえ、早めに資産形成に取り組みましょう。

(提供:Medi Life

【おすすめ記事 Medi Life】
将来の備えはどうする?自分でつくる私的年金3種類を紹介
忙しい医師・看護師に不動産投資がおすすめの3つの理由
老後資金はいくら必要?30代40代の看護師も考えるべき資産運用
看護師だから大切にしたいワーク・ライフ・バランス
あなたのキャリアはどうなる?看護師が持つ豊富な選択肢