注文住宅を建てようと決意したとき、それを誰に依頼するかは大きな問題です。すでに誰に依頼するかを決めている方であれば悩むところではないかもしれませんが、それをこれから決める方にとっては理想の住まいを実現できるかどうかの鍵を握るような判断をすることになります。
そこでまず分かれ道になるのが、ハウスメーカーに依頼するのか、もしくは工務店に依頼するのかの選択です。本稿では注文住宅の建築をハウスメーカーに依頼しようとお考えの方に向けて、ハウスメーカーのメリットとデメリット、さらに自分たちの希望をかなえてくれるハウスメーカーの選び方についても解説します。
目次
注文住宅を依頼するなら、ハウスメーカー?工務店?
ハウスメーカーと工務店はどちらも、家を建てることを本業にしている業者です。それでは、この両者にはどのような違いがあるのでしょうか。注文住宅を依頼するという観点で、両者を簡単に比較してみましょう。
ハウスメーカーとは
ハウスメーカーを日本語に訳すと「家の作り手」になります。ハウスメーカーとは、文字通り家づくりを本業にしている建設会社のことを指します。大手ハウスメーカーなどは、自社のブランドを確立して、全国展開しているケースが多く見られます。
工務店とは
一方、工務店は家づくりにおいて現場の作業を担う職人の手配や施工管理をする業者のことです。すべての工務店がそうであるわけではありませんが、全体的に工務店として営業をしているところは地域密着型の業者が多く、それぞれの地域に特化したスタイルです。ただし、フランチャイズ方式をとり全国展開している工務店もあります。
技術やサービスに優劣があるわけではない
このようにハウスメーカーと工務店には業者としての立ち位置に違いはあるものの、家づくりのプロであることは同じで、技術面やサービス面における優劣があるわけではありません。
スケールメリットをいかせる有名ハウスメーカーか?もしくは地域密着で地元をよく知る工務店か?といった視点で選んでもよいでしょう。
ハウスメーカーに注文住宅を依頼するメリットとデメリット
それでは、注文住宅をハウスメーカーに依頼するという観点からメリットとデメリットを解説します。それぞれ多くの項目があるので、実際に注文住宅を依頼することをイメージしながら1つずつ読み進めていただけると理解が深まると思います。
注文住宅をハウスメーカーに依頼するメリット
仕様や規格が統一されており効率化が進んでいる
すでにブランドとして確立している商品があるので、それを選択することでスケールメリットによるコストダウンや工期の短縮が期待できます。ブランドへの絶大な信頼感
大手ハウスメーカーが展開しているだけあって知名度も高く、ハウスメーカーとしてもブランドイメージを損ねないようなスタンスをとっているため、ブランドへの絶大な安心と信頼感があります。経営基盤が盤石で倒産リスクが低い
大手企業だけあって社会情勢の変化などの影響を吸収できるだけの体力があるため、倒産リスクは低いと考えられます。これは注文住宅の完成後におけるアフターメンテナンスなどへの安心感にもつながります。注文住宅への理解が浅くてもオーダーしやすい
ハウスメーカーが展開している注文住宅ブランドはある程度テンプレート化されている部分があり、注文住宅といっても完全に白紙からプランニングするわけではありません。可変箇所を希望に応じて選ぶことができるようになっています。これなら注文住宅に対する理解があまりない状態からでもオーダーしやすいでしょう。ZEHなど最新技術への対応も早い
住宅をめぐる技術は日進月歩です。注文住宅を建てるのであれば、最新の技術が盛り込まれた家にしたいものです。ハウスメーカーは大手企業だけあって、こうした新しい技術への対応が早く、期待に応えられる可能性が高いでしょう。
例えば実質的なエネルギー消費量がゼロになるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)など、高い技術力が求められる家づくりにおいてハウスメーカーは強みを発揮します。
注文住宅をハウスメーカーに依頼するデメリット
それでは次に、注文住宅をハウスメーカーに依頼するときに考えられるデメリットについても解説します。
コスト面で宣伝費が上乗せされる可能性
大手のハウスメーカーはテレビCMを流したり、チラシを配布したり、雑誌に広告を載せるなど、宣伝活動にコストをかけています。そのコストは注文住宅の価格に転嫁されるため、その分高くなる可能性があります。
また、大手ハウスメーカーに依頼をしたものの、実際の施工をするのは地元の工務店といった場合もあるので、それだと工務店に依頼するのと結果があまり変わらず、コストだけが高くなってしまうこともあります。注文住宅のメリットである自由度が落ちることがある
プランがある程度テンプレート化しているのはオーダーしやすいというメリットになりますが、せっかくの注文住宅なのに自由度が落ちてしまうデメリットにもなります。家づくりに何か強いこだわりがある人にとっては、このことが窮屈に感じられるかもしれません。地域、風土に特化した家づくりは苦手かもしれない
注文住宅を建てる地域や風土の特性をいかした家づくりをしたいと考えていても、ハウスメーカーの場合は全国的に統一されたブランドであるため、地域に特化した家づくりは苦手かもしれません。担当者の人事異動がある
信頼できる担当者がいたとしても、相手は大手企業なので全国規模で転勤があるかもしれません。地域密着の工務店であればその地域でずっと営業をしているため、人事異動の影響を受けることはありません。
注文住宅を安心して任せられるハウスメーカーの選びのチェックポイント5つ
ハウスメーカーに注文住宅を依頼する場合、どんな点に注目してハウスメーカーを選べばよいのでしょうか。そのポイントを5項目で解説します。これは工務店を選ぶときにも十分に活用できるものなので、ぜひ参考にされてみてください。
1.自分が思い描いている注文住宅を得意としているか
自分が思い描いているイメージを形にできるかどうかはとても重要です。過去の施工事例をもとに類似するものがあれば、それを見せてもらって精査しましょう。
2.アフターサービスと保証
「建てたら終わり」とはならないのが家づくりです。完成後のアフターサービスについてはハウスメーカーごとに制度化されているのでわかりやすいですが、それがしっかり実行されているか、具体的にどんなアフターサービスを行っているのかを確認しましょう。
3.現場を快く見せてくれるか
他の顧客から請けた注文住宅の建設現場を見せてほしいと依頼してみてください。快く現場を見せてくれるのは自信の表れであり、プラスの要因です。さらに現場では整理整頓がされているか、作業をしているのが自分の大切な家づくりを任せられるような人たちであるかにも注目してみましょう。
4.要望以上の提案があるか
ハウスメーカーは注文住宅のプロですが、依頼者は素人です。素人考えだけでは思いが至らないような点についてもプロとして提案してくれるかは大きなポイントです。意外な提案も含めて配慮をしてくれる姿勢には信頼感が持てます。
5.コストパフォーマンス
家は安くはない買い物です。高い買い物だけにできるだけ安くしたい気持ちは理解できますが、そもそも自分の要望を形にしたい思いで注文住宅を選択しているので、あまり安さだけにこだわらないようにしましょう。
ハウスメーカーからの提案に対して単に安さだけを精査するのではなく、コストに見合った価値があるか、その価値が自分たちにとって意味のあるものかどうかを見極めたいものです。
まとめ
注文住宅を建てる際には、今回ご紹介したハウスーメーカーのメリット、デメリットを理解したうえで判断するようにしましょう。地域に根づき、地元のことをよく知る工務店のほうが安心できるといった方は工務店がいいでしょう。
「家は人生最大の買い物」であり、長く住んでいくものです。後になって「こうすればよかった」と後悔しないよう、事前にハウスメーカーや工務店の担当者としっかりと打ち合わせを行いましょう。
(提供:タツマガ)
【あなたにオススメ】
・ 新築と中古はどちらがお得?メリットやデメリットについて徹底解説
・注文住宅で失敗しないために。後悔しない家づくり(間取り)のポイント
・注文住宅の購入予算はどうやって決める?費用の内訳は?
・戸建てがほしいと思ったら!分譲住宅と注⽂住宅の違いとは
・注文住宅の内装はどう決める?自然とまとまるポイント4つ