DINKSとは、子のいない共働きご夫婦のこと。「Double Income(共働き)No Kids(子のいない)」の略です。DINKSの住まいというと、通勤に便利な駅近マンションのイメージもありますが、実際には一戸建て派の割合も少なくありません。そこで本稿では、どのようなタイプのご夫婦が建売・注文住宅と相性がよいか、また、立地選びや住宅ローンのポイントなどについてお話していきます。
目次
DINKSの約4割が一戸建て住宅派という事実
DINKSが住まいを選ぶときにはマンションだけにとらわれず、さまざまなタイプの一戸建て(新築・中古・建売・注文など)も視野に入れながら検討するのがよいでしょう。
2018年9月に三菱UFJ不動産販売が行った「持ち家に住むDINKSの実態調査(有効回答数548名)」によると、一戸建て派の共働きご夫婦が約4割近くもいます。
【あなたの自宅の住宅タイプを教えてくださいに対する回答】
マンション派 合計60.4% |
新築マンション | 44.3% |
中古マンション | 16.1% | |
一戸建て派 合計39.6% |
新築一戸建て(建売) | 20.6% |
新築一戸建て(注文) | 13.5% | |
中古一戸建て | 5.5% |
(出典:三菱UFJ不動産販売 一都三県 子どものいない30~40代の共働き夫婦の実態調査)
上記の結果を踏まえると、一戸建て派のDINKSの大半が中古戸建てではなく、新築戸建てを選んでいることがわかります。住宅の購入を検討されているご夫婦は、先輩DINKSの傾向も参考にしながら住宅の形態を選んでみてはいかがでしょう。
どんなタイプのDINKSが建売・注文住宅を選ぶべき?
ここまでの内容でDINKSが住まい選びをするときには「マンション派(全体の約6割)」「戸建て派(全体の約4割)」に大きく分かれることがご理解いただけたと思います。
次に考えたいのは、どのようなタイプのDINKSが戸建住宅と相性がよいのかということです。一例として、次のようなタイプのご夫婦は、建売住宅・注文住宅が合っていると考えられます。
- 在宅勤務で働くことが多いDINKS
- お互いに趣味を持っているDINKS
- 自然やペットと共生したいDINKS
それでは、順になぜこれらのタイプに戸建て住宅が向いているのかを解説いたします。
1.在宅勤務が多いDINKSに注文住宅がおすすめの理由
一般的にDINKS向けのマンションというと、利便性の高い駅近の立地で1LDK〜2LDKのコンパクトな間取りも目立ちます。こういった好立地のマンションは通勤に便利ですが、最近増えてきた在宅勤務には不向きといえるでしょう。
なぜならば、手狭な空間で在宅勤務をすると仕事とプライベートの切り替えをしづらく、ストレスを感じやすいからです。さらに、この切り替えが上手くできないことで長時間労働になりやすいとも考えられます。
2020年9月、株式会社ラシックが行なった調査によると、テレワーク・リモートワークによるストレスの第1位は「仕事とプライベートの区別ができない」です。男性の約53%、女性の約55%がストレスを感じています。 ※調査対象:全国20歳〜65歳のテレワーク/リモートワークを経験したことがあるワーキングパーソン男女1077名
DINKSのご夫婦が建売住宅・注文住宅を選べば、この問題が解消されやすくなります。開放的なリビングダイニングのほかに、ご夫婦それぞれの広々とした個室を設けることで在宅勤務をしていても仕事とプライベートの切り替えをしやすくなります。余裕のある間取りであれば、寝室やそれぞれの個室と別に「仕事部屋」を設けることも可能でしょう。
2.趣味を持っているDINKSに注文住宅がおすすめの理由
結婚後は独身時代のように趣味を楽しめないという人もいるようです。その原因の1つとしては「十分な住居空間がないこと」も挙げられそうです。
とくにご夫婦それぞれがある程度のスペースが必要な趣味を持っている場合は、思うように趣味に没頭できないことが多いのではないでしょうか。例えば、ヨガ、エクササイズ、筋トレ、ゲーム、オーディオなどです。
余裕のある延床面積の戸建住宅を建てて、ご夫婦それぞれが趣味を楽しめる個室を持てば、お互いの世界観を尊重しながら共同生活ができます。さらに注文住宅を建てれば趣味をより楽しめる設計や造作にすることも可能です。
3.自然やペットと共生したいDINKSに注文住宅がおすすめの理由
自然を感じながら生活したいのであれば、木や草花を植えられる庭のある戸建て住宅がよいでしょう。注文住宅を選べば、縁側をつくることが可能ですし、庭に面した窓を広めすればいつでも眺めることができるなど、自宅で気軽に自然と触れ合うことができます。
また、ペットと暮らしたいDINKSにとっても戸建て住宅は理想的です。ペット可のマンションだとしても、集合住宅は隣室や上下階の人にどうしても気を使ってしまいます。戸建て住宅であればペットが室内で多少騒がしくしても、そこまで神経質になる必要はありません。さらに注文住宅を選ぶと、猫と暮らしやすい家、犬と暮らしやすい家などの設計も可能です。
土地探しから始めるDINKSの立地選びのポイント
DINKSのご夫婦が土地探しから始めて注文住宅を建てる場合、立地選びがポイントになってきます。理屈で考えると「ご夫婦の職場のほぼ中間の立地」を選ぶのが平等で効率的に思えますが、実際にはそう簡単な話ではありません。リアルに生活をしたときの負担感をイメージしながら立地を選ぶのがコツです。
例えば、夫は在宅勤務が少ない会社、妻は在宅勤務の多い会社に勤めている場合、妻の会社に近い立地を選んで通勤の負担を減らすという考え方もできます。また、ご夫婦のどちらかに家事の負担が偏っている場合、負担が重い人の会社に近い立地にするという考え方もできます。
ご夫婦で住宅ローンを組む際の3つの選択肢とは
DINKSのご夫婦がマイホームを購入するメリットとしては、2人の信用力と融資枠を組み合わせられるので「住宅ローンの借り入れ総額を増やしやすいこと」も挙げられます。この恵まれた条件を最大限に活用することで、(予算の制約が少なくなるため)お気に入りの立地やこだわりの注文住宅を建てやすくなります。
なお、ご夫婦で住宅ローンを組むときの選択肢は次の3つがあります(ペアローン、連帯債務、連帯保証)。
選択肢1 ペアローン |
選択肢2 連帯債務 |
選択肢3 連帯保証 |
|
契約方法 | 夫婦それぞれが主債務者になる | 一方は主債務者もう一方は連帯債務者になる | 一方は主債務者もう一方は連帯保証人になる |
返済義務 | 互いに相手の連帯保証人 | 同等の返済義務 | 保証人に返済義務 ※債務者が返済できない場合 |
住宅ローン控除の利用可否 | どちらも利用可 | どちらも利用可 | 主債務者のみ利用可 |
加えて、上記3つのうちどれを選ぶかで「所有権」も変わってきます。ペアローンと連帯債務は共有名義になりますが、連帯保証は主債務者の名義となります(ただし、連帯保証人が頭金を出した場合は共有名義になることも)。
3つのうちどの選択肢がベストかはケースバイケースです。どれを選べばよいか迷うご夫婦もいらっしゃると思いますが、離婚などのトラブルを想定しながら選ぶのが無難です。
DINKSの注文住宅づくりでは「こだわりつつ譲り合うこと」を意識しよう
ここまで本稿では、意外に多くのDINKSが戸建て住宅を選んでいることから始まって(DINKSの約4割が戸建て派)、具体的にどんなタイプのご夫婦が建売住宅・注文住宅と相性がよいか(在宅勤務が多い、お互い趣味があるなど)、DINKSの立地選びや住宅ローンを組むときのポイントなどについてお話してきました。
よく考えたうえで注文住宅を選ぶご夫婦に最後にお伝えしたいことは、ゼロベースからの家づくりは譲り合うことが大切ということです。
DINKSだとそれぞれのライフスタイルを確立しているご夫婦が多いでしょう。それだけに住空間にもこだわりを持つ人が多いと思いますが、どちらか一方のこだわりが強くなりすぎると、もう一方の不満が溜まってしまいます。このような状況に陥らないよう「こだわりつつ譲り合うこと」を意識しながら注文住宅づくりを楽しみながら進めていきましょう。
(提供:タツマガ)
【あなたにオススメ】
・新築と中古はどちらがお得?メリットやデメリットについて徹底解説
・注文住宅で失敗しないために。後悔しない家づくり(間取り)のポイント
・注文住宅の購入予算はどうやって決める?費用の内訳は?
・戸建てがほしいと思ったら!分譲住宅と注⽂住宅の違いとは
・注文住宅の内装はどう決める?自然とまとまるポイント4つ