中小企業にとって上場(IPO)は、貴重な成長戦略のひとつである。ただし、上場には深刻なリスクも潜んでいるため、事前に正しい知識を学んでおかなくてはならない。ここでは上場のメリットや市場による違いなど、IPOの基礎を分かりやすく解説する。
目次
そもそもIPOとは?上場企業と非上場企業はなにが違う?
IPO(新規株式公開、上場)とは、自社の株式を証券市場に流通させることである。流通した株式は一般投資家から取引され、IPOを実施した会社はそれ以降「上場会社」として扱われる。
一方で、非上場企業では経営者自身やその親族、または特定の出資者などが株式の大部分を保有しているケースが多い。そのため、上場によって外部の株主が増えると、企業の経営環境には大きな変化が生じる。
上場企業と非上場企業の違い
上場企業と非上場企業の最も大きな違いは、「公に株式を公開しているか?」という点だ。また、経営環境などを細かく比較すると、上場企業と非上場企業にはさまざまな違いがあることが分かる。
上場をすると主に資金調達面でメリットを得られるが、代わりに買収のリスクなどが高まってしまう。また、上場企業には四半期ごとの情報開示(決算報告書)が義務づけられているため、基本的には業務負担も増えることになる。
上場を目指す4つのメリット
非上場企業がIPOを実施すると、資金調達面以外にもさまざまなメリットが生じる。特に以下で挙げるものは経営面に大きな影響を及ぼすので、上場を目指す経営者はしっかりと押さえておきたい。
1.社会的な信用性や知名度がアップする
企業が上場を果たすには、各市場の厳しい要件を満たす必要がある。そのため、上場をすると世間から「期待できる企業」と認められ、社会的な信用性や知名度がアップする。
特に信用性のアップは、資金調達面にも良い影響が生じるメリットだ。世の中の投資家はもちろん、金融機関からも高い評価を受けやすくなるので、より良い借入条件(貸付金利や借入限度額など)で融資を受けやすくなる。
2.優秀な人材が集まりやすくなる
上場を果たすには、安定した収益基盤や成長性の高い事業などが必要になる。つまり、上場企業は何かしらの魅力や武器をもっているので、優秀な人材が集まりやすい傾向にある。
また、最初から優秀な人材が集まることで、余計な教育コストがかからなくなる点も大きなメリットだ。もちろん負担が増えるコストもあるが、採用活動・人材教育の面で悩まされにくくなる点は非常に大きい。
3.従業員のモチベーションが高まる
売上増加などの影響により、従業員のモチベーションが高まる点も上場の大きなメリットである。また、上場によって優秀な人材が集まるようになれば、従業員同士が切磋琢磨をすることで会社全体の経営力もさらに高まっていく。
ただし、従業員のモチベーションをうまく高めるには、会社の利益をしっかりと還元しなければならない。給与や待遇が低いままでは、会社を支えてきた従業員が離職してしまう恐れもあるので、会社や経営者個人以外の利益にも目を向ける必要がある。
4.強固な組織を構築できる
上場の要件の中には、コーポレート・ガバナンスや内部管理体制に係るものも存在する。そのため、上場をする頃には属人的経営であった企業も、組織的な運営体制をとれていることが多い。
このような形で組織全体が強固になると、将来の規模拡大にも耐えられるようになる。