「檜(ヒノキ)風呂を注文住宅でつくりたい」 効果・価格・お手入れ法などを解説
(画像=Chiristsumo/stock.adobe.com)

自宅に檜(ヒノキ)風呂が家にあったら温泉気分が味わえそう……。注文住宅を建てるときやリフォームのときに、こんな夢を描く人もいらっしゃるでしょう。その一方で、「檜風呂は設置にお金がかかりそう」「お手入れが大変そう」などの理由で実現できないケースもあるのではないでしょうか。ここでは檜風呂を自宅につくったときの効果、価格、お手入れ法などを解説します。

目次

  1. 檜風呂をつくったとき期待できる効果とは?
    1. ヒノキの成分でリラックス効果が得られる
    2. ヒノキには菌やウイルスを抑制する効果もある
  2. 檜風呂を自宅につくったときの価格は?
    1. 檜風呂の浴槽自体の価格は?
    2. 風呂を総ヒノキ造りにした場合の価格は?
  3. 檜風呂のお手入れ方法は?
  4. 檜風呂の寿命はどれくらい?
  5. すべての業者が檜風呂を扱えるわけではない!

檜風呂をつくったとき期待できる効果とは?

Marimo/stock.adobe.com
(画像=Marimo/stock.adobe.com)

ヒノキのリラックス効果は広く知られていますが、このほかにも菌やウイルスを抑制する効果もあります。その内容を見ていきましょう。

ヒノキの成分でリラックス効果が得られる

ヒノキを生活に取り入れるメリットとしては、この木材に多く含まれる成分「フィトンチッド」によるリラックス効果(ストレス解消)が挙げられます。

実際に、旅館や温泉で檜風呂に入って気分がゆったりした。だから、檜風呂を自宅につくりたいという人もいらっしゃるでしょう。

ちなみに、フィトンチッドはスギやヒバなどの木材にも含まれます。

ヒノキには菌やウイルスを抑制する効果もある

ヒノキの効果はこれだけに止まりません。

奈良県が行った実験では、ヒノキの木材や精油には、大腸菌、カビ、ダニ、ウイルスなどの増殖を抑える効果があることがわかりました。

ちなみに、この実験では奈良県産のヒノキと、他県産のヒノキが使われていますが、両者の効果はほぼ同じでした。

とくにインフルエンザウイルスA型のウイルスを減らす効果では、ヒノキはほかの素材よりも大きな効果を示しました。

ウイルスを減らす効果は「抗ウイルス活性値」で示されますが、ヒノキは鉄や奈良県産のスギの2倍以上の値だったのです。

抗ウイルス活性値
(画像=抗ウイルス活性値)
素材 抗ウイルス活性値
ヒノキ材 奈良県産4.3
他県産4.3
スギ材 奈良県産1.8
他県産2.7
2.1
ポリプロピレン -0.1

(出典:平成28年度「奈良の木で健康になる」実証事業(奈良県農林部奈良の木ブランド課)

檜風呂を自宅につくったときの価格は?

Kristina Blokhin/stock.adobe.com
(画像=Kristina Blokhin/stock.adobe.com)

檜風呂の浴槽自体の価格と、お風呂全体を総ヒノキ造りにした場合の価格をチェックしてみましょう。

檜風呂の浴槽自体の価格は?

「檜風呂は値段が高そう」こんなイメージを持っている人も多いかもしれません。

実際にどれくらいの価格になるかは材質、タイプ、サイズなどによって変わってきます。価格に影響を与える要素は次の通りです。

・国産材と輸入材のどちらか?
・どんなタイプのお風呂か?(箱型、角丸型、たる型、小判型など)
・サイズはどれくらいか?
・木材に節(ふし)があるか?節がないか?

もちろん、同じタイプ・サイズの檜風呂でも、メーカーや住宅会社によって価格は違います。一例として、国産材(木曽ヒノキ)、箱型タイプ、節ありの浴槽の参考価格は次の通りです。

・少し手狭なサイズ感(長さ1000×幅700×深さ690cm) 34万1,000円
・ゆとりのあるサイズ感(長さ1200×幅750×深さ660cm) 38万5,000円

※税込の標準価格。工事費などは別途です。
(参考:志水木材産業 公式サイト

ちなみに同じタイプとサイズの檜風呂でも、「節のあるなし」で浴槽の価格は大きく変わります。上記の木材会社の場合、節ありに比べて節なしは倍以上の価格になります。

風呂を総ヒノキ造りにした場合の価格は?

檜風呂の費用は、総ヒノキ造りにするか、浴槽だけを檜風呂にするかで大きく異なります。総ヒノキ造りのお風呂とは、ヒノキで天井・床・壁・浴槽などをつくった空間のことです。

檜風呂専門の会社である「匠桐山製作所」の工事費用を参考にすると、総ヒノキ造りのお風呂の施工費用は200万円〜300万円程度(別途、設計料)です。

ただ、これはあくまでも一例です。工務店やハウスメーカーによって工事費用は変わってくるため、個別に確認してみましょう。

檜風呂のお手入れ方法は?

L.tom/stock.adobe.com
(画像=L.tom/stock.adobe.com)

檜風呂のお手入れは手間がかかるイメージがありますが、実際にはどうでしょうか。

これについては住まいに関する質問に対し、専門家や一般の人が回答する「教えて!住まいの先生(運営:Yahoo!不動産)」の内容が参考になります。

質問者の「檜風呂って維持管理むずかしいですか?」という問いに対して、複数の住まいの先輩がコメントを寄せています。

その一部を要約すると以下のようになります。

・ちょっと手間がかかる。換気と乾燥状態を保つのがポイント
・手入れは大変。ちょうど良い湿度を保たなければならない
・掃除をまめにしないと、表面にぬめりや黒ずみが出やすい

檜風呂のお手入れはユニットバスよりも手間がかかるのは間違いなさそうですが、問題はどれくらいの負担になるかです。

檜風呂のお手入れ方法は次の4ステップです。

1.使わなくなったお湯をその日のうちに流す
2.洗剤と柔らかなスポンジで全体を軽くこする
3.洗い終わったら表面の水滴を拭く
4.お風呂内の湿気を逃がして乾燥させる

(参考:志水木材産業 公式サイト

ユニットバスのお手入れ方法との大きな違いは「残り湯を貯めない」と「しっかり乾燥させる」です。

この檜風呂のお手入れ方法を読んで「お手入れが大変そう!」と感じるか、「これくらいならできそう!」と感じるかは人それぞれでしょう。

ただ少なくとも、お風呂掃除が面倒というタイプのご家族は、檜風呂の設置を避けたほうがよいかもしれません。

檜風呂の寿命はどれくらい?

sims7501986/stock.adobe.com
(画像=sims7501986/stock.adobe.com)

注文住宅やリフォームで檜風呂を検討している人の中には「購入後どれくらいもつのか」が気になる人もいるでしょう。

天然素材だけに使う環境が寿命に影響するのが前提ですが、ある程度の目安はあります。

檜浴槽・浴室総合プランナーとして、豊富な実績のある「檜 創建」によると、木風呂は設置後10年で取り替え、または補修をすることが多いとのこと。

ただし、使用状態が良ければ15年から20年程度使えることもあるそうです。 この寿命は、一般的なユニットバスと比べてどれくらい違うのでしょうか。

一例としては、住宅機器メーカーのTOTOが公表しているメンテナンススケジュールでは、設置から20年以降は「浴室のお取替えをご検討」を推奨しています。

つまり、この20年以降がユニットバスの寿命の目安ということです。

これを参考にすると、檜風呂を普通に使う場合、ユニットバスに比べて寿命が10年程度短くなりますが、使用状態が良ければユニットバスに近い寿命ということになります。

すべての業者が檜風呂を扱えるわけではない!

pichomaru/stock.adobe.com
(画像=pichomaru/stock.adobe.com)

この記事で学んできたポイントを振り返ってみましょう。

注文住宅やリフォームで檜風呂を採用したときのメリットは、樹木成分「フィトンチッド」による次の2つの効果が期待できることでした。

・リラックス効果
・菌/ウイルスの抑制効果

檜風呂の価格は、どんな木材を使うか、サイズがどれくらいかなどによってケースバイケースです。

節のある木材の檜風呂に比べて、節のない木材の檜風呂は倍以上の価格になることもあります。

檜風呂のお手入れのポイントは、「残り湯を貯めない」と「しっかり乾燥させる」です。

檜風呂の寿命の目安は10年程度ですが、正しいお手入れをすればユニットバスに近い15年〜20年程度使うことも可能です。

最後に補足ですが、檜風呂を扱える工務店やハウスメーカーは一部です。

注文住宅などで檜風呂をつくりたい場合は、はじめの段階で業者に「檜風呂の実績はありますか」と確認することをおすすめします。

実績豊富な業者のアドバイスを受けながら、「本当に檜風呂にするのか」「どんな檜風呂にするか」などを検討していくとスムーズです。

(提供:タツマガ

【あなたにオススメ】
新築と中古はどちらがお得?メリットやデメリットについて徹底解説
注文住宅で失敗しないために。後悔しない家づくり(間取り)のポイント
注文住宅の購入予算はどうやって決める?費用の内訳は?
戸建てがほしいと思ったら!分譲住宅と注⽂住宅の違いとは
注文住宅の内装はどう決める?自然とまとまるポイント4つ