PORSCHE911を推薦するこれだけの理由
ポルシェ911カレラ4Sクーペ 価格:8DCT 1,866万円 最新992型は2018年末にデビュー 日本販売は2019年にスタート カレラ4Sは3リッター水平対向6ターボ(450ps)搭載
普遍の価値。リアエンジン+ボクサーの愉悦
1st・911が姿を現したのは1964年。以来ネーミングはもちろん、リアエンドに低くマウントされた水平対向6気筒エンジン、猫背型の独特のプロポーションなど、幾多の特徴を継承。最新は、8thモデルとなる2018年末にデビューした992型だ。
911に「一度は乗ってみたい」という声が数多く寄せられるのは納得できる。「継続は力なり」を実感するヒストリー性はもとより、歴史に甘んじることなく、つねにスポーツカーとして超一級の走りのポテンシャルを実現し続けているからだ。その完成度と高い商品力は、ライバルの追従を許さない。実際、「もはやこれ以上に優れたものなどできないのでは」と思っていても、いざモデルチェンジが行われると「まだこんなことができたのか!」と驚嘆する。それが911なのだ。それでいて、優れたトラクション性能や、「ポルシェを着る」と表現される、独特の味わいは不変。911は「最新こそ最善」であるが、どの世代に乗ってもマニアを魅了する不思議な存在でもある。
長い歴史の持ち主ゆえに半ば“神格化”され、大胆な変革が難しい部分もあるはずなのに、つねに新鮮な魅力を備え続けていることこそが大きな魅力。ポルシェ911が「羨望の対象」であり続けていることの原動力である。クラシック=名作でありながらも、クラシカル=古典には陥らない妙味の持ち主、それが911の真髄。まさに名車中の名車だ。
911は独自のアイデンティティを守りながらつねにスポーツカーの頂点に君臨 マニアの永遠の憧れ
964型(1989〜1994年)から4WDのカレラ4が登場 AT仕様も新設定 パワーユニットは空冷3.6リッター 現在でも高い人気を誇る
996型(1998〜2004年)から水冷ユニット採用 911はニューエイジに移行 パフォーマンスが向上しただけでなく信頼性/快適性も大幅に高まった
911は歴代モデルすべてがリアに水平対向6気筒エンジンを搭載 独自の走行感覚でファンを魅了する 写真の997型(2004~2011年)は水冷第2世代 中古車市場の狙い目モデル
911はバリエーション充実 クーペ/カブリオレ/タルガの多彩な設定 駆動方式はRRと4WD
購入ガイド:911は「最新が最善」といわれるが、どの世代も魅力的。高い満足感が味わえる。中古車相場は高値安定。流通量は比較的多い。リーズナブルな印象なのは996/997型。とくにATは300万〜400万円から入手できる
Writer:河村康彦 Photo:小久保昭彦+PORSCHE
(提供:CAR and DRIVER)
![[人生に一度は乗りたい]栄光の系譜と個性が楽しめるネオクラシックモデルたち](https://cdn.zuuonline.com/150/100/mSeviDHIPLhptDmzqdtKhYjaLsNLodVS/a7f67a60-0ebe-44b7-8b95-9b71210b808c.jpg)
![[人生に一度は乗りたい]傑作ライトウェイト、ロードスター、人車一体の素晴らしさ!](https://cdn.zuuonline.com/150/100/oRJqVDbfbBHMgGIAVlOqiVEEVjPkUaXK/10422636-20b7-4a7e-a919-6fd3d5258a4a.jpg)
![[人生に一度は乗りたい]見て、乗って満足度抜群。価格も手頃なスポーツカー](https://cdn.zuuonline.com/150/100/eqlbYspVOaapiFDoqmpNzgahhRtTguNf/2755f61a-a6bc-4c97-82e8-088c4c94dfa1.jpg)
![[人生に一度は乗りたい]突き抜けた個性は感動を呼ぶ。カジュアルからフォーマルまで](https://cdn.zuuonline.com/150/100/RyqrOtyUsuLKZVHSlhPWWJXUWPClnjDy/5081cbcb-a195-46bd-b80a-a79f8213b0f8.jpg)
![[人生に一度は乗りたい]大人の特別な時間を楽しむ、走りのプレミアムモデル](https://cdn.zuuonline.com/150/100/pppZmMtuCoJyjjgxKxFjnzWkUUmLKsso/b641bef9-00cd-459c-866c-80bec17e05ee.jpg)