イトーヨーカドー 大森店
J_News_photo / stock.adobe.com、ZUU online

2023年3月10日、大手スーパー「イトーヨーカ堂」の創業者で、総合スーパーやコンビニエンスストアなどを傘下に持つ「セブン&アイ・ホールディングス」の伊藤雅俊名誉会長が98歳で亡くなった。「いつかは、と思っていたが、まさかこんなタイミングでお亡くなりになるとは。精神的な支柱を失い、社内は悲しみに包まれている」とイトーヨーカ堂の幹部は語る。

国内流通企業の栄枯盛衰、生き残ったセブン&アイ

伊藤氏は1958年、家業の洋品店をもとにイトーヨーカ堂の前身となる衣料品店「ヨーカ堂」を東京・足立区に設立して社長に就任。その後、アメリカのスーパーを参考に、品揃えを食品だけでなく生活用品にまで拡大した「総合スーパー事業」に乗り出し、社名を「イトーヨーカ堂」に改めた。

1973年5月にファミリーレストランの「デニーズ」を、そして同年11月にコンビニエンスストア「セブン‐イレブン」を設立するなど幅広い事業展開に着手し、イトーヨーカ堂を国内有数の流通グループである「セブン&アイ・ホールディングス」に成長させていった。

ところが1992年に総会屋への利益供与事件が起き、責任をとって社長を辞任。2005年にセブン&アイの名誉会長になり経営の一線から退いていたものの、イトーヨーカ堂の従業員たちにとっては創業者として精神的な支柱であり続けた。

今ではイオンと双璧をなす国内有数の流通グループとなったセブン&アイだが、当初は「子ども扱いされていた」とセブン&アイの幹部は語る。というのも中内功氏率いるダイエーグループや、堤清二氏率いるセゾングループなどが先んじて巨大な流通グループを形成、当時のイトーヨーカ堂は「関東のスーパーチェーン」に過ぎなかったからだ。

「確かに中内さんや堤さんは雲の上の人だった。会合などで中内さんに会っても、『よく頑張ってるねぇ』といった感じでまるで子ども扱い。対等には扱ってもらえなかった」と生前の伊藤氏は語っていた。

ところが1990年代、バブル崩壊が「号砲」だったかのように、ダイエーやセゾンが崩れ始める。ダイエーは産業再生機構の支援を受けた後、丸紅を経て、イオングループの傘下企業となった。セゾングループは、西武百貨店が私的整理に追い込まれた後、(民事再生法の適用を受けた)そごうと経営統合、そごう・西武となったが、最終的にはセブン&アイの傘下に入った。

セブン&アイの成長を支えた伊藤雅俊氏、鈴木敏文氏の役割分担