テーマ銘柄とは
「テーマ銘柄」とは、株式銘柄をある一つのテーマにまとめて分類した株式グループのことで、「テーマ株」と呼ぶ場合もあります。
テーマ銘柄には「AI」「半導体」「バイオテクノロジー」といった新技術や産業や、話題の「DX」「SDGs」から「人材」「オリンピック」「防衛」などさまざまです。
今回は、経済産業省と東京証券取引所が選定する「DX銘柄」と「SX銘柄」について解説します。
DX銘柄とは、DX(デジタルトランスフォーメーション)によるビジネス変革を推進する企業群のことです。そして、SX銘柄とはSX(サステナビリティー・トランスフォーメーション)に注力する企業群を指します。
DX銘柄とは
経済産業省と東京証券取引所は、「攻めのIT経営銘柄」として、中長期的な企業価値の向上や競争力の強化に貢献する企業を選定しています。そして、2020年からは毎年6月頃にDXに取り組む企業を「DX銘柄」として選定しています。
DXは、デジタル技術を使って企業の業務を改善し、新しいビジネスモデルを作ります。そして、古いシステムから脱却し、企業文化を変えることを目指すのです。DXを推進することは、現代の激しい競争環境で企業が競争優位性を維持するためにとても大切なことです。
経済産業省ではデジタル活用の実績が表れている企業を「DX銘柄」として選定し、IT活用の重要性に関する経営者の意識変革を促すとともに、目標となる企業モデルを広く波及させることを目指しています。また、同時期に「DX注目企業」や「DXグランプリ」も選定しています。
「DXグランプリ2022」企業の特徴
2022年では、味の素や富士フイルムなど「DX銘柄2022」が33社、キリンホールディングスやワコールなど「DX注目企業2022」が15社選ばれました。さらに、「DX銘柄2022」の中から中外製薬と日本瓦斯が「DXグランプリ2022」に選ばれています。
経済産業省:デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)
ここでは、「DXグランプリ2022」に選ばれた2社のDXへの取り組みについて解説します。
中外製薬株式会社<4519>
中外製薬株式会社はバイオ医薬品などの新薬創出により、世界の医療と健康に貢献すべく、イノベーションを追求しています。近年、ヘルスケア産業を取り巻く環境が激変し、多様なプレーヤーの参入による新たなビジネスモデルの出現やCOVID-19の影響によるディスラプション(創造的破壊)が起きています。
この変化を背景に、同社は成長戦略「TOP I 2030」を策定し、そのKey DriverのひとつにDXを位置付け、「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」を掲げています。独自のサイエンス力・技術力に最先端のデジタル技術を掛け合わせ、ビジネスの中心でDXを推進し、患者中心の高度で持続可能な医療を実現することを目指しているのです。
日本瓦斯株式会社<8174>
日本瓦斯株式会社は地域社会への貢献を使命とし、DXを軸にエネルギーソリューションへと事業を進化。カーボンニュートラルやTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)などの社会課題を解決しながら、エネルギーの最適利用を提供しています。
そのためには、組織、人材、評価の仕組み、企業文化・風土の変革などの環境整備が必要です。そこで、従来のエネルギー小売から脱却し、地域分散型システムを構築。ガスや電気の小売からエネルギーソリューションへ進化し、スマートハウス化、太陽光発電やEV、蓄電池などの提供、仮想空間テクノロジーの発展などを通じて、企業価値の更なる向上を目指しています。