経営者という立場でも、社員の仕事ぶりが心配で、つい現場に口を出してしまうことがあるかもしれない。現場に関心を持つのは決して悪いことではないが、経営者が現場離れできないと、社員や会社にとってマイナスの影響が及ぶこともある。
この記事では、経営者が現場離れできない理由や経営者が現場に出ることによる影響について解説していく。経営者として現場とどうかかわるべきなのか、経営の仕事と向き合う上で大切な視点はどのようなことか、考えるヒントにしてほしい。
目次
現場に出たいと思うのは悪いことではない
現場に出るのが好きな経営者は、おそらく仕事熱心で、社員や事業、会社のことを大切に考えているだろう。現場に無関心な経営者より、現場に関心を寄せる経営者のほうが、社員と一体となって会社を盛り上げていけるのは言うまでもない。
しかし、経営者が現場に出すぎると、社員がいつまでも成長しなかったり、会社の経営面がおろそかになったりして、デメリットが生じることもある。経営者という立場にあるなら俯瞰的な視点を持ち、時には身を引くことも大切だ。
経営者が現場に出たくなる理由
続いては、現場好きの経営者がつい現場に出てしまう3つの理由を見ていこう。
純粋に事業や仕事への熱意が強い
純粋に仕事が好きで事業に熱意を持っていると、誰かに任せるのではなく自分で動きたいと感じることがある。経営者自身が仕事を楽しみたい気持ちが強すぎて、つい現場に出てしまうパターンだ。
完璧主義で社員の仕事ぶりが心配
完璧主義な経営者は、社員が仕事を問題なく遂行しているか気になり、つい口を出したり様子を見に行ったりすることがある。時には「自分がやればもっとうまくいったのに」という気持ちになることもあるかもしれない。心配するあまり、つい現場のことが頭から離れないパターンだ。
経営より現場のほうが楽しい
資金繰りや資金調達、雇用や人材育成、投資判断、税金対策など、経営者としての仕事を楽しむことができず、現場に顔を出してしまう経営者もいる。
現場に出れば、仕事を通じてやりがいを感じたり、必要とされていることを実感したりできる。しかし、資金繰りの改善や人材育成など経営者としての仕事は、一朝一夕で結果が出るわけではないため、現場好きの経営者にとってはやりがいを感じにくいことがある。
厳しい見方をすれば、経営者としての仕事から逃げているともいえる。慣れない経営業務に一人で取り組むのが嫌で、現場に関心を寄せているパターンだ。