製造業において、マーケティングが課題になっている企業は少なくありません。日々の研鑽によって高めていく技術力とその成果を顧客に届けていくために、何が必要とされているのでしょうか。
今回は、「環境変化によるマーケティングの変遷 変わったことと変わらないこと」をテーマにマーケティングの専門家であるオムニコミュニケーションコンサルティングオフィスCEOの鈴木睦夫氏をお招きしてウェビナーを開催しました。Koto Online編集長の田口紀成氏とコアコンセプト・テクノロジー(CCT)のアドバイザーである東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト福本勲氏の二人が、デジタル技術の発展で多様化するコミュニケーション手段を効果的に使っていくためのヒントについて伺いました。
今回は、その内容を再構成したダイジェストをお届けします。
鈴木 睦夫 氏
オムニコミュニケーションコンサルティングオフィスCEO
1988年からP&G/NTT/IMJ/コカ・コーラと一貫してマーケティング領域を歩みながら、2015年に日本郵便に転じ、DM市場拡大をミッションにデジタルとアナログの組み合わせ有用性と最適解を3年半にわたり発信。
2018年7月に独立しイーリスコミュニケーションズ株式会社の共同設立に参画する。2020年4月、オムニコミュニケーションコンサルティングオフィスCEOとして活動を開始。2021年10月、並行してALPHABOATにマーケティング担当GMとして参画。
早稲田大学商学学術院マーケティングコミュニケーション研究所招聘研究員、株式会社クレッシェンド・ラボ シニアアドバイザー。
一般社団法人マーケティングギルドコミュニティ代表理事
アポロ株式会社プロデューサー
1988年からP&G/NTT/IMJ/コカ・コーラと一貫してマーケティング領域を歩みながら、2015年に日本郵便に転じ、DM市場拡大をミッションにデジタルとアナログの組み合わせ有用性と最適解を3年半にわたり発信。
2018年7月に独立しイーリスコミュニケーションズ株式会社の共同設立に参画する。2020年4月、オムニコミュニケーションコンサルティングオフィスCEOとして活動を開始。2021年10月、並行してALPHABOATにマーケティング担当GMとして参画。
早稲田大学商学学術院マーケティングコミュニケーション研究所招聘研究員、株式会社クレッシェンド・ラボ シニアアドバイザー。
一般社団法人マーケティングギルドコミュニティ代表理事
アポロ株式会社プロデューサー
福本 勲氏
株式会社東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター チーフエバンジェリスト
アルファコンパス代表
1990年3月、早稲田大学大学院修士課程(機械工学)修了。1990年に東芝に入社後、製造業向けSCM、ERP、CRMなどのソリューション事業立ち上げやマーケティングに携わり、現在はインダストリアルIoT、デジタル事業の企画・マーケティング・エバンジェリスト活動などを担うとともに、オウンドメディア「DiGiTAL CONVENTiON」の編集長を務める。
2020年にアルファコンパスを設立し、企業のデジタル化やマーケティング、プロモーション支援などを行っている。
また、企業のデジタル化(DX)の支援と推進を行う株式会社コアコンセプト・テクノロジーのアドバイザーも務めている。主な著書に「デジタル・プラットフォーム解体新書」(共著:近代科学社)、「デジタルファースト・ソサエティ」(共著:日刊工業新聞社)、「製造業DX - EU/ドイツに学ぶ最新デジタル戦略」(近代科学社Digital)がある。主なWebコラム連載に、ビジネス+IT/SeizoTrendの「第4次産業革命のビジネス実務論」がある。その他Webコラムなどの執筆や講演など多数。
アルファコンパス代表
1990年3月、早稲田大学大学院修士課程(機械工学)修了。1990年に東芝に入社後、製造業向けSCM、ERP、CRMなどのソリューション事業立ち上げやマーケティングに携わり、現在はインダストリアルIoT、デジタル事業の企画・マーケティング・エバンジェリスト活動などを担うとともに、オウンドメディア「DiGiTAL CONVENTiON」の編集長を務める。
2020年にアルファコンパスを設立し、企業のデジタル化やマーケティング、プロモーション支援などを行っている。
また、企業のデジタル化(DX)の支援と推進を行う株式会社コアコンセプト・テクノロジーのアドバイザーも務めている。主な著書に「デジタル・プラットフォーム解体新書」(共著:近代科学社)、「デジタルファースト・ソサエティ」(共著:日刊工業新聞社)、「製造業DX - EU/ドイツに学ぶ最新デジタル戦略」(近代科学社Digital)がある。主なWebコラム連載に、ビジネス+IT/SeizoTrendの「第4次産業革命のビジネス実務論」がある。その他Webコラムなどの執筆や講演など多数。
田口 紀成氏
Koto Online編集長
2002年、株式会社インクス入社。3D CAD/CAMシステム、自律型エージェントシステムの開発などに従事。
2009年に株式会社コアコンセプト・テクノロジー(CCT)の設立メンバーとして参画後、IoT/AIプラットフォーム「Orizuru」の企画・開発等、DXに関して幅広い開発業務を牽引。2014年より理化学研究所客員研究員に就任、有機ELデバイスの製造システムの開発及び金属加工のIoTについて研究を開始。2015年にCCT取締役CTOに就任。先端システムの企画・開発に従事しつつ、デジタルマーケティング組織の管掌を行う。
2023年にKoto Onlineを立ち上げ編集長に就任。現在は製造業界におけるスマートファクトリー化・エネルギー化を支援する一方で、モノづくりDXにおける日本の社会課題に対して情報価値の提供でアプローチすべくエバンジェリスト活動を開始している。
2002年、株式会社インクス入社。3D CAD/CAMシステム、自律型エージェントシステムの開発などに従事。
2009年に株式会社コアコンセプト・テクノロジー(CCT)の設立メンバーとして参画後、IoT/AIプラットフォーム「Orizuru」の企画・開発等、DXに関して幅広い開発業務を牽引。2014年より理化学研究所客員研究員に就任、有機ELデバイスの製造システムの開発及び金属加工のIoTについて研究を開始。2015年にCCT取締役CTOに就任。先端システムの企画・開発に従事しつつ、デジタルマーケティング組織の管掌を行う。
2023年にKoto Onlineを立ち上げ編集長に就任。現在は製造業界におけるスマートファクトリー化・エネルギー化を支援する一方で、モノづくりDXにおける日本の社会課題に対して情報価値の提供でアプローチすべくエバンジェリスト活動を開始している。