この記事は2024年6月11日に「CAR and DRIVER」で公開された「【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像」を一部編集し、転載したものです。


【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像
2020年式レクサスLCコンバーチブル/新車時価格:10SAT 1500万円。LCは2012年発表のコンセプトカー、LF-LCの鮮烈なデザインを忠実に再現。クーペとコンバーチブルが選べる。コンバーチブルのトップは4層構造。開閉時間は約15秒。50km/h以下なら走行中も操作できる。コンバーチブルはクーペ比でドア後方を高めたハイデッキ形状が個性

スタイリッシュにして優雅。特別な時間を約束するスペシャルティ

LCは、レクサスにとって、とても重要なモデルである。日本を代表するラグジュアリーブランドとして世界で戦っていくうえで、LCは必須な1台だからだ。このクルマの発売時(2017年)には、当然高級サルーンのLSがフラッグシップとして君臨していた。しかしそれでは不十分だったのである。

理由はシンプル。世界で名を馳せる高級車ブランドには必ず2ドアビッグクーペ&コンバーチブルが存在していた。メルセデスやBMWはもちろん、ベントレーやアストンマーティンはそれをラインナップする。つまり世界の高級車ブランドがターゲットとするセレブリティは「特別な1台」を欲しているのである。

【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像
【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像

その重要性に気づいたレクサスは2012年の北米モーターショーでコンセプトカーLF-LCを発表。レクサスの格上げ作戦をスタートした。当初それを当時のGSベースで作ろうとしたところ、まったく実現できなかったそうだ。LF-LCは車高が低かったこともあり、GSベースでは人が乗れるスペースが確保できず、カタチも不格好になってしまったらしい。

そこでLCは、ゼロベースから新設計し生まれた。LCは、かつてのソアラのバッジ違いのSCとは異なり、レクサス純血のビッグクーペ&コンバーチブルである。ボリュームあるボディはサイズに縛られることなく計画された。結果、伸びやかなラインが生まれ優雅なフォルムが描かれることになった。全幅1920mmは立派だ。存在感でいえば、ベントレーやアストンマーティンにも負けない仕上がりである。日本車の歴史を紐解いてもここまで大きく流麗な2ドアクーペ&コンバーチブルは存在しない。

【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像
【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像

興味深いのはパワーソース。V6ガソリンエンジンと2基のモーターから構成されるハイブリッド(500h)と5リッター・V8エンジン車(500)が存在する。注目は後者。モーター全盛のこの時代において大排気量自然吸気ガソリンエンジンが手に入るのだ。これぞまさに「いま買っておきたい」魅力ポイント。このサイズとデザイン、それと自然吸気エンジンが、この先現れるとは到底思えない。V8は時代背景を考慮すると、とっくに3リッター・V6ターボのマイルドハイブリッドあたりとスイッチしていてもおかしくないパワーソースである。パワーとサウンドは最高。過給器のない5リッター・V8エンジンならではの「音」と「鼓動」に多くのクルマ好きがシビれること間違いなしだ。

レクサスLC主要諸元

【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像

モデル=2020年式LC500コンバーチブル
新車時価格=10SMT 1500万円
全長×全幅×全高=4770×1920×1350mm
ホイールベース=2870mm
トレッド=フロント:1630/リア:1635mm
車重=2050kg
エンジン(プレミアム仕様)=4986cc・V8DOHC32V
最高出力=351kW(477ps)/7100rpm
最大トルク=540Nm(55.1kgm)/4800rpm
WLTCモード燃費=8.0km/リッター(燃料タンク容量82リッター)
(WLTC市街地/郊外/高速道路:4.7/8.5/10.9)
サスペンション=前後マルチリンク
ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール=フロント:245/45RF20/リア:275/40RF20+アルミ
駆動方式=FR
乗車定員=4名

【買っておきたい21世紀名車】プレミアムを象徴する「挑戦の造形」、最高の時間を提供するレクサスLCの肖像
Writer:九島辰也、Photo:小久保昭彦


(提供:CAR and DRIVER