成長戦略チャネル 成長戦略2部 シニアコンサルタント 村田将大氏、右:大手金融チャネル MUFG提携部 シニアコンサルタント 福江正俊氏
(左:成長戦略チャネル 成長戦略2部 シニアコンサルタント 村田将大氏、右:大手金融チャネル MUFG提携部 シニアコンサルタント 福江正俊氏)

収入アップ、仕事のやりがい、そして自己成長を同時に追求できる職場、それが日本M&Aセンターです。元銀行員の福江氏と村田氏は、転職後に前職の2倍以上の収入を実現。経営者の人生に寄り添うやりがいを感じながら、ビジネスパーソンとしてのスキルを飛躍的に向上させました。
彼らの経験を通して、収入、やりがい、成長の3つを満たす転職の魅力をお伝えします。

成長への情熱が転職の原動力に

――まず、日本M&Aセンターへの転職を考えたきっかけを教えていただいてもよろしいでしょうか。

大手金融チャネル MUFG提携部 シニアコンサルタント 福江正俊氏(以下、福江氏):転職前はメガバンクで丸10年、経営者さまと接する機会が多くありました。M&Aのニーズをキャッチすることもあったのですが、対応する部署が決まっており、自分が最後まで携われないことへの歯痒さを感じていました。そんな折、日本M&Aセンターのセミナーに参加し、三宅卓社長(現会長)や竹内直樹常務(現社長)のプレゼンテーション力に衝撃を受けました。こういう方たちと一緒に働けたら自分も成長できるはずだと考えて入社を決断しました。

成長戦略チャネル 成長戦略2部 シニアコンサルタント 村田将大氏(以下、村田氏):私も前職がメガバンクなのですが、担当していたクライアントがM&Aで譲渡するという話になったときに、最終的には日本M&Aセンターがアドバイザーにつくことになり、大切な意思決定の場に携われなかった無念さが強く残りました。ちょうどその頃、自分の営業力を高めたいと思っていろいろな営業セミナーに参加する中で、日本M&Aセンターのセミナーに参加し、社内見学もさせていただいたことがきっかけです。

――転職について、ご家族の反応はいかがだったのでしょうか。

福江氏:当時、子どもが生まれたぐらいのタイミングだったのですが、妻は「好きなようにしていいよ」という感じでした。ただ、妻のご両親は気にするだろうと思いましたので、安心していただくために日本M&Aセンターの関連書籍を読んでもらいました。

村田氏:婚約中だったのですが、銀行に残って順調に昇格していくパターンと順調にいかないパターン、日本M&Aセンターに転職したパターンのシミュレーションを作りました(笑)。退勤時間が決まっている銀行とは違う生活になるという話もちゃんとして、納得してもらった上で転職しました。

報酬アップで実現した新しい生活

収入も増え、生活も充実していると語る村田氏と福江氏
(収入も増え、生活も充実していると語る村田氏と福江氏)

――報酬面での変化も気になるところです。

福江氏:私は、現時点で前職時代の2倍ぐらいのイメージですね。入社から1年は全く契約が取れず、やり方を変えるためにトッププレーヤーたちがナレッジを伝授してくれる社員向けの動画を一つひとつ見て吸収し、上向けることができました。

村田氏:私は前職で3年しか勤めていなかったので元々のベースは高くないのですが、その頃と比較すると現在は3.6倍になっています。

――それを実感できる生活面での変化は何かありましたか?

村田氏:会社からそう遠くないエリアにマイホームを購入しました。そして、妻の結婚指輪が入らなくなってしまい、少しいいものに買い替えしました。

福江氏:憧れだった輸入車のSUVを買いました。また、インセンティブが入ったときには、自分へのご褒美として買い物をすることもあります。

多くを学び、多くの忘れられない瞬間を

日本M&Aセンターの魅力を語る福江氏
(日本M&Aセンターの魅力を語る福江氏)

――それでは、業務についてお伺いしていきます。現在の業務内容を教えてください。

福江氏:私は大手の金融機関さんからご紹介いただいたお客さまに対して譲渡の営業を担当しつつ、譲り受けの方も対応しています。売り手、買い手の両面で株の譲渡のお手伝いをさせていただいています。

村田氏:入社してから5年間はファンド部という部署で、主にPEファンドさんに案件を紹介する業務に携わっていました。2024年からは成長戦略2部という部署で、売上高が数十億円台の企業向けにM&Aを提案しています。

――日本M&Aセンターで働く魅力を教えてください。

福江氏:同僚の方々のレベルが本当に高いことですね。商社や証券会社出身などいろいろなバックボーンの方がいて、それぞれが100%お客さまのためにという思いで働いています。そういった方々と肩を並べることで、日々、多くを学べるという魅力がありますね。

村田氏:日本M&Aセンターとして経営者さまと名刺交換をし、弊社のシステムの活動記録に第1歩目を記入してから譲渡成約式までを埋め、弊社と関わりがなかったところからM&Aを提供して喜んでいただける瞬間がこの上ない魅力であると感じています。

――印象に残っているプロジェクトを教えてください。

福江氏:「明日、廃業届を出します」という相談がある旨を提携している銀行さまが私に伝えてくださり、すぐに駆けつけました。そこからお相手探しをしていき、3ヵ月ほどで成約に至った案件が印象に残っています。債務が3億円ほどあって個人補償を入れていたので、廃業した場合は財産をほぼ失ってしまう状況だったのですが、それも阻止することができましたし、何より従業員の雇用を守ることができました。

村田氏:創業100年を迎えた企業さまで、M&Aをやりたいという相談を受けてマッチングしたのですが、売り主さまも創業100周年を迎えようとしている企業さまで、100年企業同士をマッチングして成約することができました。売り主さまは日本に数社しかないオブラート製造会社で、今でも薬局に行ってオブラートが売られているのを見ると、思い出して感慨深い気持ちになりますね。

オンとオフのメリハリが生む社員の充実感と成長

多くのチャレンジをしていきたいと語る村田氏
(多くのチャレンジをしていきたいと語る村田氏)

――日本M&Aセンターの企業文化はどのような特徴がありますか?

福江氏:基本的にやりたいことは全部やらせてくれる会社です。オンとオフがはっきりしていて、オンでは120%やり切ろうという雰囲気です。オフで言うと「MA6」という社内サークルで趣味の時間を楽しんでいます。私はフットサルに所属していますが、野球やバスケットボールなどさまざまあります。会社から一定の補助をいただき、横のつながりを作りながら楽しんでいます。

村田氏:社内の雰囲気で言うと、みんな悠然としていてデスクに座っている時も話しかけやすい雰囲気がありますし、案件の相談もしやすいです。今、弊社でトップのコンサルタントは、めちゃくちゃ腰が低いで有名です。偉ぶる人もいないですし、かといって卑屈になる人もいなくて爽やかな方が多い印象です。

――どのようなキャリアパスを描いていますか(描くことができますか)?

福江氏:ファンド等の関連会社を多く持っており、そちらに行っている方もいますし、社内に残って部長、役員になっていくルートもあります。支店も全国各地にたくさんあり、どこで働きたいという希望は基本的には通してくださるので、いろいろなキャリアパスを描ける会社だと思います。

村田氏:買い手企業、売り手企業それぞれの営業の仕方があり、部署ごとにカラーはあるものの、基本的にやり方の自由度は高いので、自分で戦略を描きながら、さまざまなやり方を習得していきたいと考えています。弊社では新しく部署を作りたい、こういう仕事をしたいという提案を基本的に歓迎しています。私も新サービスや新部署を作るといった取り組みにチャレンジしていきたいと思っています。もちろんステップを踏んで昇格していくのもあり得る話だと思うので、あまり限定せずに考えています。

福江氏:「第二創業チャレンジ」という新しいビジネスを従業員から生み出していこうという取り組みもあります。実は、先ほど社長や常務の前でプレゼンテーションしてきたばかりです。また、新しい提携先の開拓なども社員の意思を尊重してくれます。私はリース会社さんの提携を立ち上げたのですが、そういうことを自分が先頭に立って実現していけるのも面白いですね。

未来を開く転職のチャンス

福江氏と村田氏のインタビューから分かるように、日本M&Aセンターは収入、やりがい、成長の全てを実現できる環境が整っています。もし、あなたも今のキャリアに物足りなさを感じ、さらなる飛躍を望んでいるなら、このインタビューを参考に、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

人材ファースト統括部長 中村健太氏
(人材ファースト統括部長 中村健太氏)

日本M&Aセンターへの転職者にM&Aコンサルタント経験者はゼロです。金融出身の方や保険会社、総合商社、専門商社からもたくさんいらっしゃいます。そのほか、人材業界やメーカー、大学職員や警察官だった方などもいます。

現職で結果を残しながらもなんとなく物足りなさを感じ、もっと成長したい、もっと成功したい、もっと貢献したいという渇望感を持っている方はぜひ日本M&Aセンターの仲間になっていただきたいと思っています。

M&Aコンサルタントという仕事に数年間しっかり取り組んでいくと、ビジネスパーソンとして見える世界が変わってきます。日本M&Aセンターはそういう仕事を最も数多く提供できる会社だと自負しています。600人のコンサルタントが同じデータベースを共有し、全員の動きを把握できるような環境にいると、間違いなく異次元に成長できるはずです。

人材ファースト統括部長 中村健太