外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

主要通貨ペア(ドル/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/円)について前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。

作成日時 :2025年6月30日8時30分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也

目次

▼27日(金)の為替相場
(1):米商務長官「各国との関税措置は今後1週間で多く合意予定」
(2):東京都区部CPI 伸び鈍化
(3):米個人消費 予想外に減速
(4):米大統領「カナダとの貿易協議は打ち切る」

▼27日(金)の株・債券・商品市場

▼外為注文情報/ ▼本日の見通し/ ▼ドル/円の見通し:144円台を中心にもみ合う展開/ ▼注目の経済指標/ ▼注目のイベント

27日(金)の為替相場

外為どっとコム トゥデイ
(画像=外為どっとコム マネ育チャンネル)

期間:27日(金)午前6時10分~28日(土)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム

(1):米商務長官「各国との関税措置は今後1週間で多く合意予定」

米国のラトニック商務長官は、米国と中国が先月5月にスイスのジュネーブで合意に達した関税などに関する貿易枠組みの合意について、「2日前に署名され、正式に成立した」と発言。また、長官は関税措置をめぐる各国との交渉について「今後1週間ほどで多くの合意を発表する。そして協議に応じたすべての貿易相手に書簡を送り、適切に分類する」と述べた。

(2):東京都区部CPI 伸び鈍化

日本東京都区部6月消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除いたコアベースで前年比+3.1%と市場予想(+3.3%)を下回り前月(+3.6%)から伸びが鈍化した。なお、東京都区部CPIは全国CPIの先行指標と位置付けられている。

(3):米個人消費 予想外に減速

米5月個人消費支出(PCE)は前月比-0.1%と市場予想(+0.1%)に反して減少。同PCE物価指数(デフレーター)は予想通りの前年比+2.3%だったが、食品とエネルギーを除いたコアPCEデフレーターは前年比+2.7%と市場予想(+2.6%)を上回った。コアPCEデフレーターは前月比でも+0.2%と予想(+0.1%)を上回った。インフレの高止まりが続く中、個人消費が予想外に減速したことを示す結果となった。なお、その後に発表された米6月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値は60.7と速報値(60.5)から上方修正された。一方、消費者の期待インフレ率は1年先が5.0%、5-10年先が4.0%といずれも速報値(5.1%、4.1%)から下方修正された。

(4):米大統領「カナダとの貿易協議は打ち切る」

米国のトランプ大統領は、カナダがデジタルサービス税を導入したことを理由に「きわめて不当な課税に基づき、カナダとのすべての貿易協議を直ちに打ち切る。米国との取引に際してカナダが支払うことになる関税については、今後7日以内に同国に通知する」とSNSに投稿した。一方、これより前にはベッセント米財務長官が「9月1日のレイバーデーまでに貿易交渉を終えることができるだろう。現在、主要国と協議している」と述べて、7月9日に設定している上乗せ関税の発動猶予期限を再延長する可能性があることを示唆した。