この記事は2025年10月21日(火)に「羊飼いのFXブログ」公開された「志摩力男氏の現在の相場観とFXトレード戦略」を一部編集し、転載したものです。

2025年10月21日(火)の午後14時すぎに現役トレーダーの志摩力男さんから聞いた最新の相場観と戦略を紹介する。
現在の為替相場の傾向や相場観
高市早苗氏が日本の新しい首相に選出された。
為替市場での高市首相誕生を織り込んだトレードはあまり進まなかったのだが、積極的財政政策・金融緩和政策を期待して、株式市場では5万円の一歩手前まで、かなり上昇した。本日21日(火)日本時間14時前に首相が選出されたばかりだが、材料出尽くしということもあるので、この後の株価の動きを注視したい。
株価の利食いで日経平均が落ちるようであれば、米ドル/円もそれなりに円高への揺り戻しがあるかと思う。ただ、全体的にまだ、大きく円高に進む環境が整っていないと思うので、ここ数日は150~152円の狭いレンジでの推移を想定している。
現在の為替相場の戦略やスタンス
今週のここからの焦点は24日(金)の米CPIだ。こちらは久々に発表される。また翌週にはFOMCや日銀政策決定会合があり、トランプ米大統領も訪日予定となっている。そのため、これらに伴うヘッドラインに注意したい。
高市氏が首相に選出されたが、維新と連立したこと、そして高市氏を政治的にサポートする麻生氏が、それほど積極的な財政政策に賛成するわけではないと見られているため、為替における高市トレードは、市場が期待するほど盛り上がらないのではないかと思っている。
▽米ドル/円 日足チャート

※当記事は、投資一般に関する情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的としたものではありません。
羊飼い(ひつじかい) FXトレーダー&ブロガー
「羊飼いのFXブログ」の管理人。2001年からFXを開始。ブログで毎日注目材料や戦略を執筆配信中。トレードはスキャルがメインで超短期の相場観には自信あり。